(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

今回は、嫌な人は読むのをスルー大歓迎!!

2012年12月03日 | 言いたい放題!!

師走に入りました。もう少しで・・もうすぐ新しい年を迎えますが・・

師走に入り、政局は混迷を深めています。先生方は、ここぞ!!とばかり、
平身低頭・・頭を下げまわっていますが・・・
また、師走選挙となりました。明日は告示日!!  選挙活動に一層熱がこもる事でしょう!!
このブログを書き出して二度目の国政選挙だと思う~違っていたかな???
会社時代は仕事に追われてか??  新聞記事も仕事関係以外は深読みしませんでしたが・・
この数年は、時間もある事から深読み過ぎるぐらいに、読んで理解を深める努力をしています。
頭の体操??  ところが中々ついていきませんがね・・・・・・・・・
さて、政治がらみの話は、載せない事にしていたブログですが・・
あまりの、ひどさから一回書き、二回書き~今日に至っています。
もっとも、このブログの読者数は?? 毎日の回覧数は100そこそこで、
訪問者にいたっては50以下です。数少ない読者の皆様、読んでいただき感謝します。
すなわち、ひっそりとこっそりと書いています。私の思いを書き綴っています。
過去には、なぜ?????と言う回覧数字が一度だけ出て、すごいと思いましたが・・
何の事は無い・・・言葉か記事が誰かのお気に召さなかった見たい見たいで、
2chでさらされた!! 以後は上記の数字で移行中・・

政治の話は、いや!違うという方もいらっしゃるでしょうが、
それは、それ!!  日本はシナのように偏った発言は禁止されているではなくて、
それこそ自由に発言できる・・これだけはすばらしい国です。
さて、私の政治へのスタンスは変わっていません・・・しかし今度の選挙だけは、
私のスタンスが揺らぐような気がしてならない・・・・・・

大体、今いくらの政党が乱立しているのでしたかね??
Wikipediaで検索すると・2012年11月28日現在。
政党助成法を満たしていないが議員が在籍している政党は、無所属を含めて16もある。
少ないのが良いのか、多いのが良いのか不明ですが・・
有権者にとっては、頭が痛い!!

  • 2012年11月28日時点の議席数
政党名衆議院参議院
民主党(1998-) 0(231) 88 88(319)
自由民主党(1955-) 0(118) 84 84(202)
公明党(1964-1994,1998-) 0(21) 19 19(40)
日本未来の党(2012-) 0(61) 12 12(73)
みんなの党(2009-) 0(8) 8 8(16)
日本維新の会(2012-) 0(11) 7 7(18)
日本共産党(1922-1924,1926-) 0(9) 6 6(15)
社会民主党(1945-) 0(5) 4 4(9)
国民新党(2005-) 0(2) 3 3(5)
新党大地(2011-) 0(3) 2 2(5)
新党改革(2008-) 0(0) 2 2(2)
新党日本(2005-) 0(1) 0 0(1)
みどりの風(2012-) ※ 0(0) 4 4(4)
沖縄社会大衆党(1950-) ※ 0(0) 1 1(1)
改革の志士(2012-) ※ 0(1) 0 0(1)
無所属 0(8) 2 2(10)
(欠員) 480(1) 0 480(1)

前振りが長かったが、ここから本題へ 

議員の定年制も実行してほしい・・
私は、70歳ぐらいで、定年を希望します。
お年寄り排除ではなくて、やはり若い人たちの意見集約をするには、若い議員が
最適と思う。考えが硬直化している。
若い力が次ぎの日本を牽引する力だと思うが・・
この話は、どこの党も言っていませんがね・・

さて今回の選挙では、多分原発問題が第一の焦点でしょう。
すべての党に言える事ですが・・・原発廃止は分かりました。しかし、
この後の処理の方法がどこの党も出てきません。だから続けろと言う話ではなくて、
もう、使えない高レベルのゴミがでています。それらは現在は一時保管しているだけです。
それも、許容範囲に近づいてきています。どうするのでしょうか??
多分ですが方法は、北欧のように、地中深くに保管。何万年も・・保管するしかないのです。
しかし、この終末保管場が決まっていません・・・
実地調査も出来ていません。噂や話の中で地名が出れば地方自治地、住民はすべて反対。
今までの分のゴミさえ終末保管が出来ないのに、
日本中にある、50いくつかの原子炉を廃止解体したゴミはどうなるのでしょう・・
どの党も、この事は言っていないようです。
また即廃止できたとしても、代替は??  太陽にしても、風にしても、地熱でも、
まだ、現在技術では、すべてを補えるだけはありません。
その間は、化石燃料を使用するのでしょうか??
今は、円高でそれなりに安く購入できるでしょうが、
円安になれば、負担増になり、使用者の負担が増える・・海外諸国の情勢も気がかりです。
化石燃料いっぺんとも、かなりのリスクも抱えている事になります。
原発を廃止した国ドイツが有るでは??  
確かに有りますし、国民が作り出した電気を政府は、買取もしています。
しかし、廃止した事により、1.5万円以上の電気代がUPした事が先日発表されていました。
現在は日本も、買取分として、いくばくかのお金を電気料金に反映させて、徴収しています。
また、ドイツでは、買取やエコで浮いた電気で、必要なところに、
余裕で電気をまわしているわけではなくて、原子力発電の先進国の、
お隣フランスから電気を輸入しています。1.5万円以上、上がるのもいたし方無いのも事実です。
10年~20年で廃炉にするまでに、代替エネルギーが原子力発電に、
取って変わるとは思えない。
しかし、破棄すべき、ゴミの処理が進んだと言う情報はまだ流れてきません。
この国も苦悩しているのでしょうか??
確かに、電力会社のコスト削減が望まれますが・・それに伴い停電は・・ご勘弁を!!
送電網の分離も早急に行う必要がありますが・・いかにせん・・
日本は、ヘルツの問題も抱えていますし、九州、四国、北海道への送電給電の
容量の問題も抱えています・・これらをどうするのでしょうか??
これらの問題を10年ではたして、できるのでしょうか??
出来ると言い切る党は、工程表を出すべきです。財政的な裏づけを含めてですが・・
どの党も出していません。
これらの、道筋を見出せないで、事を進めるのも問題だとおもうのですが・・・・
私は、「稼動させろといっているのでは無い」日本の国力とコストと需要を考えて
代替エネルギーも考えてる必要があると思うですが、上記に述べましたが、
自然エネルギーや代替エネルギーに転換するためにも、電力が欠かせない。
もしも原発の安全性がクリアしたとして、はたして日本には、最低何機の原発が、
必要なのでしょうかね・・この日本に?? 50数機は必要ないような??
こんな事を考えると「原発をすべて廃止しかし電気料金の上乗せは絶対反対」
では、筋が通りませんが・・
それを回避出来る政策が有るならば発表しろ!!と政党に言いたい。

こんな、話はどの党もしていない・・

まだまだ他にも問題が山済みですが、後はさらりと問題点と感想を、
TPP問題
これも火種を抱えています。
色々な分野がありますが、農業に付いて言えば、
私のまわりを見回しても、耕作放置地が沢山あります。またいつの間にか、
巨大倉庫に生まれ変わったり・・担い手が高齢になり、魅力の無い農業なら、
後継者も育ちません・・農業に係る法律の抜本的な改正も視野に入れる必要が、
有ると思うのですが・・・・反対、反対の合唱でこちらも先が見えない。
領土、外交問題・・
今まで、「ま~ぁま~ぁ」で通してきたつけが一度に噴出したと言うのが私の持論。
やはり、憲法の改正が必要ではないかと考えます。
現状を見れば、9条だけで、国が守れると思っている政党がいる事が、
不思議でならない。どうやって守るのでしょうね・・
あいまいな、態度を取らなければいけなかったのは、理解しますが、
あまりにも、弱腰すぎます。縛りが多すぎです。
安保条約の中の地位協定部分も、改定が必要だと考えます。あまりにも、
不公平な協定です。安保条約事態は、抑止力になるとは思いますが・・
なぜなら、日本は抑止力になりうる力が無いしノウハウも無い・・これを補うには、
20年30年の時間と膨大なお金が必要です。ましてや一国ではとても無理な話、
それから、自衛隊か国防軍と言う話になると思うのですが・・・
景気問題・・
日銀何とか間とかと発言だけで、円安に振れたと!!威張っていた大物がいましたが・・
これもおかしな話。。
日銀は、独立性を保つために、基本的に民間会社扱いなのです。
株式コード8031 で11月30日の株値32.700円で前日より100円高い。
お金があれば、私でも買えますが??
こちらも、縛りがあるので、抜本的な改革が必要と思います。
セーフテーネットである、生活保護費の見直しは、是非やって欲しい!!
外人の締める割合が多いのは疑問。但し帰化された方は別ですが、
二重国籍などの方は、これに偏りすぎているのは問題。本当に必要な方に
いきわたらない現状・・パウチャー券方式に改めるべきだと思うが・・
生活保護費が出たら、その足でパチンコに出かけるなんて、持ってのほかです。
ましてや、借金のかたなどに、使うのはいかがな物か・・
バウチャー制にしている国はそこそこあります。是非研究して欲しいしい、
実行してほしいです。
子供手当ての復活のような、金額を出すという、政党も現れています。
しかし、民主党は、財源をの捻出に失敗しました。有るべきものがなかったといえます。
この子供手当ての財源はどこから,捻出するのでしょうか??
根拠を出して欲しいものです。どこかの影武者の存在が気にかかります。
まだまた、申したい事は山ほどありますが・・・

このブログ誌面の制約があるために、ここらで止めますが・・・
こんな事を考えていると、どの党の誰に入れて良い事やら・・
悩みが尽きません・・
しかし、このかた、私は今まで選挙の投票権利を棄権した事は一度もありません。
以前は、厄介な代名詞で有った、期日前投票も今は、非常に簡単になりました。
ぼやくだけでは、前に進めません。大事な一票!!
投票してこそ、価値が出ます。16日には投票に出向きましょう!!
今回は、言いたい事をすべてとはいえませんがそれでも・・
スッキリしました・・しかし迷うな??  投票はどこに、誰にどうしょう??