「小国富士-おぐにふじ 涌蓋山」
涌蓋山(湧蓋山、わいたざん、わいたさん)は、大分県玖珠郡九重町と熊本県阿蘇郡小国町にまたがる第四紀の火山。活火山ではなく、山体地形は侵食がやや進んでいる。放射年代によれば約50万年前~40万年前の噴火で誕生したとされる。
概要
九重連山の北西にやや離れて位置する独立峰で、標高は1,499.5m。頂上は僅かに大分県側に属する。
その山容が秀麗で均整の取れた円錐形の美しい形をしていることから、大分県側からは玖珠富士、熊本県側からは小国富士と呼ばれ、日本三百名山の一に数えられ、大分百山にも選ばれている。
*Wikipedia より
登山難易度
総合難易度Lv 40
平均斜度 6.2度 Lv.44
総歩行時間 3時間45分 Lv.34
登山最適シーズン 2月を除く年中
*http://www.yamaquest.com/detail/waitasan-1500/2258.html より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます