今日は、かっぱ寿司さんへ 筆頭株主で米穀卸大手の神明さんの主導で、元気寿司さんとの業務提携で経営再建中のかっぱ寿司さん 先月から「かっぱの改新」というCMも開始 お店にもそう書かれたのぼり(旗)も付けています 5/1~6/1は、「かっぱの改新 第二章」ということで、今月も新メニューが登場しています
「サーモンいくらロール(108)」玉子と胡瓜を逆巻きにしたものにサーモンを乗せ、いくらをトッピングしたものです サーモンは脂がのっていましたし、均一店のいくらとしてはは粒は大きめです
「大切りローストポーク柚子わさび(一貫)(108)」大きくさばかれたロースとポークに柚子わさびのトッピングです 周囲に黒胡椒をまぶしてからさばいています その黒胡椒の存在感もしかりあるものですし、黒胡椒以外の味も良くできていると思います これは美味ですね! 勿論、ビールにも合いますね
「スパイシーサラダ(108)」魚べいさんでいただいたことのあるメニューです 元気寿司さんから同じメニューを持ってきましたね(こういったメニューも幾つか登場してきました) 細かく刻んだびんちょう鮪?魚卵に凄く細切り玉葱を、マヨネーズに凄く唐辛子(ラー油)を効かせて和えたものです 唐辛子の辛味が凄く強く、お子様は食べない方が・・・な、大人向けな軍艦巻きです
「いかなんこつマヨ炙り(108)」いかの軟骨にマヨネーズと甘だれをかけて炙ったものですね 軟骨ならではな食感、炙った香ばしさが魅力的なものです
「さより天ぷら握り(108)」やや大ぶりなさよりの天ぷらを斜めに半分に切って一貫ずつにしたものです さよりにしては身も厚く、揚げたてで熱々、身もふっくらとしていました
「まぐろ(108)」お店でさばくようになったという鮪 そういうことなら!と、前に注文したところ半解凍の状態で・・・「これだと美味し苦なったのかどうか分からない・・・」これが、前回の感想でしった 今回、以前のデカネタというのを押していた頃の鮪と比較して、鮪よりは確かに旨味がしっかりあると感じました
「海老ペッパー炙り(108)」海老は小ぶりですが、マヨネーズに胡椒を利かせて炙ったものです こういうのも意外な旨さがあり、海老との相性もよく、ビールにも合いそうな味ですね!
酢飯も、業務提携後、一日に一度ではなく数度に分けて炊くというようにこだわりをもって変更したそうですが、今回初めてそれを実感する事ができました 酢飯が人肌の温度で、以前よりも柔らかく、美味しく感じました 神明さんの赤ふじ米を使用しているということです きっちりと炊き上げないと筆頭株主の神明さんの看板商品の評判を落としかねません これからも、酢飯にもこだわって欲しいですね
「かっぱの改新」として、次々新メニューも出てきていますし、194円皿も登場しました どこまで「かっぱの改新」で進化していくか? 6/2からの第三章、さらにそれ以降にも期待したいですね♪ 今までのかっぱ寿司さんにも、勿論、元気寿司さん系のお店にもなかったようなメニューの登場にも期待しています♪
「サーモンいくらロール(108)」玉子と胡瓜を逆巻きにしたものにサーモンを乗せ、いくらをトッピングしたものです サーモンは脂がのっていましたし、均一店のいくらとしてはは粒は大きめです
「大切りローストポーク柚子わさび(一貫)(108)」大きくさばかれたロースとポークに柚子わさびのトッピングです 周囲に黒胡椒をまぶしてからさばいています その黒胡椒の存在感もしかりあるものですし、黒胡椒以外の味も良くできていると思います これは美味ですね! 勿論、ビールにも合いますね
「スパイシーサラダ(108)」魚べいさんでいただいたことのあるメニューです 元気寿司さんから同じメニューを持ってきましたね(こういったメニューも幾つか登場してきました) 細かく刻んだびんちょう鮪?魚卵に凄く細切り玉葱を、マヨネーズに凄く唐辛子(ラー油)を効かせて和えたものです 唐辛子の辛味が凄く強く、お子様は食べない方が・・・な、大人向けな軍艦巻きです
「いかなんこつマヨ炙り(108)」いかの軟骨にマヨネーズと甘だれをかけて炙ったものですね 軟骨ならではな食感、炙った香ばしさが魅力的なものです
「さより天ぷら握り(108)」やや大ぶりなさよりの天ぷらを斜めに半分に切って一貫ずつにしたものです さよりにしては身も厚く、揚げたてで熱々、身もふっくらとしていました
「まぐろ(108)」お店でさばくようになったという鮪 そういうことなら!と、前に注文したところ半解凍の状態で・・・「これだと美味し苦なったのかどうか分からない・・・」これが、前回の感想でしった 今回、以前のデカネタというのを押していた頃の鮪と比較して、鮪よりは確かに旨味がしっかりあると感じました
「海老ペッパー炙り(108)」海老は小ぶりですが、マヨネーズに胡椒を利かせて炙ったものです こういうのも意外な旨さがあり、海老との相性もよく、ビールにも合いそうな味ですね!
酢飯も、業務提携後、一日に一度ではなく数度に分けて炊くというようにこだわりをもって変更したそうですが、今回初めてそれを実感する事ができました 酢飯が人肌の温度で、以前よりも柔らかく、美味しく感じました 神明さんの赤ふじ米を使用しているということです きっちりと炊き上げないと筆頭株主の神明さんの看板商品の評判を落としかねません これからも、酢飯にもこだわって欲しいですね
「かっぱの改新」として、次々新メニューも出てきていますし、194円皿も登場しました どこまで「かっぱの改新」で進化していくか? 6/2からの第三章、さらにそれ以降にも期待したいですね♪ 今までのかっぱ寿司さんにも、勿論、元気寿司さん系のお店にもなかったようなメニューの登場にも期待しています♪