goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~はま寿司さん

2012-11-05 23:59:47 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、はま寿司さんへ 期間限定メニューが2週間ごとに更新されるので、ついついお店に行ってします

「北海道産茹でつぶ貝(105→94)」北海道産のつぶ貝 均一店でよくあるにぎりでよくある粒貝と違い身が小さくて、外側が黒く、食感もどちらかというとにし貝に似ているものです これを薄くさばいて軍艦巻きにしたものです 結構たっぷり盛り付けられています 薄切りにしたことで噛み切りやすく食べやすいですし、見た目にもボリュームが出て美味しそうにも見えます 美味しくいただきました
「まかない軍艦(105→94)」お店でさばいたネタの端材の軍艦巻きです 寒ぶりとはまちがのっていたようです 結構脂がのっていましたし、量的にも山盛りでボリュームがあり、美味しくいただきました
「ローストビーフ軍艦(105→94)」こちらもさばいた際の端材だと思いますが、にぎりよりもこちらの方がボリュームもあるようです 細かくだいたい四角く刻んでいますが、にぎりよりも厚みがあり食感もしっかりですね ビールが好きな方にオススメです はま寿司さんは、結構肉を使ったメニューがおいしかったりします すき家さんを中心とするゼンショーグループならではなのかもしれませんね
「宮城県産漬け戻り鰹たたき(105→94)」漬けにした鰹たたきです 確かに、戻り鰹ということでそこそこ脂もあった様です 大手回転寿司店では、鰹やびん長鮪のたたきの漬けはよく扱っています 一部定番メニューになっていますね
「三陸産銀鮭(一貫)(105→94)」この上品な甘味は銀鮭ならではの独特の旨味があるもの♪なかなか扱っているお店はありませんがあったら嬉しいものです 脂の乗ったアトランティックサーモン、脂の控えめなトラウトとも異なる独特の甘味が魅力的なものです
「まかない軍艦(105→94)」こちらは、鯛の端材の軍艦巻きです 少しはまちも入っていました 鯛の皮を湯引きにしていてその食感とうまみも実に存在感もあります♪

平日お寿司のお皿が94円ということで差別化を図っていますが、今冬からかっぱ寿司さんが再びお寿司のお皿の平日94円を実施するそうです(全体の約7割のお店での実施だそうです) 関東発祥の大手さんのデフレ戦略、関西系の大手さんの新たな客単価を向上させようという試み(吟味スシローさん、189円皿の実験的な導入、無添くら寿司さん、今月よりサイドメニューにラーメンの導入)、今後の動向も気になるところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする