いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<プライドフィッシュ> 千葉-冬 銚子沖のホウボウ

2020-11-11 07:16:07 | 食品

 旬:12~3月 赤い見た目に反した上質な白身が絶品。旨みの強さから、煮付けが定番

 プライドストーリー:赤い体に鮮やかな胸ビレとインパクト抜群!かつては殿様に献上されていたほど、味の良さはお墨付き

 ホウボウという呼び名は、海から揚げたとき、浮き袋を震わせて「グーグー」と鳴く声からついたという説や、脚のような胸ビレを動かして方々へ歩き回ることからついたなど諸説が囁かれています。
 頭が大きく尾に向かって細くなる、円錐型の体形が特徴。胸ビレは半円型で大きく鮮やかな緑色で青い斑点があり、フチも青色。泳ぐ姿はまるで蝶が羽を広げているようにも見えます。胸ビレの一番下の3対の軟条はヒレ全体から離れていて、これを脚のように動かすことで海底を歩きます。成魚になるまで4年ほどかかるとされ、大きいものでは40~50cmにもなります。
 頭が大きく色鮮やかで、脚のようなヒレで歩き回る様はとても滑稽に見えますが、食べると非常に上質な白身魚。刺身や煮つけ、唐揚げ、鍋、干物など多種多様に食べられていますが、特に煮付けは漁師の定番料理です。白身魚にしては脂質・タンパク質・ミネラル類が豊富で栄養価も抜群です。
 江戸時代には「君魚(きみうお)」といって殿様に献上されるほどの高級魚でした。現在は漁獲量も増え、庶民的な味覚として料理店やスーパーにも並びますが、体の色が赤いことから、タイなどと同様に「祝い魚」として赤ん坊のお食い初めや七五三のお祝いに出されることもしばしばあります。ぜひともご家庭でご賞味いただきたい魚です。

 水揚げ漁港や漁法:浅いところから水深600mまで、広く分布。千葉県銚子漁港で主に水揚げされています

 ホウボウは、比較的浅いところから、水深600mほどの深海まで幅広く生息しています。底びき網により漁獲され、主に銚子漁港に水揚げされます。
 底びき網漁業とは、漁船と漁網とを曳き網(ワイヤー等)によって連結し、漁船により漁網を曳航し、漁獲を行う漁法で、沖合底びき網漁業や小型機船底びき網漁業などがあります。
 また、沖合底びき漁業の漁法には、2隻の漁船を使用する2そう曳き、1隻の漁船を使用する1そう曳きがあります。
 体色の赤が色鮮やかで、体のぬめりに透明感があるものが新鮮です。

*プライドフィッシュHP より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <ブランド和牛> 三重 松阪牛 | トップ | <漢字検定> 準1級 読み 1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食品」カテゴリの最新記事