「秋入梅-あきついり」
《「あきつゆいり」の音変化という》梅雨のように降り続く秋の雨。「秋黴雨」とも書く。
*goo辞書 より
「秋入梅-あきついり」
《「あきつゆいり」の音変化という》梅雨のように降り続く秋の雨。「秋黴雨」とも書く。
*goo辞書 より
「西王母-せいおうぼ」
●西王母桃とは
◆「川中島白桃」×「ゆうぞら」 晩生大玉品種
西王母という桃は福島県伊達郡国見町において、斎藤賢一氏が自園で「川中島白桃」に「ゆうぞら」を交配し、生まれた実生から選抜育成した大玉で極晩生の品種です。
品種登録は株式会社イシドウから2001(平成13)年に出願され2004(平成16)年に登録されています。
名前の「西王母(せいおうぼ)」は中国の神話に登場する神仙に因んでいるのでしょう。この神仙、西王母は天上の王母とされ、「不老不死の薬」や「長生の桃」がなる桃園をもち、西王母の主催による蟠桃会(ばんとうえ)という宴で、招待されなかった孫悟空が暴れて「蟠桃」を食べてしまったがために罰を受けたなど、桃にまつわる伝説がいくつかあり、桃と深いかかわりのある女神とされています。
◆西王母桃の特徴
西王母桃は350~600g程の大玉になる品種で、果皮の色は乳白色の地に淡い赤色に色付きます。果肉も乳白色で種の周りは赤い。切ると果肉の断面が時間と共に茶色っぽくなってきやすい。
果肉は溶質で果汁が多く糖度も上がりやすい品種となっています。
西王母/せいおうぼ 桃 白桃,もも,モモ,セイオウボ
農林水産省の品種登録データアベースには以下の通り記載されています。
『-----
果実の外観は扁円、果頂部の形は凹、凹み及び梗あの深さは深、広さは広、赤道部の縫合線の深さは浅、果頂部の縫合線の深さは中、果実の大きさは極大、果皮の地色は乳白、果皮の着色の多少は少、濃さは中、形は斑~条、果面の毛じの有無は有である。
切った直後の果肉の色は乳白、果肉内の着色は無、核周囲の着色は中、果肉の粗密は密、果肉繊維の多少は中、果皮の剥離性は難、肉質は溶質、果汁の多少及び甘味は多、酸味は中、渋味及び苦味は無、香気は少である。
核と果肉の粘離は粘核、核の形は短楕円、大きさは大、色は褐、核面の粗滑は粗である。
開花期は中、発芽期は早、成熟期(満開から成熟までの日数)は151日以上で育成地においては9月下旬である。
果実の着色の難易は易、生理落果の多少は無、核割れの多少は少である。「川中島白桃」と比較して、果頂部の凹みが深いこと、果皮の着色の形が斑~条であること等で、「ゆうぞら」と比較して、果頂部の凹みが深いこと、果実が大きいこと等で区別性が認められる。
-----』 以上、抜粋。
◆実際に食べてみた西王母桃の食味
今回入手したものは10月初旬に大阪市中央卸売市場の果物卸、東海商店さんから取り寄せさせていただきました。
山形県産の進物用6玉入りの特秀品です。
果皮はいい具合に赤く色付き、皮は手で綺麗に剥ける状態の物でした。果肉と種は両手で持ってひねると綺麗に外れました。
果肉は柔らかくジューシーで、舌触りも滑らかに口の中でほぐれていく感じでした。甘味もしっかりとあり、桃らしい美味しさが楽しめました。晩生の桃は硬めのものが多い中、10月に入ってこれだけ柔らかくジューシーな桃が食べられるのは嬉しいです。
●西王母桃の主な産地と旬
◆主な産地は山形県
西王母桃は栽培面積が少なく、農林水産省がまとめた平成27年産特産果樹生産動態等調査を見ると山形県の12.2haと山梨県の1.0haのみとなっています。その他、育成地である福島県でも僅かに栽培されていると思われます。
◆西王母桃の収穫時期と旬
西王母桃の成熟期は福島県で9月下旬頃の晩生種となっています。
収穫は9月中旬頃から始まり10月上旬まで。出盛りの旬は9中旬から下旬となります。
*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/momo-seioubo.html より
SAKE COMPETITION 2019
【吟醸部門】GOLD 第3位 「白菊 特別限定 大吟醸」
*上記写真は「白菊 大吟醸」
「白菊 特別限定 大吟醸」の情報はなし。
合資会社廣瀬商店 茨城県石岡市高浜880
廣瀬商店のラインナップ
「白菊」精撰・純米原酒・純米吟醸60・大吟醸 など
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=b85d0cd19b00fa19f78b44a23a549435&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmNhdGVnb3J5X2lkPTVjNTU5Y2RmYzVhNjk5MjZhNDFjZjBkNWM1YTMzNzc0JnltZD0mcD0y
こちらもご参考に。
「青黒-あおぐろ」
【産地】最上地域>新庄市、舟形町、真室川町
【特徴】青豆の一種だが、他の青豆より黒っぽく丸い。
【食味】風味がよく乾燥しても青みが残ることから青きな粉としても食す。煮豆、枝豆など
【来歴】いつから栽培されているか不明だが、幅広く栽培されている。
【時期】11月上旬
*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%E2%80%9506-%E5%B1%B1%E5%BD%A2/#i-42 より
「足を掬われる」
⇒足を掬う
[補説]文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「足をすくわれる」と「足下をすくわれる」について、どちらの言い方を使うか尋ねたところ、次のような結果が出た。
平成19年度調査 平成28年度調査
足をすくわれる(本来の言い方とされる) 16.7パーセント 26.3パーセント
足下をすくわれる(本来の言い方ではない) 74.1パーセント 64.4パーセント
「足を擂り粉木にする-あしをすりこぎにする」
足がすりこぎのようにすりへるまで歩きまわる。
「足を空に」
足が地につかないほどあわて急ぐさま。
「足を出す」
予算または収入を超える金額を使う。赤字にする。
「足を使う」
活発に動き回る。
*goo辞書 より
「西陣織 クッション」 <経産大臣指定伝統的工芸品>
100年以上歴史を持つ、西陣織。日本の三大織物といわれる西陣織は多色の糸を使用し絢爛豪華な糸使い紋様が特徴とされます。日本を代表する桜は「羽衣」という艶やかに光る糸を使用し美しく、豪華なデザインに仕上げました。
また、本製品はペットボトルを再生して作った繊維も使用しており、環境にも配慮した製品です。伝統工芸と現代の技術が融合された商品を東京2020大会の記念にいかがでしょうか。
※商品の色、質感等は実際の色と異なって見える場合があります。予めご了承ください。
※本製品は洗濯することが可能ですので、清潔にお使いいただけます。
素材:ポリエステル、レーヨン、紙
サイズ:W43×H15×D43cm
製造国:日本
予約商品
「西陣織」は「経産大臣指定伝統的工芸品」です。
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=0b4c1a845306b4575a7b57215cf711cd&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmNhdGVnb3J5X2lkPTkzNTM1NWRlOTQyMmE2NzY2YjJiN2Q4NGUyMmEzYjI2JnltZD0mcD0x
こちらもご参考に。
「京念珠 ブレスレット」 < ― >
ミライトワをプレートに印刷し、東京2020大会のイメージカラーを使用した玉で作られたブレスレット。中を通しているゴムは水に強いシリコンゴムを使用しております。
※商品の色、質感等は実際の色と異なって見える場合があります。予めご了承ください。
※中糸にゴムを使用しております。無理に伸ばすと糸切れにつながりますのでご注意ください。
素材:アクリル・シリコンゴム
サイズ:W7×H1×D6.5cm
製造国:日本
完売
「京黒紋付染 手ぬぐい」 <経産大臣指定伝統的工芸品>
伝統的な京黒紋付染の手ぬぐいに、聖火リレーピクトグラムとトーチのモチーフにもなった桜をデザインし、大会の記念となる商品に仕上がりました。色落ちしないよう時間をかけて2度染めしている為、深みのある美しい黒色が魅力の逸品です。
※商品の色、質感等は実際の色と異なって見える場合があります。予めご了承ください。
※必要以上に摩擦が起きた場合、色落ちの恐れがあります。
※長時間日光、蛍光灯に当たりますと変色する可能性がございます。
素材:綿
サイズ:H35×W90cm
製造国:日本
完売
「京黒紋付染 」は「経産大臣指定伝統的工芸品」です。
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=9f180b472410142f449bb2fcd7908eba&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmNhdGVnb3J5X2lkPTkzNTM1NWRlOTQyMmE2NzY2YjJiN2Q4NGUyMmEzYjI2JnltZD0mcD0x
こちらもご参考に。
「京うちわ うちわ」 <経産大臣指定伝統的工芸品>
使うだけでなく、飾っても楽める美しい京うちわ。自然の素材を用いているため、とてもよくしなり、強くて柔らかな風を送ってくれます。
※商品の色、質感等は実際の色と異なって見える場合があります。予めご了承ください。
※伝統工芸品コレクション商品はひとつひとつ作り手の手仕事によって手間暇をかけて制作しております。お手元に届く商品は、伝統工芸品ならではの個体差がございますので、地域独特の風土と共にお楽しみくださいませ。
※和紙、竹、木材を使用した工芸品です。激しく振り回す等は破損の恐れがありますのでご注意ください。
※水濡れを避け、高温多湿を避けて保管ください。
素材:和紙、竹、木
サイズ:W30.5×H20.5×D0.7cm
製造国:日本
完売
「京うちわ」は「経産大臣指定伝統的工芸品」です。
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=ef4a50ad5798b39ac7f3b739900870a7&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmNhdGVnb3J5X2lkPTkzNTM1NWRlOTQyMmE2NzY2YjJiN2Q4NGUyMmEzYjI2JnltZD0mcD0x
こちらもご参考に。
「京友禅 折本 」 <経産大臣指定伝統的工芸品>
伝統的な色の京友禅を使用した折本です。表面には東京2020オリンピックエンブレムをシンプルにあしらいました。
※商品の色、質感等は実際の色と異なって見える場合があります。予めご了承ください。
※伝統工芸品コレクション商品はひとつひとつ作り手の手仕事によって手間暇をかけて制作しております。お手元に届く商品は、伝統工芸品ならではの個体差がございますので、地域独特の風土と共にお楽しみくださいませ。
素材:シルク、奉書紙
サイズ:W16×H1.5×D11cm
製造国:日本
完売
「折本(おりほん)」とは、横に長くつなぎ合わせた紙を一定間隔で折り畳んで作った蛇腹状の本。*Wikipedia より
その表紙・裏表紙を京友禅で仕立てたものです。
「京友禅」は「経産大臣指定伝統的工芸品」です。
https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=f3e1e95df0faa924e9d0503157d92605&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MCZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmNhdGVnb3J5X2lkPTkzNTM1NWRlOTQyMmE2NzY2YjJiN2Q4NGUyMmEzYjI2JnltZD0mcD0x
こちらもご参考に。