「鳶が鷹を生む-とび/とんびがたかをうむ」
平凡な親がすぐれた子を生むことのたとえ。とんびがたかをうむ。鳶が孔雀 (くじゃく) を生む。
「鳶に油揚げをさらわれる-とんびにあぶらあげをさらわれる」
ふいに横合いから大事な物を奪われることのたとえ。
「如何あっても-どうあっても」
どんなであっても。どのようなことがあっても。
「どういう風の吹き回しか」
普段はあまり見られない事が思いがけなく起こったさま。どうしたはずみか。
「如何致しまして-どういたしまして」
1 相手の礼・わび・称賛などの言葉に対して、丁寧に打ち消しながら返すあいさつの言葉。
2 相手の思っていることが事実とまったく反するときに用いる言葉。
*goo辞書 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます