goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司新竹さん

2014-05-25 23:59:16 | 回転紀行~割烹系高級店
今日は、回転寿司新竹さんへ 弁天町のお店がよくTV等で紹介されていますので、お店に行っていない方も知っていたりするお店です 八尾には回転寿司の2号店と割烹のお店があります どれも、きっちりと調理されているのでついつい定期的にお店に行きたくなるお店です うっかり最近行ってなかったので楽しみにしてお店に向かいしました♪

「えびマヨ(162)」肉厚な海老を、海老マヨにしては大きめに刻んでマヨネーズ和えにした軍艦巻きです♪ 海老の旨味が凄く強く美味なものです♪
「ねぎとろ(軍艦巻き)(216)」鮪の端材をたたいたものを軍艦巻きにたっぷりと盛り付けたものです ボリュームたっぷり♪ 鮪自身の旨味もしっかり♪ これはいいですね♪ そういえば随分久しぶりに流れているのを見ましたので手が伸び久しぶりだったのですが、以前も、こんなに旨かったかな?と、驚いたくらいでした
「はまちの梅しそ巻(108)」はまち以外のネタも使われていることもあるものですが(混ざっていたりももします)、今日のは、鯛のみでした 今日の鯛は随分血合いの色が美しかったです 鯛の甘味もしっかり、これが大葉と、紫蘇入り梅肉との相性もよく美味なものです♪ これがこの価格というのが嬉しいですね♪
「ミル貝(162)」黒ミル貝でしょうか? 旨味がしっかりなミル貝です お店に行くとよくいただいてしまうのです 今日はいつもより食感は柔らかめでした
「大人のいなり寿司(108)」いなり寿司の酢飯に葉わさびを入れたもの、ブラックペッパーを振ったもの、一貫ずつです 葉わさびも食感もしっかり、これは実は相性がよく美味なもの ブラックペッパーは合うわけないじゃないか!と思っていたのですが、前回初めていただいたときに意外と美味しかったのです 意外と美味なものですし、このこだわりで価格ですから是非に興味のある方は一度! 意外と美味なものですよ♪
「活〆ハモ(324)」定番メニューではありませんが、限定メニューとして登場していました せっかくなのでいただきましょう♪と、注文しました きっとお店でしっかり調理してくれたのだと思います 鱧自身の旨味もしっかり、ふっくらとした食感もいいものですし、骨切りも丁寧にされていました 「はまちの梅しそ巻」の梅肉とは違い、甘味が強調されたものでした これを使い分けるのもこだわりなんだと思います♪ 
「自家製ポテトサラダ(108)」これは、私も、供の者(職業:調理師)も、凄くお気に入りなお寿司です 供の者、「一回裏ごししているのかなぁ?食感も凄くいいし、酢もいい具合に効かせているし・・・」と、「どう調理したらこういう風にできるのだろう?」と、今日も凄く感心していました 調理師として、凄く興味があるそうで、レシピが知りたくて仕方がないようでした 私は、これを使ったサンドウィッチなんて、お持ち帰りであったらいいのになぁと思いました 常連さんの中にはそう思ってくれている方もきっといると思います(勝手な推測ですが、もしかしたら、従業員さんまかないでこうやって食べていたりして?) 一度食べてみたいです それくらいよくできている自家製したポテトサラダです!
「蛸マヨ(162)」蛸を賽の目状に大きめに切って、シンプルにマヨネーズで和えたものです しっかりと蛸の旨味がありしっかりと旨味があります♪ これもついつい毎回のようにいただいてしまいます♪
「自家製大根の浅漬(108)」食感が随分しっかりな大根の浅漬けです 鰹節のトッピングです 自家製の浅漬けは大根と水菜があり、新竹さんでは最後にこのどちらかをいただいてお店に出るのが恒例になっています こういう軍艦巻きもよくできていますね♪

新竹さんは、自家製したネタはどれもちゃんと調理されているのが凄く印象的なお店です 一緒に行った供の者は、同じ調理師として、新竹さんの調理の腕には一目置いていて、よくお店に行きたいと言います 確かに!何をいただいても外れはないですし、どれもちゃんと調理されている印象があるものです 酢飯の温度も人肌の温度を保ってくれていますし、細かいところまでこだわってちゃんと調理をしてくれているお店として満足できる、大人も満足できるお店と言ってもいいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする