goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

イン茨城・・   長文の4泊5日

2011年07月19日 | キャンピングカーで行く小旅行

関東地方に、初乗り入れ!!  祝と入れた方がいいかしら??
一回に凝縮してUPです。
「祝!!なでしこジャパン」暗いニュースを吹き飛ばした!快挙です。

先日、
茨城に出かけてきました、一人旅!!  このキャンカーでは初めて関東進出!!
私は、昔の仕事柄茨城茨木の地名を混同してしまいます。
実は、ある機械が大阪茨木市で製作されていたので、つい茨木になってしまう・・
茨城県民の皆さんゴメンナサイ!!  すぐに訂正しました。
七月のとある日に出かけました。しかし何時もの事ながら到底この時間は出発できず・・

あれやこれや、準備して・・出発進行!!!!!!!!!は、おおよそ30分後!!
途中、足柄SAでバケツを開けたような雷雨・・・安全運転の私は、雷雨が通り過ぎる
事を待つために、ベツトに横になった・・とても涼しい!!
あれ??と思って目を覚ましたら・・何と2時間も天然クーラーの中で寝てしまった!!
目を覚ましたら、大変よい天気・・・

そこから一時間強で用賀ICに到着・・段々陽は傾いてきます・・・

ラッシュにつかまるほんの少し前の時間です。
首都高に入ると、何時も緊張します・・やはり道が狭い・・両端が壁だからかしら??

首都高速は、合流区間は短いし・・田舎物は四苦八苦!!

今夜は、茨城県の道の駅「たまつくり」をP泊の予定候補地・・
それまでに、お風呂を探さなくては・・アイホンのアプリを利用して探しました。
白帆の湯」  夜間でしたので入浴料金は500円

3Fにおふろがあります・・多分明るい内なら、霞ヶ浦の景色を堪能しながら
入浴できるのでしょう・・私はかろうじてセーフの時間に入浴!!何も見えませんでした。
この後、道の駅「
たまつく」ここで、P泊をしました。

私と同じハイエースのキャンカーが夜に到着しましたが・・オーナーとはお会いできませんでした。
ここでは、窓を網戸にして寝ることが可能で、涼しく休む事ができましたが・・
しかし夜間に、けたたましいオートバイの集団が、走りまくり、安眠を妨害された・・
ゴミを出すわけでもないし、ただ寝たいだけ!!邪魔をしてもらいたくない・・
少し、寝不足状態で、友人約束がありましたので、友人のお宅へ・・
約束の時間に到着・・
今のナビは、すばらしい!!約束の時間の10分前に到着!!
友人言わく!!自宅の前まで、ナビで入れた人は始めてとか・・
確かに友人宅は住宅団地の真っ只中!!前もって教えてもらった住所を
入れただけですが・・
暑気払いIN茨城は夜間ですので、友人とあちらこちら鉄の撮影・・
私が、キハが好きと前々から言って置いたので、友人は、あちらこちらの
ポイントを調べ、押さえておいてくれました・・
二日間にわたる。茨城キハの旅は、よい天気に恵まれて、撮影したかった茨城のキハの
8割は撮影できました。すべて撮影し終わると、もう出かけなくなってしまいますが、
これぐらいが、丁度よい状態!!!  腹8分目状態です。それにしても
良かったです。おおよそ16ギガバイト分撮影!!
特に、良かったのが、ここです。翌日の撮影ですが・・
ひたちなか海浜鉄道秦線  那珂湊駅

こんな色のキハが撮影できました。

現在、震災の影響を受けて、一部代行バスで対応していますが、
7月末には、復旧するようです・・・
週末と言う事もあり、鉄道ファンの方もチラホラ!!
熱心に撮影される鉄子さんの姿も・・・

私などは、足元に及ばないカメラとレンズを付けて撮影中・・・

こんな感じの写真が撮影できます。

車庫の中にも、
ウハウハ!!するような貴重なキハも・  しかし非冷房車両!!
夏場は、数回のイベントのみの出場のようです。
うちわで扇ぎながらの、キハの旅もいいか~な!!
この
会社のHPで確認されて行かれる事を・・
昼食は、少し豪華に!!!

夜は、前回UPした
「暑気払いIN茨城」に続きますので、割愛しますが・・
一点だけ・・今までのキャンピングカーでは、できなかった事をしました。
飲み会ですので、駐車場でP泊をするわけも行かず・・・近くのビジネスホテルに
宿を取りましたが・・駐車場は24H間800円のコイン駐車場に止めました。
これは、初めての経験・・・

この夜はビジネスホテルに店長はお泊り!!車はコイン駐車場・・味をしめました!!
コイン駐車場!!
駐車場の、車の前方部分が広ければ!!の条件が付きますが・・泊まれます。
翌朝も、またまた友人と一日中、キハを追いかけて終了!!!
長い時間、お付き合いしていただき本当にありがとうございました。
また、出かけます。その時はどうぞよろしく!!!
撮影に付き合ってもらった友人を宅まで送り届けて・・・私は??
翌日、茨城空港で撮影を!!と秘かに狙っていましたが・・・トラブルで、
どうも、茨城空港では、戦闘機は飛んでいないという情報が・・・
行き先を変更・・・・
行き先は、成田空港へ
それには、お風呂を探さなくては・・・・またまたアイホンのアプリで探した!!
かりんの湯」  入浴料800円

さっぱりしたところで・・夕食!!
どこかに、コンビニはあるだろうと思い運転・・・
道の駅「
くりもと」でP宿泊(到着時刻が遅かった10時着)・・・・確かに道の駅の前に、コンビニあり!!!
しかし、しかしのご飯類が全く無い!!!売り切れ!! 麺類も無し!!
今夜は、つつましく・・夕食!!    

ここは、窓を全開にしても暑くて寝られなかった・・・・また大型トラックが数台お泊りですので
音が・・・とても寝られたものではない!!  カラン~コロン!とエンジン音
たまりかねて、私も密閉状態にして、 途中5時間ぐらいエアコンを入れてお休み・・
P泊した普通車は、私の車だけ・・・・・

ここから、成田まではおおよそ18キロですので、ゆっくり出来ます。
航空無線をチェックすると、滑走路16側から飛行機は離発着ようです。
ポイントをどこにするか悩むところですが・・
今回撮影したい機体がある事からA滑走路近くのさくら山公園へ・・
ここでの撮影は、今の時刻ですと10時以降ぐらいから光線の状態が
良くなるので、ゆっくりの移動です・・水と昼食を買い求めて!!
成田空港にはA滑走路とB滑走路がありますが、B側は数台しか止める事が出来ませんので
今回はA滑走路16側にあるさくら山公園・・ここには、トイレもコンビニも近くにあり、駐車場も広い!!
ポイントからはこんな感じで空港ターミナルを見る事が出来ます。

しかし、私が到着した時は、非常に日当たりの良い場所しかもうありませんでした???
雲が出ると、日陰が出来て、涼しい風が吹くのですが・・陽が当ると、猛烈に暑い!!
公園の中の方の桜の下に行くと、日陰はあるのですが・・蚊が攻めてきます。
虫除けスプレーを持参しなかったのが、悔やまれます!!

暑い一日、滞在中は500mlのペットボトル4本も飲んでしまった・・
特に、お目当ての飛行機は 今論議をかもし出している
大韓航空のA380撮影には良い時間に降りてきます。  しかし、この国も良くわからん国ですが??
私は、あまり良い印象はありません。飛行機には、罪ありませんので撮影。

この、さくら山公園には5時過ぎまで滞在・・・帰路に付く事に・・しかし、首都高は、
ところどころ、渋滞中・・!!

一個所通過したと思っても、また発生・・・疲れます!!
完全に止まる事もしばしば!!!  奥の方に、全貌を現した東京スカイツリー

こちらは、もうすぐ電波等塔としての御役ゴメンになる東京タワー

やつと、首都高を抜けて、横浜ICを過ぎると、走りやすくなります・・・
お腹も空きました・・!!
8時過ぎに、足柄SAに到着・・
ここは、新しくオープンしてからは止まった事がなかったのに気が付きました。
前回もお風呂に入ろうと思っていましたが、一度も入りませんでした。
今回、成田で、一日中炎天下で撮影していましたので、汗でベトベトしています。
一風呂浴びて帰る事に・・「
あしがら湯」  入浴料630円

お風呂に、入り汗を流したら、お腹がグ~ゥ!!!グ~ゥ!!!と泣きます。
豪勢に??

カツ定食をいただいた・・・勿論アルコールは無し!!!!
私の車の冷蔵庫には、アルコール類はまだ沢山残っていますが・・残念ながら、
成田空港に到着した時点で、冷蔵庫の電源をOFFにしていました。電気事情から??
ぬるいアルコールしかありません・・・・・・・・・・・しかし、お腹が満腹したと同時に、無性に、
アルコールが恋しくなった・・・
このSAには、コンビニが併設されています。今はほとんどの所にありますが・・
ここで、カップ氷を購入・・・
車に戻り、なまぬるいハイボールに、その氷を入れて飲みました・・・ほてった体、五臓六腑に染み渡ります。
「うまい!!!!!!!!」勿論このまま、ハンドルを握れば、飲酒運転で捕まります。
ここ、足柄SAは、ことのほか涼しい!!!今夜は、またまたたっぷり飲んで、朝まで寝て帰る事に・・
TVも写る事から、窓を開けて飲むのは最高!!!
酔っ払って、ベツトに移ったら、10分もしないうちに、高いびきだと思う・・・・
しかし、途中で、あまりの寒さで目が覚めた!!寒い!! 温度計を見たら16度・・・寒いはずです。
慌てて、窓をすべて閉めて再度お休み・・・
翌朝は、平日と言う事もあり、乗用車のスペースはガラガラの状態・・

8時まで寝ていましたが、やはり太陽が昇ると・・・今度は暑くなります。
身支度をして、朝食は焼きたてパンを購入して一路帰宅へ・・・
お昼前に、事務所に到着・・・
4泊5日の旅は、晴天に恵まれ、満足いっぱいの5日間が無事終了!!
今回、茨城を訪れて、思った事は、
まだ、震災の爪後が残り、皆さんの心にも、物質的にも大変であると
認識しました。茨城県の皆様まだまだ、平常に戻るのには、
時間がかかると思います・・・皆さん負けずに頑張りましよう!!とエールを
送ります・・!!
走行距離1915キロメートル  燃料 リットル リッター当たり10.9キロ