155ページに戻ります。2012 ( 平成24 ) の中国共産党大会で、胡錦濤・党総書記が行った演説が、紹介されています。
「我々は、海洋資源を開発する能力を高め、」「海洋権益を断固守り、海洋強国づくりに取り組むべきだ。」「我が国の国際的地位にふさわしい、強大な軍隊を作ることは、」「戦略的任務だ。」
「国防強化の目的は、国家の主権、領土の統一を守ることにある。」「いかなる外部の圧力にも、屈服しない。」
いつの記事だったか中国の将軍が、「大国にふさわしい軍を持つのは、当然だ。」「他国に、とやかく干渉されることではない。」
発言のもとが、胡錦濤氏の演説だったとは知りませんでした。さらに記者は、次のように説明します。
「尖閣諸島を巡る日本への対応や、南シナ海の領有権をめぐる、」「フィリピンや、ベトナムとの摩擦の激化を背景に、」「中国は、海軍を含む海洋関連部局の、連携強化を模索している。」「軍と政府を挙げ、海洋進出の総合力を高めていることは、」「周辺国にとって、脅威となりそうだ。」
ここで私は、前回紹介した、尖閣国有化方針をめぐる外事小組の会議での、軍人の意見とのつながりを理解しました。
「日本、フィリピン、ベトナムのうち、どこかとの戦争はやむおえない。」
しかしマスコミは、中国軍人の言葉を国民に伝えていません。共同通信社もNHKも、報道しませんでした。
「南沙諸島の埋め立ては、民間が利用できる飛行場や、港を作っている。」「軍事施設では、断じてない。」
その代わりマスコミは、中国外務省のウソ発表を伝えていました。さらに産経記者は、日本の不幸が、民主党の野田政権にもあったと教えます。
「民主党は、官僚の言いなりにならない政治を実現する。」「政治主導の政権運営をする。」と、彼らは金権腐敗の自民党から、政権を奪いました。政権の座につくと、素人集団の議員たちは、官僚の助け無しで国会答弁も出来ませんでした。醜態を見せる大臣たちの姿に、国民が失望しました。
鳩山、菅と、二人の総理が日米同盟に亀裂を生じさせました。この時の状況を、記者が語っています。
「首相就任直前だった、野田佳彦は、外務省幹部にこう告げた。」「私は当面、震災や財政など、」「内政問題に付きっきりになる。」「外交は、外務省に任せたい。」「官僚をうまく使うのが、真のリーダーだと言われ、」「鳩山や菅の二の舞になるまいとする、思惑が災いし、」「日中間のトップ外交が疎かになり、関係悪化の遠因となった。」
中国が国を挙げて、海洋進出に取り組んでいる危険な時、野田氏はこんな失政をしていました。国難の出発点だった尖閣問題を、自分で考えず、害務省に丸投げしたのです。氏も、鳩山、菅氏に劣らない無能な政治家でした。
氏が官僚に助言されるまま、尖閣の国有化をしたため、激しい反日デモが起こり、日本企業が標的になる、異常事態が発生しました。
「2012 ( 平成24 ) の9月、ロシアで行われたAPECの会議時に、」「胡錦濤は野田の求めに応じ、" 立ち話 " をした。」「胡錦濤は、尖閣の国有化は、不法で無効だとまくし立てた。」「わずかに15分、日本語・中国語の通訳が不在で、英語通訳を介しての、」「不自由な会話だった。」
関係者の感想によりますと、意見交換でなく、胡錦濤氏からの一方的な最後通告とも言える中身だった、と言います。野田氏は、外務省に任せたため、中国の内情が分からず、相手の話を聞くしかできませんでした。
「折しも中国では、次期指導部をめぐる人事の激闘の中、」「不穏な空気が漂っていた。」「引退後に足元を救われないためにも、胡錦濤は次期トップへの影響力を、確保する必要があった。」「もし引退後に院政が敷けないなら、家族の金銭問題で、」「攻撃対象にさえ、なりかねない。」
「胡錦濤は、武力以外の全ての手段で、」「日本へ強行姿勢を取る準備を備え、野田と会った。」「ここで反撃しなければ、日本が増長するとの判断だった。」
「野田総理は、胡錦濤氏と、実りのない会談をした。」と、マスコミは簡単な報道をしました。外務省には、中国親派の「チャイナスクール」が、幅をきかせています。日本を敵視する中国の情報は手に入れず、巨額のODA資金を言われるままに与え、軍備の増強に協力していたのですから、まさに害務省です。
こう言う実情を知れば、野田氏も鳩山氏同様、日本の国益を損なった歴史に残る総理です。国民が民主党を見限り、自民党支持に戻った気持ちが分かります。
次回は、安倍総理が中国政府からどのように見られているか、日経記者の説明を聞きます。「武漢コロナ騒ぎ」で外出できず、時間のある方は「ねこ庭」へ足を運んでください。いっそうストレスが溜まるのかもしれませんが、それでよければ・・