私の住むところでも、昨日は雪が積もった・・・(この話は12/10日のこと)
車の上が白くなりましたが、気温が0度を下回ったので・・
雪国の人に積もったと言ったら、多分笑われるでしょう!! しかし、
道路の橋の上などは、はつるつるの状態で交通事故も多発していたようです。
1mも積もったところもあるのに・・薄らと雪が積もっただけで、事故多発!!!
死亡事故も発生したようです・・
冬タイヤを履いている車が少ないのでいたし方ありません・・・
まだ、雪がちらちらとしています。
明日には、冬タイヤを倉庫(世間では物置と言います)
翌日、取り出して、キャンピングカーに取り付けることに・・・・
本日は肌寒い一日でしたが・・・・(12/11日のこと)
9時過ぎから、冬タイヤを引っ張りだしてきて、準備!!
ところで年末、年始は今の所、このキャンカーでの遠出の予定はなし。
出かける予定の無いのに??と思われるかもしれませんが・・従業員の車には、
冬タイヤが付いていません??? 突然の出番があるかも知れないので・・・
冬タイヤの取り付け!!午後遅くにすべて、タイヤを取替えました。
ノーマルタイヤは洗浄してビニールをまいて保管。
エアー圧が足らないようですので、入れなくてはと思い・・・エンジンをかけて暖気・・・数分して
「アレ~??」 このランプが消灯しない!! 大変だ!!!!!!!!!!!!!
早速、取り扱い説明書見ましたが・・・・至急「販売店に、ご相談ください」としか書いてない。
早速、ディーラーに車を持ち込みました。かなり混んでいました。
チェックまでに小一時間・・・・
PCにコネクターにケーブルを挿して、PCに繋げは異常個所が特定できるらしいが・・
結論はエンジン本体からエキゾーストに行く間にある、センサーの動作不良らしい・・
共販に部品が無いために、取り寄せ部品待ちとなりました。ただランプが点灯していても、
さしあたり、車の走行には、トラブルは発生しないとの事・・・
しかし、非常に珍しい所の異常とか・・部品の入荷が遅くなるかも??と事前連絡。
また他に重大な影響、故障も出ないと言う事なので、
もし、近くをキャンピングカーで移動されても大丈夫ですよとの事???
どこにも、出かける予定はなし・・・雪が降ると従業員の送り迎えがありますが・・
何も、タイヤを交換した時に、起こらなくてもよさそうな・・・・ま~旅先で、
こんなランプが消えなかったら・・小心ものの私はただただ、オロオロするだけでしょう!!
後日、ディーラーから部品が入ったら、連絡してもらうようにして帰宅。
どこの何が不良、不具合だったかは、
修理後に詳しくUPします。その時は、また連絡します。今回は何も修理していません。
今日は、どっと疲れた一日でした。それにしても寒い一日でした。
12/15現在まだ、部品は入荷していないようで・・連絡が有りません・・
(くじが当ったので、急遽記事を入れ替えました。)
これから、数ヶ月間寒い日々が続くと思うと、
温かい地方に出かけたいのですが・・
間々ならず!!