goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

商魂たくましく・・

2014年10月15日 | 鉄分補給

台風は、駆け足で当地を通り過ぎて行きました。
風は、夜半に数回、ゴーゴーと音がしましたが・・
何とかあばら家は持ちこたえました。
周りも被害が無いように見受けられます。
今回の台風で被害にあわれました
被災地の皆様には、慎んでお見舞い申し上げます。
当地の朝は、抜けるような青空とひんやりした風が吹いています。



10月14日は鉄道記念日でした。

空の日記念日は、9月20日になり鉄道記念日は10月14日になります。
ちなみに海の日記念日は7月の第三週の月曜日です。
このように、調べてみると毎日が何かしらの記念日・・・この頃は、車に乗って、
エンジンをONしてナビが作動すると、〇〇〇〇の日ですと教えてくれます。
今年は、新幹線開通50周年にあたるとか・・早いものですね・・もう50年・・
運行は東京オリンピック開催の年・・あれから50年・・いやはや歳は取りたくない物です・・

そんな中、先日、依頼を受けて出かけました。記念切符購入に・・
出かけてみたら、もう列ができていました。

並ぶこと数時間・・・


お仕事の途中、学生さんに主婦も・・・もちろん年金受給者とみられるお歳しの方も・・
熱心に並んでやられましたが、

発売時間前には、ここにの販売予定数をオーバーした列になった様で、駅員が、
その事を最後の方の列に説明をしていたようです。発売が始まっても、
5人一組で売り場に出掛けるので、切符を手にするまで相当の時間がかかり、
私が切符を手にしたのは、発売から約一時間後・・
時間の余裕がないとできません・・・・・
また、違うところでは、こんな物も発売。

1シート購入しただけですが・・・・・中々使えない切手です。
以前は、空の日で切手も発売されたのですが・・今年はありませんでした。
多分、想像ですが、区切りのよい年でなかったからでしょうかね???
そして、日にちが変わって、こんな切符も発売された。

こちらは、創業120年とか・・こちらも毎日土曜日生活??ご依頼を受けて、
購入にはせ参じてきました。
定期券よりも大きい・・勿論マルスで発券される切符よりも大きいですが・・

この切符も通し番号が入っています。新幹線50周年の切符も通し番号が・・
とどめの話は、100円コインが発売になるとリリースされています。すべての
新幹線ルートのコインの様です。図柄は公表されていますが、まだ、今日現在、
何時から発売の発表は手に入れていません。

もう一件は、千円銀貨です。額面は千円ですが、発売金額は8千三百円で、

こちらは、もう受付が始まっています。
額面は、千円!!!!されど価格は8千円・・・このギャップ・・
しかし、こちらは、販売受付とは言え、手続きをしたら購入できるわけでもなく、
抽選の受付・・
前回載せました、リニア新幹線の乗車体験の応募の受け付けも
何と35倍以上の倍率とか・・

くじ運のよくない、店長並びに従業員・・当たるでしょうかね・・????
宝くじと同じで買わないと当たらない・・こちらは応募しないと乗れない買えない・・
応募は手間がかかるわけでもなく・・・店長はネットから応募しました。
当たっても外れてもブログネタです・・しかし当たってほしい・・・・
新幹線鉄道開業50周年記念貨幣(千円銀貨幣)

<colgroup> <col width="14%" /></colgroup>
図柄表面裏面
(図柄)新幹線鉄道開業50周年記念貨幣(千円銀貨幣)の表面画像 (図柄)新幹線鉄道開業50周年記念貨幣(千円銀貨幣)の裏面画像
額面 千円
素材
品位 純銀
量目 31.1グラム
直径 40ミリメートル
彩色 白色、灰色、黒色、水色、青色、青紫色、ピンク色、黄土色、黄色、黄緑色及び緑色
その他の特徴 虹色発色、斜めギザ等
発行枚数 5万枚
申込予定時期
(商品発送予定時期)
平成26年10月頃
(平成26年12月頃から)
販売価格 8,300円
  1. 本記念貨幣の表面には彩色を施しており、裏面には図柄が虹色に輝くように微細加工を行う「虹色発色」技術を採用しています。
  2. 本記念貨幣は、造幣局が販売するプレミアム型の記念貨幣です。素材に貴金属を使用し特殊な技術を用いて製造することから、貨幣の製造等に要する費用が額面価格を上回るものです。
  3. 申込み受付開始日など、具体的な販売要領については、10月10日頃に発表の予定です。

    この銀貨は、独立行政法人 造幣局  オンラインショップで抽選予約ができますが、
    はがきでも抽選予約が可能
    締め切りは、2014年10月31日までとなっています。