(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

古い映画を見ていて・・・

2013年08月22日 | 日々のこと

つい最近、深夜映画をみて・・・

夏の夜は、私に取っては、興味のわきそうな映画をよくやっていました・・・
ついつい、見てしまい、翌朝は寝不足の毎日・・・暑いのと相まって・・ばてるはずです・・・
印象に残った映画は、
007は二度死ぬ」1967年製作 おおよそ46年も前の映画・・もう古典でしょうか??
ジョーコネリーふんするボンドが日本を舞台に、作戦をする映画です・・・
沢山の方が見られていると思いますが・・・手持ちのカメラで手振画像ですが・・お許しを!!
この映画は、私も何度となく見ていますが・・突然思い出した事があります・・

あわててコンテジを取り出して、見てみました。

丹波哲郎も出ていましたが・・・ 浜美恵のビキニスタイル??抜群でしたが・・

浜美恵は、今もご健在で今回初めて知ったのですが、ほんの少し私の方が若い・・
今の彼女も、美人です・・・・・・・
こんな、懐かしいヘリも出ていました。ほかにバートルも・・


私が気になっていたのは、この下の画面です。
  

ほんの一瞬の画面ですので、流れて見ている場合は気にならない画面です。
ひなびた漁村の風景で、民家が密集しています。


この、あたりが、撮影のポイントとなり、ロケ地としては、一番お金がかかった場所らしいです??
たまたま今年、五月の九州ツァーで、見つけて、一時気になっていた記念碑!!

最初は、なぜ??この地に記念碑と思ってい、調べたら・・なるほど???
何時かは映画を、もう一度見たいと思っていました。

レンタルビデオ店に行けばよいのですが・・そこまで、しようとは思わず・・・月日が流れていました。

この、タイトルの映画をテレビで放映を見つけて「ほー!?」と思って見てしまった次第です。
それはこの記念碑・・の中の風景。

 
そうです、まさに、カメラアングルと同じ場所に、この映画の撮影記念碑がたっています。
主役の名前が書かれています。彼らは、再度ここに来て、除幕式に出たのかどうかは、知りません・・

多分地域おこしの一環でしょう??
私は、たまたま、この国道を通って、この記念碑を見つけました。
後ろの風景が当時の画面と同じ場所・・調べてみると、この地の方はたくさんエキストラとして、
出演されているとか・・40年以上も前の映画ですので??
しかし、コンクリートで作られていた、橋まで壊して、木造の橋に作り替えて撮影。
撮影後にまた、作り替えたとか??お金がかかっています。
コンクリートの郵便局は、蔵に化けていたようです・・
この記念碑だけを目当てに来る方は少ないでしょう???
私のように国道好きか、ロケ地ファン、お寺ファン、歴史ファンが通るぐらいで
この国道は地元優先の生活国道と思っています。
たまに、このような記念碑を見ると、映画を目を凝らしてみてしまいます。
今は、寅さんシリーズの映画で登場した、駅舎が出かけた先にあれば、
撮影しています。映画もこのようにしてみれば、違う見方を見つけたような気がします。
寅さんシリーズも・・ずいぶん前の映画・・消えていく駅舎があることは、悲しいです・・ 
これも、時代の流れでしょうか????