これは、便利です。
コストはかかりそうですが、消費者の目線に立った細工で便利なカード。
ただ、今回は、現金カードで無くて、ポイントカードの話ですが・・
少し、現金系のカードの話をして、ポイントカードの話へ・・
私は、買い物は、カード派です。一枚のカードで、すべての支払いをしています。
なぜなら、マイルのポイントがほしいから・・かなりセコイですが・・
この二年ほど、あまり飛行機には搭乗していませんが、買い物マイルが、貯まりました。
10万マイルは、あると思います。従業員の買い物もこのカードで支払い。
年に一、二度出かける、沖縄は、もちろんマイルで移動。宿泊と飲食代、交通費は、
マイルの貯まるカードで支払い。キャッシュバックマイルをしてもらっています。
近年現金系カードでの病院、市役所でも支払いに使用できる場所が多くなりました。
もちろん、従業員が車を購入する時も・・車の手付金の支払いは、カードで・・
後で、キャッシュを、支払い銀行口座に移しています。
車を例にとれば、買い物マイルのポイントも金額が大きいだけにマイルも大きい!!
ディーラー系の専用カードでしたら、車ディーラーでの使用条件が変わりますが、
航空マイルには変換できないとおもう??
多分?? 私は〇ヨ〇系しか知りません・・・この会社のカードには特典はあるのですが・・
私にはあまりメリットがありませんので・・持っていません。支払いカードの多いのも、
使用に関して、複雑??になるのと、たくさんマイルを貯めるには、よく使用するカードに
絞った方が得と考えた処置です。
車ディーラーでマイルが貯まるカードを使用するとカードの使用条件が変わり、
30万円が限度いっぱいです。
ディーラー系とマイル系を悩むところですが・・・私は迷わずマイル系です。
しかし、気の弱い店長は、お茶のペットボトル一本購入には、カードを出せません。
本当のマーラーなら、支払いにカード決済を選ぶそうですが・・
ふりが長くなりましたが・・・・
そこで、出てくるのか各店舗で発行している(会員カード)ポイントカードです。
購入者の囲い込みで、お店もあの手この手で発行してくれるポイントカード・・
一枚ですべてのカード対応すれば、便利なのに・・・・
お金は、出ていくだけで・・増えませんが、ポイントカードだけは、増えていきます。
カードで支払いマイルはたまり、ポイントも貰うので・・・・必然的にカードの枚数も溜まります。
お店に到着したら、カード選びから・・・私でもこのぐらい持っています。ありとあらゆるポイントカード
サイズは、すべて同じですので、絶対に現在の技術なら一枚に統一できると思いますが・・
お店の戦略もあるから、これは無理ですがね・・・・・・・・・・・・・
これが増えてくると、現金の入っていない財布の中を圧迫します。カードだらけに・・
探すのに大変・・困ったものです。
ところで今回北海道で、よく利用したセイコーマートのコンビニ。
この、お店がコンビニの先駆けの店とは知りませんでした。
ここは、煮物、焼き物などの一人用食材が手に入りやすいので、今回もよく利用させていただいた。
レジで支払い時に、聞かれるのは会員カードの提示です。
カードが増えるのが、いやで持っていないと言ってカード決済。
私が買い物していた、とあるセイコーマートで支払い時に、店員さんにカードの入会を進められた。
誰もお客さんもいないし、私も急がないので、言われるままに、書類に書き込んで発行してもらった。
これは、一目見て、便利だと思いました。なぜだかわかりますか??????????
北海道の方は、ご承知でしようが・・私には、大変新鮮に映りました。
海外では、このタイプのカードは一度見たことがあります。TVの番組かもしれませんが・・
その時は、えらい小さいカードと思っただけですが・・・
このカードを貰って見ると、新鮮に映ったの私だけか・・・???
ひょっとして、まだ、国内のお店のポイントカードでこの方式を、採用している所が、
あるかもしれませんが・・・ありましたら、ご教授ください。
それでは、どこが新鮮かと言うと、カードは二枚同じ物が付いています。切り離して
使用します??
普通のカードと小さいカードの二枚・・旅の半ばでポイントカードを作りましたので、
私は今回は、切り離なさずに使用していました。
必要なのは、裏に書かれたバーコード。
そのバーコードが小さいカードにも印刷されています。
その小さいカードには、穴が開いています・・・・
携帯電話のストラップや車のキーに通して使用します。カードは同じ物ですので、
適用範囲は同じ・・・カードが小さいので邪魔にならないと思う。
大体カードの持ち運びの際の低減になります。
いちいち、カードの選別をする必要もありませんし・・・キーか携帯に取り付けておけば・・
今回、ポイントは少し溜まっているでしょう、カードと併用して二倍お得!!
現金系カードは、都度ポイントの推移が見れますが・・このようなポイントカードは、
そのお店、地域に行かないと、増えない弱点はありますが・・
北海道は、今年は、もうたぶん行けませんが・・・・また、使用する事があるでしょう??
大手のコンビニチェーンもこのような形のカードを発行してくれればありがたいのですがね・・
やはり、コンビニの先駆者だからできた事でしょうかね・・
ひょっとすると、このようなコンビニチェーンのカードが日本標準にならないかしら?????