(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

日陰作り・・・56

2020年05月08日 | 日々のこと
初夏のような天気に・・・・

一気に夏??と思うような気温になりました。
暑いです。
そんな中、
4月27日に植えた日影用のゴーヤとミニトマト、きゅうりが、
一気に、大きくなったような~???
毎年の事ですが、閉じこもっていても四季は確実に訪れます。
我が事務所では、上記のつる物とミニトマトを日影用に、
植えています。以前は、ゴーヤオンリーでしたが、
今は、同じつる物ではありますが、プランターは別で違う物も
同じように並べて植えています。

この上部の写真を見て「?」と思われたか方が、
おられると思いますが・・・・
なんで、きゅうりとネギ??が一緒の鉢に????
気が付かれた方は、鋭い~!!!!
実は、ネギときゅうりは大変相性がよろしい???
ネギ類ってのは根の表面に特種な菌がついていて、
その菌がキュウリとかのウリ科の成長を阻害する
土壌病原菌を退治してくれるんだそうです。
本来、畑で植えるときは、
キュウリの根とネギの根が接触するように
植えないと効果は薄れるそうですが、プランターの
狭い空間なら、少しぐらい離れていても
効果は期待できるとか??
ただ、きゅうりの根を植えるときに、同じように植えないと
ダメ見たいです。
次は、このトマト・・・・

これは、日影にはなりませんが、孫用に毎年作っています。
トマトが熟れると、それを取るのが楽しみみたいで・・・
せっせと、採ってくれますので、実の沢山とれる、
品種をあえて植えています。味は・・・そこそこ!!
日影用と実ったこれらの野菜を採るのが楽しみで、
植えているような物ですが、昨年はミニトマトは良く実り
ましたが、きゅうりとゴーヤはさっぱりでした。
原因は、はっきりしています。土が原因でした。
今年は、対策はバッチリです・・・??
でも、実りだすと毎日同じものが食卓に並ぶ・・・
もっとも、これだけ植えても肥料・土などすべてを吟味して
計算すると買った方が安いとは、口が裂けても言えませんが、
土は天日干しをして使われる方もいますが・・
私は、毎年新しい園芸用の土を購入して、古い土は、
畑に戻しています。何度も天日干しをしていくと、土の
成分が・・・・と聞き及んで今は、購入です。
対策は簡単な方法があるようですが・・・手間を考えると、
私は購入した方が安いと思って・・・・
ま~今年は、いかがなりますやら????

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実りが楽しみ (干し柿)
2020-05-08 09:42:11
家庭菜園ほど本格的ではなくても、そこそこ食べられるプランター菜園は本も出ているほど盛んですね!
私も今年は何を植えようか考えていますが、もう5月も半ばになります。
いつもは出歩いてほったらかしが多く、まともな収穫がありませんでしたが、今年はコロナのおかげで手をかけられそうです。
返信する
私も同じ・・・ (店長です。)
2020-05-08 17:51:05
私も今年ほど、ゆっくりしていることは、有りませんね・・・何時もなら植え付けも、水やりも他人任せでしたが、今回は苗選びから行いました。しかし、家庭菜園は意外とコストがかかります。手間も含めてですがね・・ま~好きな時に、食べられるのが良いのかな!! ただ私には料理ができないのですが・・・・・
返信する

コメントを投稿