いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

昨日の藤井二冠-8/30

2021-08-31 10:46:53 | 将棋

 第34期 竜王戦 挑戦者決定戦 第2局

 VS 永瀬拓矢王座

 77手で勝利!

 2連勝で挑戦権獲得!

 まずは「三冠」への挑戦権を獲得。最高峰の「竜王」挑戦。勢いそのままに勝ち切れるか?

 「第34期竜王戦 七番勝負」

 第1局  2021/10/08,09 (金,土)

 場所 セルリアンタワー能楽堂

 

 次戦は、

 2021/09/02(木)

 第47期 棋王戦 挑決T 二回戦(持ち時間:4時間)

 VS 斎藤明日斗四段

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<東京パラリンピック> 昨日の結果-8/30

2021-08-31 10:36:10 | 東京パラリンピック

 昨日の結果-8/30

 「ボッチャ男女共通個人(運動機能障害BC4)」

 1次リーグC組第6試合 江崎 駿 VS 香港選手 3-5で敗戦。

 「ボッチャ男女共通個人(脳性まひBC1)」

 1次リーグA組第7試合 中村 拓海 VS メキシコ選手 1-9で敗戦。

 1次リーグA組第10試合 VS 英国選手 1-11で敗戦。

 「ボッチャ男女共通個人(脳性まひBC1)」

 1次リーグD組第6試合 藤井 友里子 VS メキシコ選手 1-5で敗戦。

 「ボッチャ男女共通個人(脳性まひ・運動機能障害BC3)」

 1次リーグA組第6試合 高橋 和樹 VS ポルトガル選手 3-2で勝利!

 「ボッチャ男女共通個人(脳性まひ・運動機能障害BC3)」

 1次リーグC組第6試合 河本 圭亮 VS 香港選手 2-3で敗戦。

 「ボッチャ男女共通個人(脳性まひBC2)」

 1次リーグB組第5試合 杉村 英孝 VS ポルトガル選手 6-1で勝利!

 「ボッチャ男女共通個人(脳性まひBC2)」

 1次リーグF組第6試合 広瀬 隆喜 VS スロバキア選手 4-3で勝利!

 


 「競泳男子200メートル自由形(運動機能障害S4)」

 予選2組 鈴木 孝幸 2位。

 決勝 銀メダル獲得!これで4個目のメダル!

 「競泳男子50メートル背泳ぎ(運動機能障害S5)」

 予選1組 日向 楓 5位。

 「競泳女子50メートル背泳ぎ(運動機能障害S5)」

 予選1組 成田 真由美 4位。

 決勝 6位。

 「競泳男子200メートル個人メドレー(視覚障害SM11)」

 予選1組 木村 敬一 1位。

 決勝 5位。

 予選2組 富田 宇宙 3位。

 決勝 銅メダル獲得!おめでとう!

 「競泳男子200メートル個人メドレー(視覚障害SM13)」

 予選1組 斎藤 元希 5位。

 


 「陸上男子1500メートル(視覚障害T11)」

 予選1組 和田 伸也 2位。

 予選2組 唐沢 剣也 1位。

 「陸上男子100メートル(脳性まひT33)」

 決勝 安野 祐平 5位。

 「陸上男子やり投げ(上肢障害F46)」

 決勝 白砂 匠庸 6位。
 決勝 山崎 晃裕 7位。

 「陸上女子100メートル(視覚障害T11)」

 予選4組 高田 千明 3位。

 「陸上男子1500メートル(車いすT53、54)」

 予選1組 樋口 政幸 4位。

 「陸上男子1500メートル(車いすT53、54)」

 予選2組 鈴木 朋樹 7位。

 「陸上女子400メートル(知的障害)」

 予選1組 外山 愛美 4位。決勝進出!

 

 「車いすテニス女子シングルス」

 2回戦第8試合 上地 結衣 VS ブラジル選手 2-0で勝利!

 「車いすテニス男子シングルス」

 3回戦第1試合 国枝 慎吾 VS 中国選手 2-0で勝利!

 「車いすテニス男子ダブルス」

 準々決勝第2試合 国枝慎吾&真田卓 VS オランダペア 2-0で勝利!

 「車いすテニス女子シングルス」

 2回戦第2試合 大谷 桃子 VS RPC選手 2-0で勝利!

 「車いすテニス女子シングルス」

 2回戦第3試合 田中 愛美 VS 英国選手 0-2で敗戦。

 「車いすテニス男女共通上下肢障害シングルス」

 準々決勝第3試合 菅野 浩二 VS 英国選手 2-0で勝利!

 「車いすテニス男子シングルス」

 3回戦第4試合 真田 卓 VS 英国選手 0-2で敗戦。

 「車いすテニス男子シングルス」

 3回戦第7試合 三木 拓也 VS フランス選手 0-2で敗戦。

 

 「5人制サッカー男子(視覚障害)」

 1次リーグA組第4試合 VS ブラジル選手 0-4で敗戦。

 

 「車いすバスケットボール男子」

 1次リーグA組第15試合 VS トルコ 67-55で勝利!

 

 「アーチェリー男子個人(車いす)」

 1回戦第2試合 大山 晃司 VS 韓国選手 勝利!

 準々決勝第1試合 VS トルコ選手 敗戦。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 秋の言葉 月代

2021-08-31 10:24:48 | 言葉

 「月代-つきしろ」

 月が東の空に昇るのを前に、空がだんだん明るく白んでいく様子をいう。特に十五夜の月の出を待つ月見客たちの待ち焦がれる思いを表している。

 子季語には、月白-つきしろ がある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/16453 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<桃> 八幡白鳳

2021-08-31 10:21:18 | 食品

 「八幡白鳳」

●八幡白鳳とは
◆八幡白鳳の来歴
 八幡白鳳は山梨県の前田茂吉氏が発見した白鳳の枝変わりとされ、1977年(昭和52年)に命名されたそうです。(※1)

 来歴などの詳細が紹介されている文献が見当たらずその経緯などは不明ですが、食味が良い早生種として定評があります。

◆八幡白鳳の特徴
 「八幡白鳳」は果重230~300gで果形は扁円形、縫合線は比較的浅く果皮は乳白色の地色に全体に赤く着色します。

 果肉は乳白色で着色しにくいですが、個体によってほんのりと薄く色が付く者も見られます。種の周りは赤くなりません。

 早生種でありながら「白鳳」の食味の良さを受け継ぎ、果汁が多く、適度に熟したものは果肉が柔らかく、口に入れると噛まずともとろけるような食感が楽しめます。

 また、桃らしい香りも持っています。

◆実際に食べてみた八幡白鳳の食味
 撮影試食した八幡白桃は和歌山県紀の川市の直売所で購入したものです。果実は程よく熟し、手で綺麗に皮がむける状態でした。

 香りもたっていて、切ると果汁が滴るほどジューシーで、食べると果肉は抵抗なく口の中で滑らかにほぐれていく感じでした。それはまるで食べる桃ジュースといった感じです。

 糖度を計ってみると、11~12.5度とそれほど高くはありませんでしたが、桃を味わう醍醐味は十分でした。

●八幡白鳳の主な産地と旬
◆主な産地と栽培面積
八幡白鳳の主な産地と栽培面積
 八幡白鳳の主な産地は、農林水産省がまとめた平成30年産特産果樹生産動態調査によると和歌山県が最も広く栽培しており、全国の6割以上を占めています。次いで新潟県、そして岐阜県、福岡県、奈良県と続きます。

◆八幡白鳳の収穫時期と旬
 八幡白鳳の収穫時期は日川白鳳に続き和歌山県では6月下旬ごろから始まり7月中旬頃までとなります。

 それぞれ重なる時期はありますが、日川白鳳→八幡白鳳→白鳳の順に収穫時期を迎えます。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/momo-Yawatahaku.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021> 

2021-08-31 09:51:13 | 日本酒

 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021」

 「世代」「業態」「国」の境界を超えて日本酒を広げることを目指す当アワードは、11年目の今回、261社から1000点のエントリーを頂戴することができました。
 4月8日に厳正な審査をおこない、最高金賞57点、金賞253点を選考いたしました。
 また、最高金賞の表彰式を6月4日に行いました。

 

 コンセプト
 米国・欧州がけん引役となった日本食・寿司のブームは今や世界中に広がっており、各国の都市部では様々な形の日本食が楽しめるようになりました。
 その中で、各国の文化・食のスタイルと日本酒が出合い、新たな発見も成されました。
 日本国内では考えられなかった食材や料理との意外な好相性もそうですが、一番の発見は「香り」と「見る楽しさ」です。
 海外では一般的な、ワイングラスで飲むスタイルに出会い、日本酒は香りの楽しさと見た目の美しさを手に入れたのです。

 ワイングラスはその形状から、日本の伝統的な酒器ではつかみきれなかった繊細な香りまでも感じさせてくれます。また、底面まで見えるグラス形状により、微妙な色付きや粘性をも感じられるようになったのです。同じ日本酒を猪口からワイングラスに移しただけでも、誰もが違いを感じられるほど味わいが変わります。日本酒の持つ香りがこんなにも品があり、良いものだったことを初めて知った日本人も多く、今後の広がりが期待されます。 ワイングラスは日本酒の秘めたる魅力を引き出してくれる、最良のパートナーだったのです。

 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」は、単に品質の良し悪しを競うことを目的に開催するものではありません。日本酒の需要を掘り起こし、日本酒の文化継承・発展を祈念して行う取組みとして、ワイングラスの力を認識し、新たに見出された日本酒の魅力を広く伝えていこうという趣旨に賛同した専門家達により、ブラインドで評価したコンテストです。日本酒の広がりの為に超えて行かなければならない3つのボーダー、すなわち若年層への啓蒙が必要だという「年齢の壁」、和食以外にも日本酒の相性は良いことを広めなければならないという「業態の壁」、そして文字通り世界へ羽ばたかせるために越えなければならない「国境」という壁を、軽やかに超えていく新しい提案になると信じての試みです。

 2011年から開始した当アワードは、日本全国から約200蔵から300点以上の応募があり、現在最大規模のコンテストとなりました。

 日本の食文化の核であり、ふるさとそのもの日本酒がより広がり、継承されていく為にも、当アワードの取り組みが理解され、ワイングラスで楽しむスタイルが広がっていくことを願っております。

*http://www.finesakeawards.jp/#aTop より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 山形 雪菜

2021-08-31 09:32:11 | 伝統野菜

 「雪菜」

 【産地】置賜地域・米沢市

 【特徴】雪の下で保存される野菜は各地に散見されるが、「雪菜」は雪の中で育つ全国でも珍しい野菜。

 【食味】生で食べると甘味がある。生でも食べれるが、熱湯に通すと独特の辛味が生まれる。地元では「ふすべ漬け」という漬物にして食されている。

 【来歴】雪国の生鮮野菜の確保のために奨励したと言われ、江戸時代までさかのぼる。米沢藩主・上杉鷹山公が考えだし、栽培を進めたことから始まったといわれ、従来「かぶのとう」といい、「遠山かぶ」のとう(花茎)を食していた。現在は長岡菜との自然交雑から選抜育成したもの。

 【時期】12月中旬~3月上旬

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%E2%80%9506-%E5%B1%B1%E5%BD%A2/#i-57 より

 

 「雪菜」おきたま伝統野菜

 うまれ
 米沢の冬の伝統野菜である雪菜は、米沢市の西側に位置する上長井地区(笹野、遠山、古志田)で栽培されています。米沢藩9代藩主上杉鷹山が、冬の野菜を確保するために栽培を奨励したものです。もともとは「かぶのとう」と呼ばれ、米沢市上長井地区特産の伝統野菜「遠山かぶ」の“とう(花茎)”を食していました。それが、越後から伝えられた「長岡菜」などとの自然交雑を繰り返し、その中から選抜育成したものが現在の形となっています。
 雪菜はほかの品種と混ざりやすく、純系統の種子を確保することが難しい野菜です。そのため、生産者自らが自家採取しながら多品種の混合を防ぎ、代々種を守っています。

 そだち
 栽培方法はとってもユニーク。雪の中で“育つ”野菜なのです。
 全国的に見ても、雪の中で保存することでおいしくなる野菜はたくさんありますが、雪の中で育つ野菜というのは、とても珍しいですね。
 雪菜は8月下旬ごろ種をまき、11月中ごろから12月上旬にかけて収穫されます。ここまでは普通の秋野菜と同じです。そこからが、雪菜独特の栽培方法。
 収穫した雪菜を10株ほどずつ束ね、1箇所にまとめて稲わらと土で囲う床寄せ作業を行い、雪室を作ります。あとは、雪が降るのをじっと待ちます。雪が降り積もり周囲をすっぽりと雪で覆われると、雪室の中の気温と湿度が一定になり、その中で雪菜は成長を続けます。「とう」(花茎)が立つほど育ったところで、雪から掘り出して収穫します。秋の収穫時には50~70cmある雪菜は、冬の収穫時には自らの茎や葉を栄養分にして1/4ほどになっています。

 おいしさ
 雪菜は、食物繊維や無機質(カリウム、リン等)、ビタミンCが多く含まれているため、野菜が不足しがちな真冬の貴重な栄養源でした。
 生の雪菜はほのかに甘く、後からふわっと苦味が来ます。くせがなくセロリに似た食感ですので、生のまま味噌つにけたりサラダにしても美味。
 雪菜の食べ方で最もポピュラーなのが、「ふすべ漬け」という漬物。“ふすべる”は米沢の方言で“湯通しする”ことを言い、湯通しすることで雪菜から独特の辛み成分が出てきます。この湯通しした雪菜を塩漬けにしたものが、ふすべ漬けです。ワサビともカラシとも違う、独特の辛味とほのかな甘み、シャキシャキとした食感が病みつきになります。日本酒が飲みたくなるおいしさです!

*https://yamagata-okitama-shoku.net/shokuzai.cgi?catid=dentouyasai&shokuzai=yukina より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 新しい酒を古い革袋に入れる など

2021-08-31 08:54:26 | 慣用句・諺

 「新しい酒を古い革袋に入れる」

 《新約聖書「マタイによる福音書」第9章から》新しい内容を古い形式に盛り込む。多く内容も形式もともに生きないことにいう。

 

 「当たらず触らず」

 差し障りがないように気をつけて何かをするさま。

 

 「当たらずと雖も遠からず-あたらずといえどもとおからず」

 《「礼記」大学から》ぴったり当たっていなくても、それほど見当が外れてはいないようす。

 [補説]「当たらずとも遠からず」とするのは誤り。

 

 「あたりきしゃりき車引き」

 あたりまえであるということの語呂合わせ。

 えっ!「あたりきしゃりき かっぱのへ~」だと思っていたのは私だけ?w

 

 「当たりを付ける」

 見当を付ける。

 

*goo辞書 より 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> 観光体験 001 季節と色

2021-08-31 08:14:25 | The Wonder 500

 「The Wonder 500」には、「ものづくり」342商材、「食」148商材、「観光体験」10商材が選定された。

 まずは「観光体験」。

 「001 季節と色」

*https://hokkaido-labo.com/purpose/tour/season より イメージ写真

 ~四季がもたらす美しい自然の色に触れる~

 春の訪れを告げる桜、初夏に生い茂る蒼々とした緑、澄み渡った秋空に映える紅葉、冬の静けさに舞い降りる雪。豊かな自然に恵まれた日本には春夏秋冬、四季が織り成す美しい景色がそこかしこに広がっています。そして古くから人々は、変わりゆく自然の姿を心象風景のなかに映し出し、四季の移ろいを慈しみ季節の色を愛でるという、豊かな感性を育んできました。そんな日本人の繊細な色彩感覚は、天然の植物を染料とする「草木染め」や、艶やかな美を放つ「織物」が物語るように、自然界にあふれる多彩な色を身に引き寄せ、あらわすことによって、数々の優れた文化を生み出してきたのです。たとえ同じ土地であっても季節ごとに異なる表情を魅せる日本の四季は、訪れるたび、いまだ出会ったこともない風雅な色の世界へといざなってくれることでしょう。そしてその体験は、またとない旅の記憶となるはずです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする