いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 二の句が継げない など

2024-11-08 09:14:20 | 慣用句・諺

 「二の句が継げない」

 次に言う言葉が出てこない。あきれたり驚いたりして、次に言うべき言葉を失う。

 

 「二の矢が継げない」

 続いて打つべき手段がない。

 

 「二匹目の泥鰌」

 《「柳の下に何時 (いつ) も泥鰌は居ない」から》他人の成功した行為や作品をまねること。

 

 「鰾膠もしゃしゃりも無い-にべもしゃしゃりもない」

 《粘りけもさっぱりしたところもないの意から》味もそっけもない。にべもない。

 

 「鰾膠も無い」

 愛想がない。取り付く島もない。

 「鰾膠/鮸膠-にべ」-1 ニベやコイ・ウナギ・サメなどの浮き袋からつくるにかわ。粘着力が強い。にべにかわ。2 愛想。世辞。

 「愛想がない」「冷たい」といったそっけない様を表す言葉です。「彼はにべもなく断った」のように、何かを断られたり、否定されたときに用い、相手にあまり良い印象を持たなかったときに使う表現です。
 この表現に含まれている「にべ」とは、「ニベ」という魚の名前からきています。ニベの浮き袋は粘り気が強いことから、「膠(にかわ)」と呼ばれる接着剤の原料になっています。精製度が低いものは工芸品などの接着剤に用いられ、精製度が高いものは食品や医薬品に用いられる「ゼラチン」として知られています。
 膠は非常に粘着力が強く、古くは弓を作る際の接着剤として使用されていました。その強度は、当て字で「膠(にべ)」と呼ばれていたほど。そして、膠の強力な粘着力を人と人とのつながりに例え、他人に愛想がない様を「にべもない」と呼ぶようになったといわれています。
 このような由来を持つため、「鰾(うきぶくろ)」という漢字を合わせて、「鰾膠(にべ)もない」と表現する場合もあります。

*https://www.shizensyokuhin.jp/archives/articles/21 より

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒メーカー> 千葉 岩... | トップ | <異名-スポーツ選手> 闘将 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事