回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻し鮨新鮮やさん

2012-03-03 23:59:12 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店
今日は、廻り鮨新鮮やさんへ 立ちの寿司店三府鮨さんの回転寿司店です 最近うっかり行ってなかったなぁ・・・ということで畑田店さんへ

さて、お店に入ると、笑顔が素敵な方が厨房から・・・ 随分久しぶりだったのですがこの雰囲気は覚えがあります 店長さんですね 凄く印象に残っています 店長さん中心に接客の雰囲気がいいのが、印象的なお店です

「まぐろたたき(120)」まぐろの端材の軍艦巻き なかなかに旨味のあるこの鮪はおそらく生ネタですね これは美味なものですね 結構たっぷり盛られていて割安感があります♪オススメです
「自家製玉子(120)」結構大きくさばかれていて、大きさだけ考えても105円均一店と比較しても割安に思いました 適度な甘さが魅力的 これはよくできていますね さすがに、立ちの寿司店の回転寿司店ということで職人さんの腕も感じられます
「たい皮(120)」食感がやわらかい鯛皮で甘味がしっかりありました これを握りにするのは関西ならではの文化だというお話も聞きますが、鯛皮というのもやはりいいものですね
「平目肝旨煮(180)」平目の肝を、甘めに煮たものです 珍しいですね 迷ったのですがポン酢でいただきました これが意外とクセもなく旨味もしっかり 意外な旨さに驚きました
「あなきゅう(120)」ふんわりとした食感の甘く煮た穴子を細かく刻んだものと賽の目状に刻んだ胡瓜の軍艦巻きです 両極端の食感も印象的です 
「海鮮和風サラダ(120)」こちらも胡瓜の食感が凄く印象的な端材を和風ドレッシングで味付けした軍艦巻きです
「菜の花天ぷらにぎり(180)」そういえば・・・ここ数年、春になるとお店に行きこれを食べているような気がする・・・ 私が元茨木川緑地の桜が好きで毎年の様に行っていてその帰りにお店に行っていたからかもしれません 衣も実にいい具合ですね 食感、味共に素晴らしく 菜の花ならではの軽い苦味もあり美味なものです この季節ならではなものとしてこういうのもありだと思います
「ふんわりいなり(120)」実にふんわりとした食感で驚くほどジューシーないなりなのです 今日のはお寿司が流れていてからちょっと時間が経っていたようです それでも結構このジューシーないなりはなかなかなものですね 勿論、名前どおりふんわりとした食感なものです♪

食べていると店長さんをはじめ皆さん、お客さんとの会話が凄く弾んでいました 店長さんは、常連さんで最近体調のせいで少し来れなかった初老の常連さんの方との会話も弾んでいたようです 小さな子供さんにも凄く丁寧にフレンドリーな接客をされていました 以前お店に行った際に、接客というより、実は本心から店長さん 子供好きなのかもしれないと思ったくらいです 本当に雰囲気がアットホームで、きっと常連さんの比率が凄く高いのだろうな!と容易に想像のできるお店です 色んな回転寿司店の良さがありますが、こういう良さというので差別化するということもありなのだなと、あらためて思ったお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする