(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

待ちに待ちました・・124

2015年10月01日 | 飛行場の話

連日の秋空・・・・長く続きませんでしたが・・
もう10月に入り、余すところ3か月で・・


この所・・涼しさを通り越して、
朝夕は寒いくらいで、北の大地からは、初雪の他よりも・・
何と9月末は三日間続けて空港に出勤・・・ブログがおろそかに・・涙;
一日目は、名古屋飛行場に・・

ここで、晴天の秋空で何機か撮影。以外と私が未撮影の機体は、
少なかった・・・
飛行場に着く前に、ニュースが二件も届きましたので、
その話を織り込みながら、書いていきます。一件目の話は、
それは、長らく待ちに待ったMRJ国産の旅客機が、10月に初飛行。

その為には、実はハイスピードチェックと言う試験を行なってから、
初めて、初飛行に飛びあがるのです。
これは、滑走路を使いスピードと停止、各種のチェック。
その、予定日と初飛行の日の第一報が飛び込んできた。
多分決定でしょうが・・・当日までまだ長いので・・
日程の変更もあるかも??????????
ここまで、このMRJ(三菱リードナルジェット)は、なんどとなく、
試験飛行の予定を伸ばしてきました。
ここで、この予定が崩れると、製造会社の屋台骨まで揺らぐ事に、
なりかねません・・何としても・・・飛ばさないと!!!!
当日になれば、最初の写真の場所も相当の人達が、
見学に来る物と思われます。
飛行機好きな人にとっては、1号機~4号機までの機体、
日本で飛ぶとすぐにアメリカに渡ってしまいますので、
何としても、撮影したい機体です。5号機はANAの1号機
になる機体で塗装も終了して組み立ての最終段階と思われます。
待ち遠しい10月です。

さて、もう一件のニュースは、中部国際空港に珍しい
飛行機飛来のニュースが・・
三重県鈴鹿サーキットで行われていたF-1レース、
確かハミルトンが41勝目を挙げて、ホンダのエンジンが??
これぐらいしか知りませんが・・
二日目(翌日)です、
国際空港は二日目は、何と私には早い、事務所を6時半に出発・・
高速で出かければ、こんな早く出かけなくても良いのですが・・
いかにせん!!  月末ですので、金銭の余裕が無くて・・・
一般道で出かけました。そんな訳で決意して早起き、
しかし、途中は交通ラッシュと交通事故に阻まれて、
付いた時間は思いのほかかかりました。
何時もの時間に出ても変わらなかった見たい・・・
このF-1レース用の車は、飛行機で運ばれ、次の開催地に
また、飛行機で運ばれていきます。大体この運搬する飛行機は
夜逃げとなる事が多いのですが・・今年は、三機を日中に、
撮影できる事を教えてもらい早起きをして出かけました。

成田には飛来しているのですが、中部国際空港にこの機体が
三機もまとめて飛来するのは初でしょう・・
三機ともボーイング747の貨物専用機です。
すべて撮影できました。すべて微妙に違う747です。
翌日も一機飛来予定があったようですが、
私は出向かずに、名古屋飛行場に・・・
こんな飛行機も飛来します。こちらもボーイング747ですが、
日本国内では、ここ中部国際空港でしか見ることは、できません。
現在4機就航しています。何日か通うとすべて見られますが、
形はすべて同じ、私の好きなレジが違うだけですが・・

以前は、中部国際空港のホームページで、この機体の飛来予定が、
記載されていて、それに合わせて出向けば撮影できましたが、
このご時世・・テロ等の影響でしょうか・・記載がなくなりました。
そんなこんなで二日目は終了しました。

三日目は、またホームグランドで・・

天気は、30日までは雨は降らない予想でした。天気が・・
雲の多い天気・・・
風の方向が変わる為に、撮影のポイントも変更しなくては・・
この位置で撮影すると、お腹を撮影することになるので移動です。
その途中に、こんな建物の建設中の脇を通ります。

この、建物がMRJ(三菱リードナルジェット)を量産する為の
建屋になります。アメリカFAAと日本の航空局の機体に対する
許可が下りて初めて、
この飛行機は正式に運行会社に引き渡されます。
ぜひとも、この10月の初フライトに成功してほしい物です。
本日(30日)は戦闘機と、ヘリが撮影できました。
三日間で撮影したフイルムは2本。
デジタルは11GBになりました。
これから、現像にかかります。明日10月1日から天気予報では、
雨です。何とか処理できるでしょう・・・
真夏より、まっ黒に日焼けした3日間でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿