前回は、江田氏の著書から自民党議員の「後援会」の説明を紹介しました。
「自民党の場合、後援会というのは利権の統合である。」
「後援会の人々は、その議員がいることによって利権の構造を築いているのである。その議員が死んだ場合、利権の構造をこわさないように、どうしても後釜に誰かを据えなければならない。」
「縁もゆかりもない者を据えれば、後援会は機能せず分裂解体してしまう。いちばん座りのよいのは、先代の妻や子供である。後援会にとっては、二世がどうしても必要なのだ。」
・日本民主教育政治連盟
・日本弁護士政治連盟、日本弁理士政治連盟、明日の自由を守る若手弁護士の会
・全国土地家屋調査士政治連盟 日本行政書士政治連盟、日本貸金業協会
・日本薬剤師連盟、日本作業療法士連盟、
・JAグループ、JA全漁連、タバコ業界の各団体
・酒類業中央団体連絡協議会、全国生活衛生同業組合中央会、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
・パチンコ・チェーンストア協会、ティグレ協会、SWASH
・労働者福祉中央協議会、生活クラブ事業連合生活協同組合連合会、きょうされん、日本協同組合連携機構
〈 全国で活動する市民団体 〉
・安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合
・戦争させない・9条壊すな ! 総がかり行動実行委員会
・安全保障関連法に反対する学者の会、安保関連法に反対するママの会
・立憲デモクラシーの会 ( SEALDs )
・フォーラム平和・人権・環境とその協力組織
・部落解放同盟、女性会議、全日農、日消蓮、原水協、日音協など
・九条の会、映画人九条の会、宗教者九条の会、農林水産九条の会、九条科学者の会、九条美術の会、芸人九条の会、マガジン9など
・在日本大韓民国民団、レインボー国会、のりこえねっと、アジア自由民主連帯協議会、さようなら原発1000万人アクション
〈 地域的に活動する市民団体 〉
・戦争させない市民の風・北海道、市民と野党をつなぐ会 @東京、首都圏反原発連合
・信州市民アクション、関西四葉連絡会、ALLかごしまの会、オール沖縄
〈 宗教団体・思想界 〉
・立正佼成会 ( 新宗蓮 ) 、全日本仏教会 ( 浄土真宗本願寺派 )
・社会主義協会、日本会議
〈 全国的に活動する政治勢力 〉
・緑の党グリーンズジャパン、新社会党、
・全国市民政治ネットワーク ( 生活クラブ生協連合会の政治部門 )
市民ネットワーク北海道、東京・生活者ネットワーク、神奈川ネットワーク、市民ネットワーク千葉県、埼玉県市民ネットワーク、つくば市民ネットワーク、とりで生活者ネットワーク、信州・生活者ネットワーク、ふくおか市民政治ネットワーク、
〈 地域的に活動する政治勢力 〉( 地方政党、地方議会の会派 )
・沖縄社会大衆党 信州政治 新政あいち 新政みえ
・チームしが 結集ひろしま 県民クラブ ( 大分 )
・新しい風・にぬふぁぶし ( オール沖縄に参加する、市町村議員がつくる政策集団)
スペースがなくなりましたので、立憲民主党の支援団体に関する私の意見は、次回といたします。