(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

教えたくないが・・・90

2018年08月22日 | あははは~は!!

チョット前のニュースからの話。

私は、日本の硬貨に興味があります。ただし現用の物ですが・・・
多数の記念コインも持っています。過去にもかなり記事をUPしています。
こちらの物は、価値と言われると・・・精々、額面より500円ぐらい高い物が
数枚あるぐらいですが・・記念セットになった物は、発行枚数により
前後しますが、セット品ですと中には高い物(セットで千円ぐらいの物)が
有るかもしれませんが・・・収集ですので・・眠らしているだけ??
身内の者は、この頃どこにあるか知っていますし、小銭が有ると言う認識。
もちろん、小銭の貯金箱(缶)も存在しています。こちらは私の
秘かなへそくりです。缶の中にアルバイトをした時に頂いた、汗の結晶の
一部お札(お札折り曲げて)も入れてあり、重さと中のコインとは比例しません。
缶は完全硬貨の入り口だけある、100円ショップの缶の貯金箱。
空けるのには缶切りが必要です。この話は過去は秘密だった~が、
今はばれています。
もっとも、外国の硬貨も集めています。大体海外に出かけると残った
札は日本円に換金可能ですが・・・・コインは不可ですね・・

(こんなコインブックも数冊有るから、よく集まった物です)
私が何度も海外に出かけたわけでは、
無いので友人達の協力で集めています。
私の例から言えば、硬貨は、
帰国する時に空港の免税店で使い果たしてくるのが、
定番だと思いますが、すべて使わずに一部残して帰国して収集・・・・
今、一番残念に思っているのは、EU加盟の国が増えて
ヨーロッパで通貨が統一された事で収集できなくなった事・・
また、大半の中米、南米の硬貨を持っていないことです。
今は、ほとんど手に入れる事も難しい、フイルムケースを
有効利用して、


こんな風に入れています。自分が訪れた国は、眺めると
旅の一旦を思い出しますね・・・・外国のコインはおいておいて、
さて、本日は、日本の硬貨の話です。
日本の硬貨の話を詳しく・・この硬貨は現用の物は年代別に
集めています(価値は硬貨に表記された価格で価値は無し)
バイカラー クラッドプルーフ貨幣セット も集めていますが、
発行される種類がとても多くて、2500円前後で購入できるのですが、
とても購入するお金がないので、現在は選りすぐっては購入はしています。
中には、発行枚数の少ない物も有るので、それがねらい目です。
抽選の物も有ります。これらは、ほとんどが一家族一セットですね。
また近年、時々日本でも記念硬貨の金貨が発行されています。
とても買える金額ではないので、精々ネットで見るぐらいですがね・・
銀貨は数枚所蔵していますが、金貨は一枚も持っていません。
それから、切手は飛行機とか車、鉄道物は郵便局に有れば購入します。
こちらはよほどの事が無い限り、集めていません。ましてや
いっぱい持っているわけでは無い事をお知らせして硬貨の話。
さて、独立行政法人になった造幣局は、色々な硬貨を出しています。
そんな中、発売受付の約半年も前から、造幣局から話が・・・
これは何とかしなくては、
8月7日に金貨のニュースがリリースされた。



元記事は、
http://www.sankei.com/photo/story/news/180807/sty1808070005-n1.html

1万円金貨5万枚を発行 天皇在位30年記念

2018.8.7 11:50更新 sty1808070005

 天皇陛下在位30年を記念し発行される1万円金貨のイメージ(左から表面、裏面)  天皇陛下在位30年を記念し発行される1万円金貨のイメージ(左から表面、裏面)
 天皇陛下在位30年を記念し発行される500円銅貨のイメージ(左から表面、裏面)
画像を拡大する
 天皇陛下在位30年を記念し発行される500円銅貨のイメージ(左から表面、裏面)フルスクリーンで見る 財務省は7日、天皇在位30年記念貨幣の図柄を発表した。1万円金貨は、表に鳳凰とキリ、シラカバを、裏に菊の紋章をデザインした。5万枚発行する予定。11月1日から購入の申し込みを受け付ける。販売価格は金貨単品で13万8千円。
1万円金貨は純金製で重さ20グラム、直径28ミリ。製造費用が1万円を超えるため、政府が額面を上回る価格で販売する「プレミアム型」の記念貨幣になる。
500円の銅貨も500万枚発行し、図柄は表が儀装馬車とキリ、シラカバで、裏は菊の紋章。来年2月ごろから金融機関の窓口で現金と引き換える。

バイカラー クラッドプルーフ貨幣セット は、転売すると
大体500円~1.000円以上で取引されますが、手数料、送料を
除いての価格ですが、時期によって変動するようです。
最初に書いたように、種類が多くて、とても転売では利益を
あげて、かつ違う物を購入する資金が稼げません。
そんな中、今回の金貨の硬貨の話が・・・・・・・・
非常に発行枚数が少ない上に、抽選になるようです。
今現在の金貨は数種い発売されています。全て万単位の
上乗せをしないと発売が終わっている金貨は購入できない。
今回、金貨は金の重さも重く、価値も高い事から、
これらの硬貨は、もし転売しても定価13万8千円という事は、
絶対ない・・・発売される枚数の少なさから、もし売りに出ても
多分最低でも4~5万以上もしくは、それ以上の上乗せでないと
購入できない。凄い儲けに・・・!!!!
多分、応募者殺到か???
この転売ビジネスは面白いので、この金額なら何としてでも9月
からは稼がなくては・・・日数にして2ヶ月働けば何とかなる。
とは言うものの・・・・・・・・
抽選に当る事が大前提です・・・11月1日の申し込み日
お忘れなく・・家族全員の名前で数多く申し込んでも、
多分一家族一枚の申し込みになるはずです。遠方の親類縁者に
頼むのも手でないかと思うのは私だけか???
なぜ、こんなに熱く語るかと言うと・・・
金利と利息の絡みです。当れば購入して私なら当然転売を狙います。
この上乗せ分の利益は非常に大きい。合法的に稼げます。
教えたくなかつたのですがね・・・
日本のカラープルーフ硬貨は海外のサイトでも高値を呼んでいます。
投資としての価値も有るのかな~??そんなに沢山買えないのが
ネックですがね・・・・・・・
下記の数字を見てください。年金自給生活困窮者が考える、
究極のお金儲けと考えています。

また絶対にお間違いの無い様に・・・・・!!!
100万円有ったとします。私はさかさまに振っても、この金額はありません。
あくまでも例えです。現実の金利を見ると愕然とします・・・・
だから、転売をすると、とんでもない金利と同じぐらいになります。
たとえ話で100万円の貯蓄の利子は?????
知恵袋に回答が有ったので、転記します。頭の出来の悪い店長には、
チト難しかったのでお借りしました。
普通預金金利0.001%の銀行に100万円を預けておいた場合
普通に計算すれば、
利息は、100万円 × 0.001% = 10円ですが、
普通預金の利息は、年2回支払われます。
利息は、1年を365日とする日割り計算されます。
よって、単純に10円の半分5円が利息とはなりません。
年2回のどちらかが5円、どちらかが4円となります。
そして、利息に対して税金がかかりますが、
6円以下の利息は、
税金が1円に満たないため、税金はとられません。
よって、
1年後は、税引前も税引後も同じ金額となり、
100万円+(5円+4円)=1,000,009円となります。
9円の利息です。銀行に出向く足代にもなりません。

●三菱東京UFJ銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.025%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.030%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.100%
●みずほ銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.025%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.030%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.150%
●三井住友銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.025%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.030%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.100%
●ジャパンネット銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.102%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.103%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.362%
●オリックス銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.220%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.220%
・100万円を5年間預けた場合の金利(年利)......0.250%
※10年は表記なし
●セブン銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.120%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.120%
・100万円を5年間預けた場合の金利(年利)......0.150%
※10年は表記なし
●楽天銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.130%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.150%
・100万円を5年間預けた場合の金利(年利)......0.230%
※10年は表記なし
●ソニー銀行
・100万円を1年間預けた場合の金利(年利)......0.200%
・100万円を2年間預けた場合の金利(年利)......0.100%
・100万円を10年間預けた場合の金利(年利)......0.310%

金利は8月11日現在のものです。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議 (ngo-spotter)
2018-08-22 08:50:26
私も現役時代に記念コインを数枚買った記憶があり,引き出しに入っています。あくまで多少の余裕のある生活だったから。年金生活に入って,この新聞記事を読んでもパスですね。分相応の生活をしており,欲しいものには限りがありません。物欲をいかに抑え,わずかな軍資金をいかに有効に使うかを考えます。貴殿のアルバイトをして購入,それはそれで素晴らしいことです。しかし,私にはそれだけの気力・体力がありません。まあ当たるといいですね。
返信する
なるほど・・ (干し柿)
2018-08-22 10:20:55
私のところにも造幣局からDMが来ました。
私には縁が無いものと思っていましたが、なるほどと思いましたね!
あとは、先立つものを工面できるかですが…。
返信する
まだ・・ (店長です。)
2018-08-22 12:53:23
何とか気力も有るので、働く予定・・もっともこの為のアルバイトですが・・はっきり言って転売して、違うものに多分化けます。取らぬ狸の皮ざんよ~!!です。目指せ!!14万です。意外と目標を作ると達成しやすい単純人間ですので・・・もし応募し買う権利が当ったら是非お譲り下さい。少しは色を付けますで・・・よろしくお願いします。ただ、来月からアルバイトと言っていますが・・予定通り仕事が来れば良いのですね・・・・・
返信する

コメントを投稿