いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 盛昌我意に任す など

2023-12-16 06:38:03 | 慣用句・諺

 「盛昌我意に任す-せいしょうがいにまかす」

 権勢が盛んで、思うままに振る舞う。

 

 「精神一到何事か成らざらん」

 《「朱子語類」学二から》精神を集中して事に当たれば、どんなむずかしいことでも成し遂げられないことはない。

 

 「聖人に夢なし」

 《「荘子」大宗師から》聖人は悟りの境地にあり、雑念に煩わされないから、安眠することができて夢など見ない。

 

 「聖人は物に凝滞せず」

 《「楚辞」漁父から》聖人は時勢を知って自然に身を処し、物にこだわらない。

 

 「清水に魚棲まず-せいすいにうおすまず」

 「水清ければ魚棲 (す) まず」に同じ。-水が清冽 (せいれつ) すぎるとかえって魚は住まないものだ。人格が清廉にすぎると、かえって人に親しまれないというたとえ。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <難読漢字-魚へん> 鱸 | トップ | <伝統野菜> 徳島 北川小判... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事