釣友と和歌山のみなべの磯に、グレ狙いで釣行しました。
指をケガして以来、久しぶりの船での渡礁です。
夜明け前の6時過ぎに船に乗りこみ、磯に渡りました。
船から磯に渡るとき転倒して指の骨を折った悪夢が胸をよぎり、少し緊張したのですが、難なく磯に降り立つことができました。
お天気は快晴で、風も弱く、絶好の釣り日和です。
今回は、全誘導仕掛けでグレを狙います。
期待に胸を膨らませて仕掛けを投入すると、10数センチの小さなイサキが釣れました。
あと5cm大きければ、美味しいお土産になったのに。
イサキはすぐに海に返しました。
仕掛けを投入すると、すぐにイサキが掛かるか餌が無くかのどちらかです。
隣で竿を出している釣友はも同じ状況です。
撒き餌の打つ位置をずらして餌取りとの刺し餌の分断を図ったり、オモリを付けて仕掛けを早く沈めたりと、いろいろ手を尽くしましたが、すぐにイサキが喰いついてきます。
手の下し用が無いので、10時ごろにちょっと早めですがお湯を沸かしてラーメンを食べて、場を休めました。
釣り座に戻って釣りを再開すると、エサが残ってきました。
イサキがいなくなったのでしょうか?
安心していると、またイサキが掛かりましたが、魚体が冷たく感じられます。
どうやら、冷たい潮が入ってきて、魚の喰いが悪くなったようです。
餌がもつようになったので、その餌に本命のグレが食いついてくれたらよいのですが、なかなかそうはいきません。
沖目に仕掛けを流したり、手前にできているさらしの中を攻めたり、色々と工夫を重ねるのですが、なかなか結果がでません。
そうこうしてうちに時間がどんどん過ぎています。
4時半に向かえの船が来るので、4時には片づけを始めなければいけません。
時計を見ると、3時半を回っていました。
撒き餌もあと数回投げたら終わりです。
全誘導ウキにオモリを貼りつけ、ウキごと沈めながら磯際を探っていくと、ガシラ(カサゴ)が立て続けに掛かってきました。
そして、またもや穂先に手応えが。
またガシラかなと合わせると、大きく竿が曲がりました。
けっこう大きな獲物の手応えです。
釣友に「なんか、大物が掛かった」と声をかけて、竿を立てていくと、何度かの締め込みの後、海中を銀色の影が走るのが見えました。
本命のグレなら、黒い魚体が見えるはずなのですが・・・
いったい何が掛かった? まさか外道のイズスミでは・・・
と思いながらやり取りを続けていくと、顔を出したのはチヌでした。
無事にタモ入れして手にした魚は、43cmの立派なチヌです。
本命のグレではないですが、終了間際まで粘って手にした獲物なので、大満足です。
やっぱり、あきらめずに最後まで努力することが結果を出す秘訣ですね。
釣友は残念ながらボウズでしたが、次の釣行こそ、本命のグレの顔を見たいです。
この三連休に、毎年恒例の赤倉へスキーに行ってきました。
今回は、珍しく娘と長男と長男が参加し、次男と妻、甥っ子を合わせた6人の所帯で赤倉に行きました。
初日はお日様が顔を出す良い天気でした。
二日目は小雪が舞い散る天気、三日目は大雪と徐々に天候は悪化していきましたが、久しぶりに一家でスキーを楽しむことができました。
数年ぶりに買い替えたスキーの板ですが、「NORDICA TRANSFIRE 75 CA」は思った以上に良い板でした。
カービングスキーは出始めの頃に履いたことがあるのですが、切れ込む感じが好きになれず、普通の板に戻した経験があります。
あれから10年以上がたっているのかな、スキー板も進化したものです。
「NORDICA TRANSFIRE 75 CA」はトップとテールがロッカーになっていて、雪面に引っかかることなくずらすごとができます。
踏み込むと、逆にしっかりと切れるように弧を描いてくれます。
ずらしも切れも自由自在で、思ったようにターンを描くことができます。
息子たちを連れて、久しぶりにこぶのある上級コースに入ったのですが、板が短くなって小回りが利き、余裕をもって切り返すことができて、スムーズにこぶ斜面を下りることができました。
しかし、板が短くなったといっても、スピードを出しても板が暴れることもなく、直進安定性もあります。
まるで、自分がうまくなったような感じがします。
こんなに良い板に進化しているのなら、もっと早く買い替えればよかったと後悔。
過去の自分の印象にこだわったは、失敗ですね。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
マジェスティSの慣らしが終わったので、かねてから計画していた地磯の釣りに行きました。
今までは渡船で磯に渡っていたのですが、去年の10月に渡船から磯に渡る時に転んで指の骨を折ってしまったので、自重して歩いていける地磯に行くことにしました。
釣竿をどうやってバイクに積むか、いろいろ調べたり考えたりしたのですが、もう一つ良い方法が見つからなかったので、ひもでタンデムステップと荷台に結び付けるという、なんとも芸のない方法で積みました。
今日も冷え込みがきつく、紀見峠が凍結してると怖いので、釣りにしてはちょっとゆっくり目、6時に家を出発しました。
道路の温度計は、1度でした。
マジェスティSで初めての高速です。
ドキドキしながらETCゲートに進むと、ちゃんとゲートが開いてくれました。
当たり前といえば当たり前なのですが、ETCを付けてから初めて高速に乗るので、ちゃんと反応するか不安でした。
アクセルをワイドオープンして本線に合流。
マジェスティSは80㎞/hぐらいまではスムーズに加速するのですが、90㎞/hを越えたあたりから、車体やエンジンはしっかりしていますが、ヘルメットを叩く風がきつくなります。
もう少し大きめのシールドを買えばよかったかなと、少し後悔しました。
高速道路は「横風注意」の表示が出ていましたが、マジェスティSは大きく振られることもなく、安定して走ってくれました。
マジェスティSは250㏄クラスと同じタイヤを履いているので、安心できるグリップ感です。
しかし、いかんせん体にあたる風の抵抗か大きいので、90km/h前後で走る車について走りました。
車なら休憩せずに釣り場まで向かうのですが、今日は岸和田SAで荷物のチェックをかねて休憩。
車と違って、バイクはやっぱり疲れます。
無事に紀見峠を越えて、吉備湯浅PAでまたもや休憩。
ここはコンビニがあるので、お昼のおにぎりを買いました。
この時点で7:30。
予想以上に時間がかかっているのと、風が強いので、みなべ町の地磯はあきらめて、次のICで降りて、由良町の地磯に向かいました。
この磯は南向きなので、冬特有の北西の風が吹いても風裏になります。
磯について、良さげな場所を物色。
幸い誰もいないので、選び放題です。
目の前に岩が二つ出ているのが気になりますが、足場が良くて前が開けているところを釣り座に決めて、釣りを開始。
時々、針が取られます。フグがいるのでしょうか。
案の定、そこそこ大きなフグが釣れました。
そして、釣り始めて一時間ほどしたころ、ウキがもぞもぞと動きました。
おやっと思ってウキを凝視してると、微かにしもったように感じられます。
思い切って合わせてみると、大きく竿が曲がりました。
結構な手ごたえです。
掛かった魚は左側の岩に向かって行きます。
岩に釣り糸が当たるとアウト。少し強引に竿を左に倒しました。
すると今度は右の岩に魚が向かって行くので、少し糸を巻いて竿を反対側に。
僕の愛竿の銀狼AER0.4号は、柔らかくて良く曲がりますが、腰があるので魚をうまく誘導してくれます。本当に良い竿です。
ようやく足元まで寄ってきた魚は、本命のチヌでした。
しかも良型。後で測ったら、45cmもありました。どおりでよく引くはずです。
その後はフグとベラがかかったぐらいでしたが、餌が無くなって13時に納竿。
指をケガしてから初めての釣りですが、チヌを釣ることができて、満足のいくものでした。
バイクの地磯釣り、けっこう楽しめそうです。