今日は、大起水産回転寿司さんへ 関西の人気店ですが、ついに11月28日(予定)関東初出店が決まりました!
「えびサラダ(150+税)」海老を刻んでレタスと共にマヨネーズで和えたものです ちょうど誤差の範囲で山盛りなものが流れてきましたのでついつい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/11c59643e7f364dab3f048bd512faad2.jpg)
「たこわさ軍艦(150+税)」生っぽい食感の蛸を大きめに切ってその独特な食感が凄く印象的 これに刻み山葵で和えたものです 美味しくいただきました 自家製なのかな?
「紅いか(100+税)」烏賊としては柔らかな食感で食べやすく、100+税円ということもありお得なものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e4/2450008bcfce067a7822977815afb69f.jpg)
「あおさ汁」(150+税→0)」お店に行くと会計時に人数分いただける「赤だし」「貝汁」「ソフトドリンク」のいずれか無料券で頼めます あおさがたっぷりと入っています あおさの旨味が凄くしっかり お寿司を食べると、栄養を考えると、野菜が不足しますし、海藻がたっぷりということでいいのではないでしょうか?
「するめいか漁師造り(150+税)」するめいか軍艦巻きです 昆布や唐辛子等入っていて美味なものなのですが、大起寿司さんさんでしか見たことがなく、ついついお皿に手が伸びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/24c2f360222b7e36197d8d705fd10623.jpg)
「玉子カツ握り(100+税)」岸和田店限定と書かれていました 玉子カツとは? 注文してみると、握りのネタの玉子をカツにしてソースをかけたものでした 衣が付いているから随分ボリュームがあります 子供向け? 大人のビールのおつまみ? どっちにもよさそう
「オーロラサーモン(150+税)」大起水産さんの人気メニューです 脂はしっかりあるのにクセもない、ノルウェー産ブランドサーモンです ノルウェーのアトランティックサーモンもブランド化してきていて、最近はいろいろと出てきている様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/6d85b45509ea63efc5f3b948a1359058.jpg)
「焼穴子(200+税)」座った席の前、鰻、穴子の担当の従業員さん、凄く素早く効率的な仕事をしていました 注文を受けたり、レーンに少しずつ流すごとに温めてお寿司を製造していました 結構、鰻、穴子の注文は多いようでどんどん作っていました 少し空いた時間には隣の軍艦巻きの製造まで手伝っている 凄いなぁ…この従業員さん 年齢を考えたら多分学生アルバイトさんだと思います 名札に小さな文字が、おそらく「研修中」と書いていたと思います これには驚きました! 凄いアルバイトさんですね! こういうアルバイトさん、うちの職場にも欲しいなぁ… お店を出る前に、あと一皿何を食べようかと考えていたら、彼ならすぐ作ってくれるだろうと「焼穴子」を注文! 無駄のない仕事ぶりですぐに作ってくれました♪ 見ていて気持ちがいいな!そう思いつつ…
大起水産回転寿司さんは、従業員さんのレベルがやはり凄く高いですね 教育面が凄く厳しいのだと思います 今日も岸和田店さんに行きましたが、それぞれのパート、アルバイトを含む従業員さんが一所懸命活き活きと仕事をされているなぁという印象を受けました 繁盛しているお店とおいうのは、お寿司が美味しい、安い、これだけでは駄目なようで、やはり従業員さんのレベルが高いお店が多いように思います 大起水産回転寿司さんの関東進出! ぜひ成功してほしいですね!
「えびサラダ(150+税)」海老を刻んでレタスと共にマヨネーズで和えたものです ちょうど誤差の範囲で山盛りなものが流れてきましたのでついつい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/11c59643e7f364dab3f048bd512faad2.jpg)
「たこわさ軍艦(150+税)」生っぽい食感の蛸を大きめに切ってその独特な食感が凄く印象的 これに刻み山葵で和えたものです 美味しくいただきました 自家製なのかな?
「紅いか(100+税)」烏賊としては柔らかな食感で食べやすく、100+税円ということもありお得なものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e4/2450008bcfce067a7822977815afb69f.jpg)
「あおさ汁」(150+税→0)」お店に行くと会計時に人数分いただける「赤だし」「貝汁」「ソフトドリンク」のいずれか無料券で頼めます あおさがたっぷりと入っています あおさの旨味が凄くしっかり お寿司を食べると、栄養を考えると、野菜が不足しますし、海藻がたっぷりということでいいのではないでしょうか?
「するめいか漁師造り(150+税)」するめいか軍艦巻きです 昆布や唐辛子等入っていて美味なものなのですが、大起寿司さんさんでしか見たことがなく、ついついお皿に手が伸びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/24c2f360222b7e36197d8d705fd10623.jpg)
「玉子カツ握り(100+税)」岸和田店限定と書かれていました 玉子カツとは? 注文してみると、握りのネタの玉子をカツにしてソースをかけたものでした 衣が付いているから随分ボリュームがあります 子供向け? 大人のビールのおつまみ? どっちにもよさそう
「オーロラサーモン(150+税)」大起水産さんの人気メニューです 脂はしっかりあるのにクセもない、ノルウェー産ブランドサーモンです ノルウェーのアトランティックサーモンもブランド化してきていて、最近はいろいろと出てきている様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/6d85b45509ea63efc5f3b948a1359058.jpg)
「焼穴子(200+税)」座った席の前、鰻、穴子の担当の従業員さん、凄く素早く効率的な仕事をしていました 注文を受けたり、レーンに少しずつ流すごとに温めてお寿司を製造していました 結構、鰻、穴子の注文は多いようでどんどん作っていました 少し空いた時間には隣の軍艦巻きの製造まで手伝っている 凄いなぁ…この従業員さん 年齢を考えたら多分学生アルバイトさんだと思います 名札に小さな文字が、おそらく「研修中」と書いていたと思います これには驚きました! 凄いアルバイトさんですね! こういうアルバイトさん、うちの職場にも欲しいなぁ… お店を出る前に、あと一皿何を食べようかと考えていたら、彼ならすぐ作ってくれるだろうと「焼穴子」を注文! 無駄のない仕事ぶりですぐに作ってくれました♪ 見ていて気持ちがいいな!そう思いつつ…
大起水産回転寿司さんは、従業員さんのレベルがやはり凄く高いですね 教育面が凄く厳しいのだと思います 今日も岸和田店さんに行きましたが、それぞれのパート、アルバイトを含む従業員さんが一所懸命活き活きと仕事をされているなぁという印象を受けました 繁盛しているお店とおいうのは、お寿司が美味しい、安い、これだけでは駄目なようで、やはり従業員さんのレベルが高いお店が多いように思います 大起水産回転寿司さんの関東進出! ぜひ成功してほしいですね!