今日は、吟味スシローさんへ 今日は、携帯にメールクーポンが送られてきていました 赤出汁、味噌汁、茶碗蒸しが180円が.150円になるというもの 久しぶりに茶碗蒸しでもいただこうかな♪ということで行ってきました 今日は、あえて和泉中央店さんまで行ってきたのです 昨年末に、無添くら寿司さんも和泉中央店にオープンさせましたし、一昨日、隣の岸和田市の無添くら寿司さんの新・今木店さんがオープンしました(旧・今木店さんの隣のようです 元がやや小さなお店でしたので、最近の標準のタイプ、レーン3本、片側にテーブルが6つというお店になったのではと思われます) こちらも、車だと10分程度で行けるのではないでしょうか? 廻る寿し祭り和泉店さんも、吟味スシロー和泉中央店さんの向かいに立地していますし、ますます激戦区となってきました さすがに、いつもよりは若干客数は一時的にやや減っているようですが、それでも平日でありながらこれだけ集客されているのはさすがです
「上赤身(105)」期間限定とはいえ、これだけの鮪の赤身を出す均一店というのもそうないはずです 大手均一店のなかでも、この鮪へのこだわりはやはり評価されていますね 今日も美味しくいただきました♪期間限定で、いつも短期間なのですが、今日はもう8日目、まだありました♪
「小柱天ぷら軍艦(105)」小柱の天ぷらに甘酢たれマヨネーズ、葱のトッピングです 久しぶりにいただきました 意外と美味なのです ビールにも合いそうです
「海老フライロール(105)」
「茶碗蒸し(180→150)」かに入り茶碗蒸しを期待して注文したのですが、季節的に終わっていたようです とはいえ、ずいぶん大きなホタテが入っていましたし、海老、蒲鉾、鶏肉も入っていました ホタテの存在感のしっかりとした美味な茶碗蒸しです 美味しくいただきました
「ぶりとろ(一貫)(105)」ちょうど、腹の際のところの鰤が流れてきたのでいただきました これは、醤油を全てはじいてしまうくらいの脂がのっていました ぶりならではの旨味もしっかり この季節ならではです♪美味しくいただきました
「炙りまぐろ西洋わさびのせ(105)」甘めのタレと、西洋わさび、葱のトッピングです やや辛味が強いので、お好みで調整しつついただいてください 意外と美味なものです
「まぐたく巻(105)」軍艦のねぎまぐろのまぐろと細かく刻んだたくあんの細巻です 好みは分かれるとは思いますが意外と相性がいいものです 西洋わさびが残っていたので、それでいただきましたが、これもありかと思いました
大阪では、吟味スシローさんと、無添くら寿司さんは最大のライバルです しかし、これだけ競いつつ、お店が出店したとしても、どちらもきっちり集客できているというのが凄いところだと思います やはり、大手郊外型105円均一店の大阪(関西)の2大勢力としての存在感は凄いですね!
「上赤身(105)」期間限定とはいえ、これだけの鮪の赤身を出す均一店というのもそうないはずです 大手均一店のなかでも、この鮪へのこだわりはやはり評価されていますね 今日も美味しくいただきました♪期間限定で、いつも短期間なのですが、今日はもう8日目、まだありました♪
「小柱天ぷら軍艦(105)」小柱の天ぷらに甘酢たれマヨネーズ、葱のトッピングです 久しぶりにいただきました 意外と美味なのです ビールにも合いそうです
「海老フライロール(105)」
「茶碗蒸し(180→150)」かに入り茶碗蒸しを期待して注文したのですが、季節的に終わっていたようです とはいえ、ずいぶん大きなホタテが入っていましたし、海老、蒲鉾、鶏肉も入っていました ホタテの存在感のしっかりとした美味な茶碗蒸しです 美味しくいただきました
「ぶりとろ(一貫)(105)」ちょうど、腹の際のところの鰤が流れてきたのでいただきました これは、醤油を全てはじいてしまうくらいの脂がのっていました ぶりならではの旨味もしっかり この季節ならではです♪美味しくいただきました
「炙りまぐろ西洋わさびのせ(105)」甘めのタレと、西洋わさび、葱のトッピングです やや辛味が強いので、お好みで調整しつついただいてください 意外と美味なものです
「まぐたく巻(105)」軍艦のねぎまぐろのまぐろと細かく刻んだたくあんの細巻です 好みは分かれるとは思いますが意外と相性がいいものです 西洋わさびが残っていたので、それでいただきましたが、これもありかと思いました
大阪では、吟味スシローさんと、無添くら寿司さんは最大のライバルです しかし、これだけ競いつつ、お店が出店したとしても、どちらもきっちり集客できているというのが凄いところだと思います やはり、大手郊外型105円均一店の大阪(関西)の2大勢力としての存在感は凄いですね!