goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すしうおしん水産さん

2014-05-24 23:59:46 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、回転すしうおしん水産さんへ 今春、藤井寺市にオープンした、鮮魚店が本業の回転寿司店です 以前から回転しない寿司店も出していましたし、鮮魚店もお持ち帰りのお寿司も扱っていたようです 嬉しい事に回転寿司店に参入♪ ということで、日曜日に行ったばかりなのについついまたお店に行ってしました

「海鮮こぼれ(120+税)」回転すしうおしん水産さんの名物と言ってもいいと思います♪ 鮮魚店もしているからこそこれだけの端材が出るのかな?とも思います 高級な回転寿司さんの厨房を見ていると、こういった端材(まだまだネタになりそうな部位ですら)は調理中に結構棄ててしまっている様にも見えます 魚新さんは、こういう部位をしっかりと有効活用されてくれているのだと思います♪ 軍艦巻きに乗り切れない端材はお皿じゅうに散乱♪ 鮪、はまち、サーモン、色んな白身が凄くたっぷり使ってくれています 具沢山な海鮮丼を食べているような感覚になるものです♪
「活ちぬ(180+税)」注文したら、店員さん「黒鯛です~!」と渡してくれました ちぬも黒鯛も同じ意味ですが、こういった定番メニューにはない日替わりの入荷した鮮魚を扱ってくれているあたりが、鮮魚店の会社ならではなものだと思います♪ 結構脂もありました
「炙りかます(120+税)」かますもありました♪ むやみになんでも炙る傾向のある最近の回転寿司店 その傾向には一部賛成できなかったりする私も、かますの炙りは好きなのです♪ かますならではな白身の甘味に、あぶったことでの皮下の脂がとけつつも香ばしさもありが相性がよく、実に美味なものです♪ 炙る事で、皮下の脂も溶け美味しくいたけます♪
「いなり(120+税)」凄く大きないなりです なんと甘く煮た蛸も入っていて、揚げのジューシーな甘味と相性がいいものだとおもいます こういったいなりもありですね♪
「まぐろ(180+税)」ネタが凄く大きいのでついつい手が伸びてしまいます♪ 平均してどれもネタは大きいのですが、鮪は特に大きいようでした♪
「海鮮こぼれ(120+税)」ついつい2皿目♪ 鮪、サーモン、色んな白身、さらに鰹も入っていました♪ 見た目のボリュームが凄いので、ついつい手が伸びてしまいます 写真を撮ってきても良かったのですが、あえて「お店に行って、皆様のその目で確認してください!」と、いうことで・・・ (いつもこのブログを読んでくださっている方はほぼ全員「いつも文字だけのブログやないか!」と思ったと思います しかし、過去に数度登場しているのです♪ 私のPCは恥ずかしながらなんと2003年産(もはや骨董品ですよ!)で、今年中に買い換え予定 それ以降、写真を増やそうかと思っています♪)
「活さば(280+税)」血合いの赤色が凄く鮮やか これは凄く鮮度がいいのだろうとついつい手が伸びました♪ 食感は凄くしっかりぷりっぷりで、鯖ならではのクセもなく、何か別の魚を食べていると錯覚してしまうほどでした やはり凄く鮮度が良かったのだと思います♪
「湯たこ(120+税)」蛸も凄く大きくさばかれていましたのでついつい手が伸びてしまいました♪ このボリュームの満足感♪凄いですね

鮮魚店の回転寿司店ということで、ネタのボリュームは凄いです♪ そういう意味でも是非に皆さんに一度お店に行って欲しいです♪

さて、今日はフロアのスタッフの皆さんを観察していると、凄くお客さんを見ていることに感動しました 注文品が来ていなくてイライラしているお客さんを見分け「何か届いていないものはございませんか?」と声をかけていました 他にも、箸の進んでいないお客さんを選んで声をかけていたり、席を立ったお客さんにもすぐに反応、全て目が届いていました 本当によく把握されているなぁ♪ なかなか回転寿司店でこんなお店はないと思いました さらに、駐車場の警備員さん、前回と同じ方でしたがこの方も凄く親切丁寧な接客で凄く印象がいい方でした 大手さんの様なマニュアルのしっかりしたいい雰囲気とは又趣の異なる、従業員さんの自らの判断、経験、人間性による独特な雰囲気がありました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする