折りたたみ自転車で日本一周 etc

Bromptonで休日を繋いで、日本一周を目指しています。 その他、趣味の魚釣りなどを綴っています。

山歩き-金剛山

2013年02月23日 | 山歩き

 アウトドア用品店のモンベルを覗いたら、アウトレットのコーナーにワイドサイズのトレッキングシューズがありました。

僕が今はいているトレッキングシューズは、近所の靴屋で買った、名もないメーカーの靴ですが、少し歩くと小指が痛くなってきます。
屋久島の縄文杉まで歩いた靴なので、買い換えるのももったいないなあと思ったのですが、ちょうど良いサイズで、足を入れてみると、爪先がとても楽です。

この靴で最初に歩く山は、どこがいいかなあと「大人の遠足・日帰り日帰り山あるき」という本を引っ張り出し、検討した結果、大阪で一番高い金剛山に登ることに決めました。

今回は、車で山に向かいました。
千早赤坂村の山道に入ると、路肩には雪が積もっていました。
登山口の駐車場も、一面雪です。
モンベルのトレッキングシューズを履き、フロノ谷を登り始めましたが、登山者で踏み固められた雪で、足が滑ります。
さっき通り過ぎた売店にアイゼンを売っていたのを思い出し、ちょっと高いかなと思ったのですが、マジックベルトで簡単に脱着できて便利そうだし、身の安全には替えれないので、購入しました。


金剛山に登るのは、久しぶりです。
20数年前、出始めたばかりのマウンテンバイクを担いで登り、颯爽と下ろうと思ったら、ブレーキワイヤーが外れてしまったので、また自転車を担いで下ったという苦い思い出があります。

 ゆっくりと2時間ほどかけて、山頂に到着しました。

山頂はけっこうな人でにぎわっていて、遠くにPLの塔が霞んで見えました。
樹氷も綺麗にできています。
アルコールバーナーで、途中で汲んだ湧水でお湯を沸かしてラーメンとおにぎりの昼食をとり、

転法輪寺と葛木神社にお参りし、ガイドブックに従って、湧出岳に向かいました。

湧出岳は、電波塔の横に三角点があるだけの、殺風景なところです。
電波塔からロープウェイに向かう道は、足跡はあるのですが、やけに細い道です。
大丈夫かな?と不安になったとき、、下から女の人が登ってきました。
道を尋ねると、あっているということだったので、安心して歩くことができました。
この道は倒木があったり、雪に足を取られたり、ちょっとワイルドな気分に浸れました。


下りはロープウェイにのって、一気に金剛山を下り、車のところまで戻りました。
4時間半ほどのトレッキングですが、久しぶりに雪の中を歩いて、やけに心が軽くなった気がします。


魚釣り-「磯釣り2」

2013年02月17日 | グレ

釣友と3人で、今年2回目の磯釣りに行きました。

狙う魚はグレ。
しかし、相変わらず冷え込みが厳しく、魚の反応が全くありません。
釣友の一人は、時々、小さなガシラを掛けますが、僕の方は、投げた餌がそのまま帰ってくる状態です。

昼近くになって、それまで穏やかだった天気が、強風となりました。
ひどいときには、足元が振らつくぐらいの強風です。

そろそろお昼ご飯を、と思っていたときなので、こんなことならもっと早くご飯の準備をすればよかったと思いながら、アルコールストーブで、お湯を沸かしました。

岩陰にアルコールストーブを置き、クーラバックで風を防ごうとしたのですが、いつもは静かなアルコールストーブが、ぼうぼうと音を立てて燃えます。
気温が低くても、火力の上がるアルコールストーブは、この季節には心強いです。

しかし、風に煽られて、かなり燃費が落ちていました。
いつもなら余裕で750ccのお湯を沸かしてくれるのですが、今回はもう少しで沸騰というところでアルコールが無くなってしまいました。
急いでアルコールを注いで再着火、何とかお湯が沸いて、カップラーメンを作ることができました。
寒い磯の上で食べる熱いカップラーメンは最高です。

今回もストーブの記事だけで、釣りのことは書いていないって?
そこには触れないでください。


山歩き-天王山

2013年02月11日 | 山歩き

前回のブログでキャンピング用ストーブを引っ張り出していたら、久しぶりに山歩きをしたくなりました。

以前に買ってそのままにしていた「大人の遠足・日帰り日帰り山あるき」という本を引っ張り出し、検討した結果、「天下分け目の天王山」に登って
みることにしました。
嫁さんを連れて行きたかったのですが、受験生の子どもたちが、お母さんは言ったらダ
メというので、単独行です。

JR山崎駅で降り、ガイドブックにそって、まずは観音寺をめざしました。
観音寺を抜けると、山道に入ります。
斜度はそこそこあるものの、比較的整備された歩きやすい山道です。

酒解神社の鳥居のところには、展望台があって、かつての山崎合戦の地が見渡せます。
桂川、宇治川、木津川の合流するところは、何度か走ったことのある、サイクリングロ
ードのところです。


酒解神社の境内の中には、「十七烈士の墓」がありました。
僕の大好きな「竜馬がゆく」に書かれていた、「蛤御門の変」で亡くなった人たちの墓
です。

お墓に手を合わせて少し行くと、もう天王山の山頂です。
意外とあっさりとついてしまいました。標高は、270.4mです。


山頂にはけっこう広い広場あったので、片隅でアルコールストーブでお湯を沸かし、カ
ップラーメンとおにぎりのお昼を食べました。

海の上のカップラーメンも良いけれど、山のてっぺんのカップラーメンも格別です。

お腹が膨らんだところで山を下り、モネの絵が展示されているという「アサヒビール大山崎山荘美術館」に入りました。
美術館に入ると、一番奥のところにお目当てのモネの絵が展示されていました。
平面の絵なのに、水面に浮かぶ睡蓮に奥行が感じられて、不思議な雰囲気を醸し出しています。

アサヒビールのあとは、「サントリー山崎蒸留所」で、ウイスキーの山崎のミニボトル(180cc入り)を買いました。
というのも、少し行った「水無瀬神社」に「名水百選」に選ばれた、「離宮の水」が湧
いているとガイドブックに書いてあったからです。

水無瀬神社まで歩いていって、マグカップに離宮の水を汲み、ウイスキーを垂らして、山崎の水
で作ったウイスキーの山崎の水割りを飲みました。

あまりの美味しさにボトルを半分以上も空けてしまい、酔っぱらってしまって、帰りの電
車を一駅、乗り過ごしてしまいました。


魚釣り-「筏釣り2」

2013年02月09日 | チヌ(黒鯛)

気予報を見ると、土曜日の天気は気温が低いものの、波も風も弱いということなので、今年2回目の筏釣りに行きました。
最近は、毎週のように釣りに行きたくなります。
かなりストレスがたまっているのでしょうか。
しかし、釣りに行ってリフレッシュしようと思う気持ちがあるだけ、まだましなのではと思います。

手がかじかむほどの寒さだったので、お昼は例のごとく、カップラーメンとおにぎりを食べました。
今日は特に寒いので、カップラーメンはカレーヌードルにしました。
熱々のカレーラーメンを食べると、体の芯から温まります。
こんな時にキャンプ用のバーナーがあると、非常に便利です。

ということで、僕の持っているストーブ。(アウトドアの世界では、バーナーではなく、ストーブと言うことなで、以下ストーブとします)を紹介します。

左が僕が初めて買ったストーブです。
マナスル160というガソリンを燃料とするストーブで、二十歳前に買ったと思うので、かれこれ30年近く持っています。
プレヒートが面倒くさいのと火力調整が難しいのが欠点ですが、自己加圧式なので、雪の山でもガンガンお湯を沸かしてくれます。
この写真を撮るために、久しぶりに引っ張り出してきたのですが、ずいぶん長い間使っていません。
まだ使えるのかな?

真ん中のがガスストーブです。(初代が調子悪くなったので、写真のは2代目です)
着火が簡単で、火力調整もしやすいので使い勝手はよいのですが、寒いときはガスが気化しにくくなるのと(寒冷地用のガスもあるのですが、割高です)燃料の残量がわかりにくく、予備のカートリッジを持っていくと、荷物がかさばってしまいます。

 右がアルコールストーブです。

着火が簡単で、気温が低くても、自分の炎で本体を温めて、十分な火力を出します。
何よりも、ストーブ本体と五徳が写真のケトルの中に納まるので、とてもコンパクトに持ち運べます。

ということで、荷物の多い釣りで、ラーメンとコーヒーのお湯を沸かすだけなら、アルコールストーブがベストということで、愛用しています。

アルコールストーブのお蔭で、お腹が膨らみ、体も温まり、4時の納竿まで、まったりとした時間を過ごせました。

タイトルが釣りなのに、ストーブのことしか書いていないって?
そんな野暮なことは言わないでくださいね。


魚釣り-「へらぶな2」

2013年02月02日 | へらぶな

 先週、職場の旅行で讃岐の金比羅さんにいって、「大漁満足」の旗を買いました。
これで、大漁間違いなし、ということで、今年2回目のへらぶな釣りに行きました。

天気予報では、朝に雨がやむと言っていたのに、時々雨がぱらつきます。
週末にしか釣りに行けない身にとっては、天気が悪いのは、最悪です。
しかし、今日は寒さも和らぎ、3月下旬ぐらいまで気温が上がるということなので、期待をして竿を出しました。
前回は、隣で長い竿を使っていた人が、コンスタントにへらぶなを上げていたので、今回は10尺の竿です。
しかし、なかなかへらぶなが寄ってきません。

一時間ほど何の反応もないまま、餌を替えようと竿を上げると、へらぶなが掛かってきました。

釣ったというより、釣れたという感じなので、もう一つ嬉しくありません。
それでも釣れたことには変わりないので、カウンターを押して1匹目。
そのあとすぐにウキがチクっと入り、今度はへらぶなを釣りました。
やっとへらぶなが寄ってきたかと喜んだのですが、後が続きません。
誘ったり、ウキを動かしてタナを変えたり、餌のウドンの大きさを変えたりと、色々と試してみるのですが、思うように釣果が伸びません。

魚が釣れないと面白くないだろうと思うかもしれませんが、簡単に釣れるよりも、なかなか釣れない魚を工夫して、釣り上げるのが面白いものです。
チヌ釣りでは、チヌが釣れる確率は3割もありませんが、たまに釣れた時の喜びが大きいので、やめられません。

仕事も簡単なものばかりだと面白くなくなり、難しい仕事をしたくなるのと一緒です。
でも、今の仕事は難しすぎて、少々嫌になっている今日この頃です。

午前中に釣れたのは6匹。
お腹が空いたので、お湯を沸かしてカップラーメンとおにぎりの昼食をとりました。
栄養のバランスからいうと褒められたものではないのですが、この組み合わせは最高です。
お湯を沸かすのに使っているバーナーは、TrangiaのTR-B25 というアルコールを燃料するタイプです。
20年以上も前に買ったものですが、コンパクトで取扱い簡単、コーヒーやラーメン用のお湯を沸かすのに重宝しています。

昼からは7尺の竿に変えて、気持ちを改めて頑張ったのですが、釣れたのは1匹だけ。
「大漁満足」とまではいかなかったのですが、あの旗を買っていなかったらボウズになっていたかもしれないと、自分に言い聞かせ、納竿としました。