goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

弾丸ツァー 2

2014年03月07日 | 旅の話

夕闇が迫り出すと、やはり寒い・・・・・

乗車時間の一時間以上前に、青森駅に到着しました。

曇り空の影響と、粉雪が舞うので、暗い冬空・・・
少し、駅の周りを散策???? 

雪解けまで・・冬眠する自転車??

雪に埋まっています。自転車やオートバイ・・
危なくて乗れないので、これでよいのでしょう??

利用者のみなさんは、歩きか公共交通機関を利用?? 
雪のない、場所から来たものには、何にしても、みなさん大変だな~と感じます。
外を歩くのも、雪のない地域から出向いたものには、ひと苦労!!
駅なかのミスドで軽くコーヒーを飲んで休憩。

本日、乗車する車両は、およそ30分前には入線することから、
しばし、休憩。この後、駅弁や水分を購入して、ホームで待つことに・・・・・

三番ホームに入線してきます。ホームに降りてみると・・・小雪舞うホームには、
熱心な鉄ちゃんが場所取りをしています。


この後、電車が入線するころには、約倍の人たちが・・・
三脚は立てないで、ロープの外から撮影を!!・・・・の声もむなしく聞こえる!!

跨線橋の上から撮影。

トリミングしてありますが、この機関車の横では、
乗車する人達も記念撮影が続いています。
私が、乗る車両は、



シングルDXです。本来は、一人用ですが、
先にも書いた通り、この個室には補助ベットを備え付けています。


室内は、こんな感じで左手手前の白い場所は、

前に、倒すと洗面台が出てきます。これは、ありがたい・・・
主ベットは、

ベットはセットされていますが、
以前は、このベットは起こしてソファになっていました。
ベットの下には、
その際に、使用するものがセットされています。

補助ベットは、主ベットの上にたたまれています。

二か所ある、
戸っての中のラッチを押し込んで前に引っ張ろとベットがセットできる。


奥にあるのが、枕元の電灯のスイッチとBGMのコントローラ。
こちらが、主のコントローラで、

BGM、換気扇、冷暖房、電灯、時計の管理ができます。
乗り込む姿や、乗り込んだ人を見ると、

かなりの、鉄道ファンも乗り込んでいます。と言う私もその一人??
寝台特急あけぼのは、定刻に青森を発車しました。
雪による、薄明りの中、心地よい音を立てながら、一路上野へ・・・
買いこんだ、夜食。

青森駅から羽後本荘駅までは、立ち席特急券で利用できるので、
この間は沢山の駅に停車していきます。

時間帯も良いのか、それなりお客さんが降りていきます。
車内のアナウンスによれば、座席指定席はすべて売り切れで、
満席とアナウンスがあった。

停車していくホームには、消えゆく寝台特急にカメラを向ける方が多い。
駅弁を食べて、のどを潤したら、心地よい振動で睡魔が襲ってきます。
それでも、外を見ていましたが、秋田に入ると雪の量は少なくなってきます。
私は、碇ヶ関の手前でダウン・・・睡魔には勝てません。
室内が乾燥してくるのとトイレの為に、目が覚めたのが、新潟県新津駅。
ここには、二年ぐらい前に、撮影に来た駅です。駐車場でP泊をして撮影したことを
思い出した。この時も、確か雪が残っていた・・・・・
            続く