今日は、無添蔵さんへ 無添くら寿司さんの高級店として関西に4店舗あるお店です うどん、ラーメン、天ぷら、デザートと、サイドメニューも充実のお店です 大人向けくら寿司? そういったお店です 均一店でないせいか、ファミリー客は少な目で、大人のお客さんが多いです 雰囲気も落ち着いています 現在「まぐろととろフェア」を実施中ということでお店に行ってきました
「鱈の白子軍艦(200+税)」鱈の白子を軍艦巻きに、大葉の天ぷらもお寿司の間に挟んでくれています 大葉を半分ちぎって、乗せていただくのもありかと思います ポン酢でも、塩でも、もちろん醤油でもお好みでいただきましょう♪ 思った以上に美味しくいただきました
「海鮮ねぎ塩軍艦(100+税)」無添くら寿司さんでもあるネタなのですが、お店でさばいたネタの端材を細かく切って、ごま油の効かせた塩だれに漬け込んだものの軍艦巻きです こういった端材を使ったお寿司はお得なものが多く、無添くら寿司さんでは、その傾向が顕著です 具だくさん、山盛りで凄くお得だと思います これに七味を振っているお客さんを見たことがあります ビールに合いそうだなぁ… そう思っていたら、その直後ビールを飲んでいました …なるほどね!
「まぐろミニ丼(200+税)」温泉玉子がそのまま一個 海鮮丼と同じじゃないか… 豪華に温泉玉子だ♪ 注文すると… もちろん、メニューの写真から考えたらたまたまだと思いますが、あれ? メニューの写真とずいぶん違う… きっと、入って間もなかったバイトさんが盛り付けたのだと思います 鮪は、やや少なかったです(くら寿司さんのお店ではこういうのは珍しい…) 温泉玉子の存在感がすごく強かったです 黄身の甘さはすごく濃厚… トッピングには、葱、玉葱、さりげなくみょうがでした もう少し酢飯もほしい気がするのですが、具だくさんのミニ丼です♪
「かやくおにぎり(100+税)」タッチパネルをさわっているとこんなものが! おにぎり… そういえば、無添くら寿司さんでも約10年くらい前に、お昼限定メニューとして、おにぎりを扱っていたという記憶があります かやくおにぎりとは、くら寿司さんの四大添加物排除というこだわりの自然な味付けに期待が持てる♪ 注文しました タッチパネルには価格の表示はなく、200+税円かな?と、思っていたら100+税円皿で! しかも、おにぎりのサイズが凄い♪ ごぼう、鶏肉、人参に、さりげなく蒟蒻、椎茸がはいっていて甘めに味付け 具だくさんですし、くら寿司さんらしい自然な味付けが魅力的なもの あたたかかいですし、これだけのおにぎりだと是非に定番メニューにしてほしいです さらに、胡瓜、柚子皮で漬けた蕪、みょうがの漬物(写真ではおにぎりの裏側に隠れています)も、添えられていて、これもどれも凄くシンプルに自然な味付けが無添くら寿司さんならではなもので凄く美味なもの なんという魅力的な一皿なんだ♪ これは素晴らしい!感動しました♪ こんなのはよそではだせませんよ! もう一度注文しようとしたらタッチパネルから消えていました 実験的に作ったメニューなのかな?
「柚子漬けまぐろ(200+税)」柚子皮と甘めな漬けだれに漬け込んだまぐろです 大きめにさばかれていました 無添くら寿司のお店らしい味に仕上がっています
「あぶりほたてゆず塩(200+税)」塩だと思ったら、塩胡椒でした しっかりと振られていました(誤差の範囲で振りすぎかな?) ほたては100+税円のお皿で使われているものを一貫あたり2枚、一皿4枚使われています 柚子皮のトッピングというのが相性がいいものだと思います
大人同士で無添くら寿司さんに行く際、財布を気にしないのであれば、無添蔵さんに行くというのもありだと思います 関西に4店舗しかありませんので、近隣の方しか行けませんが…
「鱈の白子軍艦(200+税)」鱈の白子を軍艦巻きに、大葉の天ぷらもお寿司の間に挟んでくれています 大葉を半分ちぎって、乗せていただくのもありかと思います ポン酢でも、塩でも、もちろん醤油でもお好みでいただきましょう♪ 思った以上に美味しくいただきました
「海鮮ねぎ塩軍艦(100+税)」無添くら寿司さんでもあるネタなのですが、お店でさばいたネタの端材を細かく切って、ごま油の効かせた塩だれに漬け込んだものの軍艦巻きです こういった端材を使ったお寿司はお得なものが多く、無添くら寿司さんでは、その傾向が顕著です 具だくさん、山盛りで凄くお得だと思います これに七味を振っているお客さんを見たことがあります ビールに合いそうだなぁ… そう思っていたら、その直後ビールを飲んでいました …なるほどね!
「まぐろミニ丼(200+税)」温泉玉子がそのまま一個 海鮮丼と同じじゃないか… 豪華に温泉玉子だ♪ 注文すると… もちろん、メニューの写真から考えたらたまたまだと思いますが、あれ? メニューの写真とずいぶん違う… きっと、入って間もなかったバイトさんが盛り付けたのだと思います 鮪は、やや少なかったです(くら寿司さんのお店ではこういうのは珍しい…) 温泉玉子の存在感がすごく強かったです 黄身の甘さはすごく濃厚… トッピングには、葱、玉葱、さりげなくみょうがでした もう少し酢飯もほしい気がするのですが、具だくさんのミニ丼です♪
「かやくおにぎり(100+税)」タッチパネルをさわっているとこんなものが! おにぎり… そういえば、無添くら寿司さんでも約10年くらい前に、お昼限定メニューとして、おにぎりを扱っていたという記憶があります かやくおにぎりとは、くら寿司さんの四大添加物排除というこだわりの自然な味付けに期待が持てる♪ 注文しました タッチパネルには価格の表示はなく、200+税円かな?と、思っていたら100+税円皿で! しかも、おにぎりのサイズが凄い♪ ごぼう、鶏肉、人参に、さりげなく蒟蒻、椎茸がはいっていて甘めに味付け 具だくさんですし、くら寿司さんらしい自然な味付けが魅力的なもの あたたかかいですし、これだけのおにぎりだと是非に定番メニューにしてほしいです さらに、胡瓜、柚子皮で漬けた蕪、みょうがの漬物(写真ではおにぎりの裏側に隠れています)も、添えられていて、これもどれも凄くシンプルに自然な味付けが無添くら寿司さんならではなもので凄く美味なもの なんという魅力的な一皿なんだ♪ これは素晴らしい!感動しました♪ こんなのはよそではだせませんよ! もう一度注文しようとしたらタッチパネルから消えていました 実験的に作ったメニューなのかな?
「柚子漬けまぐろ(200+税)」柚子皮と甘めな漬けだれに漬け込んだまぐろです 大きめにさばかれていました 無添くら寿司のお店らしい味に仕上がっています
「あぶりほたてゆず塩(200+税)」塩だと思ったら、塩胡椒でした しっかりと振られていました(誤差の範囲で振りすぎかな?) ほたては100+税円のお皿で使われているものを一貫あたり2枚、一皿4枚使われています 柚子皮のトッピングというのが相性がいいものだと思います
大人同士で無添くら寿司さんに行く際、財布を気にしないのであれば、無添蔵さんに行くというのもありだと思います 関西に4店舗しかありませんので、近隣の方しか行けませんが…