出かけてきましたが.........
太平洋側から日本海側に横断してきたけど......
走行距離は、およそ550㌔~!!!
以前のキャンピングカーでは、一回の給油が
必要ですが、今回は余裕で帰宅できました。。
しかし、新潟方面は、それなり燃料代金は、
安いのですが........今回出かけた先は、
通過途中で見ただけだけど、高い~!!
当地は、155円台後半で給油できるけど、175円台から
後半~180円以上では.......と言いながら、キャンカーでは
高くても給油していたのですがね?????
行けない、帰れないはが発生しないように.........
夜間は何とか高地??で車中泊。道の駅には、
行きつけなかった。車中の温度は25℃で、
ギリギリ休める温度です。ただ、車を停めて、
寝酒のビールを飲んだのがアウト!!!
しばらく、身体がほてって寝られなかったが........
行けない、帰れないはが発生しないように.........
夜間は何とか高地??で車中泊。道の駅には、
行きつけなかった。車中の温度は25℃で、
ギリギリ休める温度です。ただ、車を停めて、
寝酒のビールを飲んだのがアウト!!!
しばらく、身体がほてって寝られなかったが........
さて最初に、写真の結果を述べておくと~!!!!
台風の余波か知らないけれど.........物凄く暑かった~!!!
フェーン現象????なんと麦茶(670㎖)のペットボトルを
二本も飲み干した~後水も~!!!!
これだけ飲んでもトイレに行く回数は一回だけで........
しかし、後からえらい事に成った~!!!!
お腹がゆるくなった~困ったもんです.......
7時~13時まで滞在したけど、、、、、、
新規登録さんのヘリが一機も撮影できなかった。
全て、撮影済みの機体ばかりでした。
毎年開催されていますが、店長は、当分はお休みか???
スポットは10か所近く設置されているのですがね........
海沿いに飛来すれば、何とかここまでは来れるかも
知れませんが、山越えはチト辛い物が有るでしよう。
天気が安定しません。。
二日間開催されますが、聞くところによれば、
変りばえしないと言う事でしたので、13時で引き上げ。
翌日の天気は、今日より悪くなる予想~???
翌日の天気は、今日より悪くなる予想~???
ここまで来て、すぐに帰ると言う選択肢は有りません。
まだ、まともに撮影ていない物も有るので、
寄り道ですが.......山沿いは雲がべっとりと
付いています。
勿論、少しでも晴れ間が出てくれることを
念じながら場所を移動........
ヘリコプターの写真は、撮影はガッカリでしたが........
リベンジは鉄道へ........
あちらこちら、移動してキハ(気動車)を追いかけました。
撮影はすんでいますが、真横の写真が無かったので、
今回、それも陽の差す時間に撮影できた。
キハ40 2027 「べるもんた」
この色が好きなんです~!
勿論、他のキハ(47)も思い道理の撮影ができました。
しかし、陽が照ると暑い暑い~
曇り空の写真も有りますが、晴れ間の、のぞいた
つかの間の写真が撮れた.........
翌日は、余り天気は芳しくありません。
さて、帰宅する事に......
リベンジは鉄道へ........
あちらこちら、移動してキハ(気動車)を追いかけました。
撮影はすんでいますが、真横の写真が無かったので、
今回、それも陽の差す時間に撮影できた。
キハ40 2027 「べるもんた」
この色が好きなんです~!
勿論、他のキハ(47)も思い道理の撮影ができました。
しかし、陽が照ると暑い暑い~
曇り空の写真も有りますが、晴れ間の、のぞいた
つかの間の写真が撮れた.........
翌日は、余り天気は芳しくありません。
さて、帰宅する事に......
昨夜は、風呂に入れませんでした。
今日は朝風呂と言うか、昼風呂に~
帰り道は、道沿いに温泉が点在していますが、
ここに決めました。
なんども通っていますが、
熱いお湯の部類にはいる温泉です。入浴料金は、
600円です。以前は、食べるところもあったのですが、
いつの間にか、テナント募集になっていました。
そんな中でお風呂からあがってからの定番
コーヒー牛乳です。瓶の物は、大変少なくなりました。
紙パックの物は、よく見て飲みますがね~!!
昔は、瓶物はこんな物で瓶の蓋を開けていましたが、
今は見ませんね~????
店長は、コーヒー牛乳の蓋をどうすれば外れるのかと
思って栓抜きをさがしたのですが........
蓋のところに小さなベロが出ていて、それを
引っ張ると蓋が取れる~なるほどです。
しかし、老眼の進んだ店長では、それすら見つからん。
帰宅して調べたら、
上記に載せた、昔の栓抜きはメーカー名の入っている
物は、それなりの高値で売買されているのには、
驚いた!!!!! もちろん錆や汚れがあるとNGですが、
さて、道中は谷や峠を越える度に空模様が悪い。
久しぶりに、雨の中を走行して帰り着きました。
なんやかんやと有りましたが、無事故で、
写真も撮影できたのでヨシ!!!とします。
今日は朝風呂と言うか、昼風呂に~
帰り道は、道沿いに温泉が点在していますが、
ここに決めました。
なんども通っていますが、
熱いお湯の部類にはいる温泉です。入浴料金は、
600円です。以前は、食べるところもあったのですが、
いつの間にか、テナント募集になっていました。
そんな中でお風呂からあがってからの定番
コーヒー牛乳です。瓶の物は、大変少なくなりました。
紙パックの物は、よく見て飲みますがね~!!
昔は、瓶物はこんな物で瓶の蓋を開けていましたが、
今は見ませんね~????
店長は、コーヒー牛乳の蓋をどうすれば外れるのかと
思って栓抜きをさがしたのですが........
蓋のところに小さなベロが出ていて、それを
引っ張ると蓋が取れる~なるほどです。
しかし、老眼の進んだ店長では、それすら見つからん。
帰宅して調べたら、
上記に載せた、昔の栓抜きはメーカー名の入っている
物は、それなりの高値で売買されているのには、
驚いた!!!!! もちろん錆や汚れがあるとNGですが、
さて、道中は谷や峠を越える度に空模様が悪い。
久しぶりに、雨の中を走行して帰り着きました。
なんやかんやと有りましたが、無事故で、
写真も撮影できたのでヨシ!!!とします。