前編の続き・・・
鳥羽駅は、JRと近鉄が弧線橋で結ばれています。
どちらかと言うと・・・近鉄の駅の方が駅らしい姿をしています・・
すなわちJR側は山手に向いています。近鉄は海側で開けています。
参宮線開通100周年記念号が走り去って、戻ってくるまで、
昼食タイムをすることに・・・
JR側の2階のお土産屋さんで・・海の幸を食べさせてくれる近場はありませんかと、
尋ねたら・・売り子さんが、近くならすぐ先のお店だと教えてくれました。
駅舎から約50メートルぐらいの所にあります・・
「みさきさざえ店」 詳しいアドレスは最後に名刺がUPしてあります。
こじんまりしたお店が長屋風に並んでいます。みんな同じような店構えお間違えの無いように!!!
店の前に、水槽があります。
多分、10人も座れば満杯???
昔のお姉さんが切り盛りしていますが・・この方は従業員の方で、ここのオーナーと交互に
お店を切り盛りされているとか??
おじさん三人が、ここで昼食です。
最初は・・・
勿論、泡の出る麦茶で乾杯したのは、言うまでもありません。
またまた、出てきました。 乾杯!! 乾杯!!
ここに、写っているのが、一人前です。すなわち、すべて三セツトづつ出てきます。
ほろ酔い中のおじさん達???
注文するたびに、お店の方が、控えをとっています。(当たり前の事ですが)
面白いものに、目がいきました。
そろばん・・・それも五つ玉のそろばん・・・私も見た事がありますが使った事はありません
・・今だ現役!! 年季物・・・!!
長年愛用しているようです・・・
またまた、出てきた!!! お勧め品岩牡蠣・・・
岩牡蠣!! コップと見比べてみてください・・
この地で取れたものとか・・・これを食べるとお腹いっぱいになりますが・・
まだ、足らずに、注文!!!
またまた・・・乾杯!! 乾杯!!
ここの、昔のお姉さんが、いっていました。ビールも安い!!大瓶1本500円??
とどめは、伊勢うどん!!
これに、一味を一振りかけて・・・コネコネしてから食べます。
これは、まだ食べていません・・コネコネの最中に一枚!! あと少し!!
これを、食べ終わった時は、案の定ゲップ!!!が出ました!!
ここで、昼食タイムの1時間40分終了・・・そろそろお勘定!! お姉さん!!!
一人頭約4.000円の海の幸いっぱいのランチ(泡代込み良く飲みました・・千鳥足)
「また、来てね」と言われて
気分良くお店を後にしたのは、言うまでもありません。しかし1時間以上お店にいましたが、
通りを歩く人も少なく、勿論このお店に入ってこられる方もいませんでした。貸切状態!
震災後、めっきり人通りが少なくなったそうです。特に平日は・・・
今回、時間があったので、観光地のど真ん中のお店で昼食を食べましたが・・
被災地から、遠く離れているのに、人出がパタリととまったと聞いたときには、
驚きました。
鳥羽といえば、観光地、沢山の旅館、ホテルが軒を連ねていますが・・
どこも、閑古鳥が鳴いているとか・・・
私の住むところは、土日が各企業、稼動して、木金が休み変更・・
しかし木曜日は、今まででに続いた休みの影響で、振り替え出勤になっている企業も多い!
そこを、何とかして、震災復旧プランとして、近場の名所、旧跡、温泉、豪華昼食、夕食プランは、
いかがでしょう・・子供さんも夏休みに入った事ですし!!!