思い立って・・突然に・・・!!
キャンピングカーで、小旅行に出かけてきました。
シーズン外れの福井に旅へ、趣味の世界の写真撮影も含んでの小旅!!
思い立ったらの旅ですので、着替えを積み込み出発!!
観光地は、ガラガラ・・混んでいるのは高速道路だけ・・
もう自粛ムードを吹き払わなくては、本当に日本は沈没・・・
被災された方のバックアップも出来なくなるとおもうのですが・・
本来なら冷蔵庫も冷やして食料もそこそこ買いこんで出かけるのですが、
今回はそれもせずにお得意のコンビニ生活。
それも泊まる所も決めていません。無謀!!しかしここが、キャンカーの良いところ!!
西日の当る時間に出発・・ 高速に乗ってから、撮影ポイントを決めるという、
かなりいい加減な設定!!
高速を走る事三時間・・・・・
まず、最初に考えたのが、お風呂のある場所・・
またまた、こちらのご厄介になりました。
道の駅の近くに、お風呂があるようです。
霞の郷温泉です。入浴料金は500円なり
ここを出たのが、夜の9時過ぎ・・満天の星空・・夜は冷えそうです。
このお風呂から5キロ圏内に道の駅があります。
途中で、夕食を購入して・・・道の駅へ・・
到着すると車中泊の車が数台がお泊り中!!
キャンカーは一台も無し・・かなり広そうな駐車場・・
トイレの近くに皆さん止まっていますので、私の車も近くに・・
しかし、これが後で移動する事になるとは・・・・・・
今夜の夕食は・・たいした物は食べていません・・・
TVをつけたら、面白そうな映画を流していましたので、
11時30分まで見てしまった!!! 題名は不明??
一晩中FFヒーターを使用していました。
そして、就寝して、寝入っていたら何かしら音が聞こえます・・??
時計を見たら、朝の5時すぎ軽トラックが沢山集まっています・・
そうです農産物の直売所に運び入れる車車車・・・
私の車の止まっている位置では、邪魔にはなりませんが、
話し声や、車の音で寝られそうもありません。
車を別の所に移動して、再度寝る事に・・そして起きたら、
何時もの通り・・・寝過ごした!!!
朝、起きてみると良い天気・・・・道の駅「さかい」です。
早速(恥ずかしくて時間は発表せず)産直のお店で、朝食を購入。
このあたりは、桜は五分咲きぐらい・・山はまだ雪をかぶっています・・
お値段もそこそこしましたが、何時もは、朝はパン食の私には十分でした
(これで二人分です)
なお、この道の駅の周辺には、飲食店、スパーがあります。早い時間到着なら、
そちらで購入も出来ます。大変便利の良い場所にあります。
ゆっくりして、出発。
趣味の世界の撮影へ しゃれた駅舎を見に出かけました。勿論無人駅
無人駅ですが、中は綺麗にしてあり、掃除も行き届いています。地元の足ですので・・
皆さん大事にされているのでしょう・・??
そして、この鉄道の終点駅へ
ここにも、鉄夫さんやカメ子さんが、この電車で到着になり、撮影中!!!
ここも、新しく建った駅舎ですが、中々雰囲気の良い駅舎です。
今回は乗り鉄をしませんので、次の目的地へ~!
お昼は、道の駅「みくに」で福井県の特産「ラッキョウ」入りチャーハンをいただきました。
750円です。
お味は??? ラッキョウのしゃりしゃり感がないのが残念!! 白ねぎを食べている見たい・・??
そして、次に訪ねたのが、ココ!!!!!
逆光この写真で申し訳ないのですが・・・
車を運転するようになり、車旅を楽しむようになって30年以上~!!
日本列島は海岸線を一周以上走行したと自負している私ですが・・
ひょっとすると、二周??
いつの間にか、呼鳥門の下を車で走行できなくなっている・・
真冬の風景を撮影するために、水仙を見るために、幾度と足を運びましたが・・
バイパスが出来ているとは???
確かこの近くは、落石で危険な道路で、その昔、落石で、
車がつぶれて沢山の死者が出た道路と記憶しています。
旧道は2003年から通行止めになっている・・・と言う事は、
約8年以上この国道は走っていない事になります。
時代の流れを感じる一コマ!!!!
こんな、立派な記念碑??
よく見たら、歌の碑「越前有情」知らんな~?? ファンが見たら叱られるかしら???
しかし、ものすごく様変わり!!!
私の、車を一枚UP・・・遅咲きの水仙も・・
次の目的地に出かけようとした時・・・・
携帯電話が鳴り出した・・・・「???」・・・・何と急用が出来たので、
至急帰宅せよ!!!!の突然の電話。ヤレヤレ!!!まだ陽は高いし、
撮影する時間は十分あるのですが・・
高速道路に出て、一路帰宅・・・・
突然のドライブ・突然の呼び出し電話・・今回は突然が絡む旅で、
本来の目的の撮影した時間は、大変短く不満の残る旅???
ロングドライブみたいなものでした。
480kmを走行して、燃料61ℓ消費(夜間FFヒーター使用)リッターあたり7.8キロでした。