春めいてはいますが・・まだ本格的ではないのかな~???
今回は、乗用車の話を・・・・
何時も書いていますが、旅車はキャンピングカーで
一応、四季を通じて使用可能で今まで利用してきました。
それなりに、快適化も行ってきました。
乗用車でも昨年に車中泊を一回行って、これも利用できると
目覚めて、こちらの車もそれなりに車中泊環境を
整えだした。しかし、雪が降るようなところだと
やはりキャンカーの方が室内も暖かい・・・
と言う事は、乗用車は暖かい時仕様で車中泊を進めた方が良い。
もっともキャンカー、自家用車とて、真夏のカンカン照りの時は、
専用クーラーも無いのでパスですがね・・・・・
どうしてもとなると、そんな時は標高の高い所で車中泊はします。
さて乗用車の中は、以前ブログで紹介しましたが・・・
こじんまりと収納をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/fd8cace0d06323791c7be9a1667fab13.jpg)
これだけあれば、春から秋にかけてなら一人旅なら十分な装備。
水と食料は、買い物かごに入れて運搬。カメラ機材は
助手席側を利用します。
しかし、室内は広く使用したいが、何か工夫が必要。
まさか車の上にキャリアを載せて走りたくは無い・・・・!
ツパリ棒を考えたけれど、何度やってもうまくいかない・・
そんな折に、ネットサーフィンしていて、とある人の
サイトで良さげな方法が書いてあった。早速販売店を
探したら出てきたが、価格がピンキリで、どれを
選べばよいのやら・・乗用車ですので、Mサイズで
良かろうと言う事で、発注した。先日届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/7ad47c5f8a79c15a58a09ad7897ea207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/98b63dc1912bca884ad5a9685016f61c.jpg)
日本製と書いてあったけれど?????です。
安い割には、二重になっており、両サイドにジッパーが
取り付けられており、袋状になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/1cf16ca695510c29ecc7fd8b31717005.jpg)
中に、ものを入れる事が可能。この布を
乗用車の天井の横に付いているグリップ四か所に
クランプ止めをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/65933c8b3d8b7448d4c60e372bd6b292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/d94f41986928906e213a97c10adc21cf.jpg)
たるんでいますが、きちんと引っ張ればもう少し
たるみも無くなる。これで、着替えなどもこの中に
入れられる。このままでも走行には支障が無いが、
小さい旅に出る時に使用すれば、思っていたよりも
広くなり快適に休めるはず・・!!!! 多分のはずです。
まだ、何か忘れているようなのですが・・・
中々、思いださい・・困ったものです。
暖かくなったらこの車でも旅に出る予定。
何だっけ忘れているけど.........思い出さん?????
早く思い出さないと・・・・・・・・・・・・・!!
整えだした。しかし、雪が降るようなところだと
やはりキャンカーの方が室内も暖かい・・・
と言う事は、乗用車は暖かい時仕様で車中泊を進めた方が良い。
もっともキャンカー、自家用車とて、真夏のカンカン照りの時は、
専用クーラーも無いのでパスですがね・・・・・
どうしてもとなると、そんな時は標高の高い所で車中泊はします。
さて乗用車の中は、以前ブログで紹介しましたが・・・
こじんまりと収納をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/fd8cace0d06323791c7be9a1667fab13.jpg)
これだけあれば、春から秋にかけてなら一人旅なら十分な装備。
水と食料は、買い物かごに入れて運搬。カメラ機材は
助手席側を利用します。
しかし、室内は広く使用したいが、何か工夫が必要。
まさか車の上にキャリアを載せて走りたくは無い・・・・!
ツパリ棒を考えたけれど、何度やってもうまくいかない・・
そんな折に、ネットサーフィンしていて、とある人の
サイトで良さげな方法が書いてあった。早速販売店を
探したら出てきたが、価格がピンキリで、どれを
選べばよいのやら・・乗用車ですので、Mサイズで
良かろうと言う事で、発注した。先日届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/7ad47c5f8a79c15a58a09ad7897ea207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/98b63dc1912bca884ad5a9685016f61c.jpg)
日本製と書いてあったけれど?????です。
安い割には、二重になっており、両サイドにジッパーが
取り付けられており、袋状になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/1cf16ca695510c29ecc7fd8b31717005.jpg)
中に、ものを入れる事が可能。この布を
乗用車の天井の横に付いているグリップ四か所に
クランプ止めをする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/65933c8b3d8b7448d4c60e372bd6b292.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/d94f41986928906e213a97c10adc21cf.jpg)
たるんでいますが、きちんと引っ張ればもう少し
たるみも無くなる。これで、着替えなどもこの中に
入れられる。このままでも走行には支障が無いが、
小さい旅に出る時に使用すれば、思っていたよりも
広くなり快適に休めるはず・・!!!! 多分のはずです。
まだ、何か忘れているようなのですが・・・
中々、思いださい・・困ったものです。
暖かくなったらこの車でも旅に出る予定。
何だっけ忘れているけど.........思い出さん?????
早く思い出さないと・・・・・・・・・・・・・!!
一人で移動するなら自分の頭の上だけ邪魔にならないように考えればいいので、軽いものなら収納できますね!
万が一にも「仮置き」しないように・・
安全運転しましょう。
まだ出番は、もう少し先の予定です。akikanは車中泊はしないでしょう????私は、宿賃を安くあげる為の手段として使っています。