昨年からの持ち越し作業を~!!!
昨年(2022年)の8月まで、とある所で月替わりの写真の展示を
していました。ジャンルは訪わず、一枚だけのという写真を。
白い壁が開いているので、写真の展示をしてくれませんか??と
言うお誘いを受けての展示です。最初は固辞していたのですが、
是非、是非!!と言う事で引き受けた~!!
よく続いたもので2年以上続けたが、担当の方が今回、
転勤??栄転で......たの地域に移動されたので、この写真の
展示は終了。私が言うのも何ですが~駄作のオンパレードでした。
昨年(2022年)の8月まで、とある所で月替わりの写真の展示を
していました。ジャンルは訪わず、一枚だけのという写真を。
白い壁が開いているので、写真の展示をしてくれませんか??と
言うお誘いを受けての展示です。最初は固辞していたのですが、
是非、是非!!と言う事で引き受けた~!!
よく続いたもので2年以上続けたが、担当の方が今回、
転勤??栄転で......たの地域に移動されたので、この写真の
展示は終了。私が言うのも何ですが~駄作のオンパレードでした。
店長が行うのは写真の入れ替えだけで、取り換え時期とかの
縛りも無いので楽な展示でしたが・・・月一回はなるべく
パターンは替えずに取り換えていた。
ま~今も写真はプリンターで焼いていますので・・
それなりには写真は増えますが~これぞ!!!という写真は
中々撮影できません。店長にはセンスが無いのが欠点~!!
そんな駄作写真ストックも増えてきたが、隣近所の子供が喜びそうな、
写真を何か月かに一枚額に入れて玄関に飾って見ようかと~???
ただし、作品としてのレベルの写真ではない~!!!!!!
(プリンターのインク詰まり防止用の写真)
しかし、ここで気が付いた!!!! 今はガラス入りの額装は、
もちろん、どこでも展示を受け付けてくれません。
(前面板は不測の事態が発生した時の事故防止、重量の関係で......)
私も何枚か額を持っていますが、すべてガラスを外して
前面板はアクリル板もしくはPET板に変更しています。
ただ直射日光が当たると変色が・・前面板にキズも着きやすい。
それと、薄いと歪も出るので、そこそこの厚みにはしていますが・・
(手垢、汚れ防止のために取りつける)
しかし、手持ちの額では玄関には似合わないことに気が付いた。
合いそうな物を購入して写真を入れて見たが、
釣り下げが気に成るので、思い切って、12月の頭にピクチャーレールを
購入したが、やっとこさ~重たい腰を上げて古家の壁に取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/8961be2e2a59ddf08eebaa7c6b37af78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/df8e8ba7188dfa006a06facdb22c84a9.jpg)
今までの写真以外の物を飾っていた影響で、吊るすために、
ボードは穴だらけに(強度の関係で)なっています。
そこで、
天井近くの梁???の部分に木ねじでピクチャレールを取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/b596b909dad7a324721174af5be22a6b.jpg)
洒落た額を見つけたので、その中に一枚入れて飾って見た。
古い石膏ボード壁のピンを外してすべて終わりになります。
相方のパッチワークの作品も吊るして見た。
暗い額縁よりも古家の壁も明るくはなった。訪れてくれた方
限定で、気が付かれないことも多いが、写真に付いて
聞いてくる方も見える~!!!
ちょっと調子が良いとゴソゴソする店長........
縛りも無いので楽な展示でしたが・・・月一回はなるべく
パターンは替えずに取り換えていた。
ま~今も写真はプリンターで焼いていますので・・
それなりには写真は増えますが~これぞ!!!という写真は
中々撮影できません。店長にはセンスが無いのが欠点~!!
そんな駄作写真ストックも増えてきたが、隣近所の子供が喜びそうな、
写真を何か月かに一枚額に入れて玄関に飾って見ようかと~???
ただし、作品としてのレベルの写真ではない~!!!!!!
(プリンターのインク詰まり防止用の写真)
しかし、ここで気が付いた!!!! 今はガラス入りの額装は、
もちろん、どこでも展示を受け付けてくれません。
(前面板は不測の事態が発生した時の事故防止、重量の関係で......)
私も何枚か額を持っていますが、すべてガラスを外して
前面板はアクリル板もしくはPET板に変更しています。
ただ直射日光が当たると変色が・・前面板にキズも着きやすい。
それと、薄いと歪も出るので、そこそこの厚みにはしていますが・・
(手垢、汚れ防止のために取りつける)
しかし、手持ちの額では玄関には似合わないことに気が付いた。
合いそうな物を購入して写真を入れて見たが、
釣り下げが気に成るので、思い切って、12月の頭にピクチャーレールを
購入したが、やっとこさ~重たい腰を上げて古家の壁に取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e6/8961be2e2a59ddf08eebaa7c6b37af78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/df8e8ba7188dfa006a06facdb22c84a9.jpg)
今までの写真以外の物を飾っていた影響で、吊るすために、
ボードは穴だらけに(強度の関係で)なっています。
そこで、
天井近くの梁???の部分に木ねじでピクチャレールを取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/b596b909dad7a324721174af5be22a6b.jpg)
洒落た額を見つけたので、その中に一枚入れて飾って見た。
古い石膏ボード壁のピンを外してすべて終わりになります。
相方のパッチワークの作品も吊るして見た。
暗い額縁よりも古家の壁も明るくはなった。訪れてくれた方
限定で、気が付かれないことも多いが、写真に付いて
聞いてくる方も見える~!!!
ちょっと調子が良いとゴソゴソする店長........
腰痛が起こらないように、気を付けながらの作業です。
コルセットを巻いての作業ですので、一つの事をするのにも
時間がかかります。痛くなるよりはましですが........
気晴らしもしないと気がめいってしまう。
一か月に一度ぐらい入れ替えができるとよいのですが~
中々その様には行きません~・・・・!!!
インド空軍の機体も百里に4機飛来するようですが、
腰痛もちと右手の骨折???の関係で、今回も出かける事は
出来ません。予定では20日に完治と宣言が出ても、
近場なら可能でしょうが、すぐに長時間カメラを
持っのはこたえます。今回も諦めです~!!!!
コルセットを巻いての作業ですので、一つの事をするのにも
時間がかかります。痛くなるよりはましですが........
気晴らしもしないと気がめいってしまう。
一か月に一度ぐらい入れ替えができるとよいのですが~
中々その様には行きません~・・・・!!!
インド空軍の機体も百里に4機飛来するようですが、
腰痛もちと右手の骨折???の関係で、今回も出かける事は
出来ません。予定では20日に完治と宣言が出ても、
近場なら可能でしょうが、すぐに長時間カメラを
持っのはこたえます。今回も諦めです~!!!!
玄関に入ってまず目に入ると、空港ばかりではなくたまには列車に乗っての旅も良いかなと思えそうな写真ですね!
『センスがない!』と言われますが、私から見れば(素人が言うのも何ですが)センス大有です。
腰が痛いのに行動を起こすことにも感服します。
特別なソフトを使ってますか?
ソフトは無料???今は、パソコンからソフトは拾えますよ~!!
プライバシーがうるさくなってきています。必要なら教えます~!!!私のPCアドレスに連絡ください。