(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

確認しましょう・・

2012年08月09日 | ????の話

キャンピングカーでの旅シーズン!!

キャンピングカーでの旅は、一年中シーズンですが、しかし、この時期に、
旅をされる方は多いこと思います。
中には、スピード違反とかで、国家に上納金(世間は罰金と言いますが)を納められた方
もあるのでは・・と言う  私も自慢する事ではないのですが??
ゴールドに輝くライセンスは、しばらくいただいておりません。ゴールド色を忘れました・・・・・
車の保険もブルーとゴールドでは、支払い金が・・・
私は、キャンピングカーのサブカーとして、もう一台、昔日本の国民車と言われた、
カローラに乗っています。
私の事務所を構える地は、バス停までは、歩いて15分ぐらいで行けますが、
しかし朝晩しかバスは通りません? また鉄道の駅までは、歩けば30分以上はかかります。
タクシーも呼ばないと来ません。
公共交通機関の空白地帯に住んでいますので、どうしても車が必要です。
その為に、おのずと距離が伸びます・・・
そのカローラも、平成20年の3月に購入。今年の6月初めに、

めでたく、???  70.000Kmを走破しました・・タイヤは2セット目を使用中。来年の春には、
タイヤを買い換えないと・・頭が痛い、財布の中は????
もう本日は先の数字よりは2.000キロぐらい増えています・・春までにはどれだけ走るやら??

話がそれだした・・・
このほど、栃木県宇都宮署管内のスピード違反取締りで、
不適切な、機器の設置で、スピード違反の切符を切られていた事が発覚しました。
新聞記事にもなりましたので、ご承知の方も多いのでは・・
アドレスでの記事はは消える事がありますので、
アドレスとコピーを併記します。  
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20120706ddlk09040086000c.html

宇都宮東署:不適切な取り締まり レーダー角度誤設置−−
昨年7月〜今年5月 /栃木

毎日新聞 2012年07月06日 地方版

 県警は5日、宇都宮東署が昨年7月〜今年5月にレーダー式の
速度測定装置を設置する角度を誤り、間違って測定した、と発表した。
期間中の取り締まり件数は約4200件で「ほとんどが誤った取り締まりだった」という。
交通違反切符の交付人数は今後調べる。
免許取り消し処分や免許停止処分とした人数の把握も進める。

 県警によると、レーダーの投射角を27度に設定しなければならないのに、
0〜10度にしていた。同署員17人が関与したという。装置1個で調べる
「1点式」測定と、2個で行う「2点式」の角度を勘違いしたという。
誤った測定で速度は8%上がるという。

 取り締まりに対する不服申し立てがあり、6月中旬ごろ発覚した。
心当たりがある人は専用電話(電話028・643・7201)で対応する。【松本晃】

さて、ここから交通違反を奨励をしているのではありませんが、
何事も基礎知識が必要です、
参考になるサイトがありましたので載せておきます→
私の所感ですが、以上の新聞発表から判明することは、

路上で臨時に設置される、レーダ取り締まりは、どこの署で行われるにしても、
機器の角度が重要になると言うことですが・・これに、くわえて、
もし、違反を摘発されたら、以下の三項目のチェックを・・
それから、免許書を提示して、上納金の支払いに、おおじても、
良いと思います。昨日もとある道路で、レーダー取締りを行っていました。

アマチュア無線の資格をお持ちの方は、おのずとわかるかと思いますが・・
レーダーを使用するということは、電波を出します。
無線従事者の資格の有無。勿論賞味期限の確認。(不携帯はダメ)
レーダ機器の使用の賞味期限の確認。(現場に持参。不携帯はダメ)
当日の電場発射試験結果。この中にレーダー設置角度が示されているし、
方式も、試験者の名前も入っている。確認。
(現場で取り締まり前、設置後すぐのデーター)

以上三点少しぼかして書いていますがよく読んでいただけると、言わんとしている、
意味が判明すると思いますが・・・
これらを確認後に、違反を素直に認めても遅くないと思います。
これらが、無いのにごちゃごちゃ理屈をこねられて切符を切られれば、違法でも
認めた事になってしまいます。違法な事が通ってしまうのが、怖い!!
その場で、確認しないと正直者が馬鹿を見ることになります。
しかし、これで、
トラブルがもし、起こったとしても、私は責任はもてませんが!!!!
ご承知の上でお願いします。
現在、公務員の不祥事が多発・・公務員で名札の付いていないのは、

警察官だけ?多分!! 胸に輝いている、警察バッチの番号も分かれば、
控えておいて、お話を伺うことに!!
つい最近も海水浴に出かけて、強姦で
逮捕された交通課の警官やモデルガンを向けて脅かした免許センターの
警官がいました。自宅には、業務以外の本物の拳銃を隠し持っていたらしいが・・
つい最近は、大分県で10年も前から、間違った標識で、違反切符を切られていたとか、
こんな事で捕まると、どの標識を信用したらよいのやら??
大麻を使用、痴漢行為、公僕でしょう、高い志で付かれた職業だとおもうのですが・・
安全運転で、楽しい旅行が一番でいす。しかし、

人間がする事ですので、間違いや勘違いは起こります。
しかし、お金が絡んだ話ですので、納得しないと払えません・・