今日は、大起水産回転寿司さんへ 大阪を中心に28店舗展開している人気店です 鮮魚・塩干の小売店「街のみなと」を併設しているお店も多く、魚好きな方には嬉しいお店だと思います 堺中央綜合卸売市場にある堺店では、回転寿司店も、小売り店も大起水産さん最大の店舗の様で、土日にもなると近隣から魚好きが集まり凄く混雑しています さて、今日は岸和田店さんに行ってきました
「貝汁(150+税→0)」会計時に人数分いただける、赤だし・貝汁・ソフトドリンク各種無料の券で今日もいただきました このサービスは常連客にも好評な様で、周囲を見ていても結構この割引券を使っているお客さんの比率が高いと思います

「えびサラダ(150+税)」海老とレタスを細かく刻んでマヨネーズ和えです レタスというのが大起水産回転寿司さんの特徴です 結構たっぷりと盛り付けられていました♪
「くじら赤身軍艦(200+税)」くじらの赤身の端材の様ですが、これをたっぷりと軍艦巻きに山盛りにしたものです 生姜と葱のトッピングです 脂はほとんど感じませんが、鯨独特の旨味がいいものですね♪ 私の様に貧血な方にもいい、ヘム鉄もあるそうで栄養的にもいいものですね♪

「かれいえんがわ軍艦(200+税)」にぎりの「かれいえんがわ」に使えなかった少し小さな縁側でしょうか? これを軍艦巻きでたっぷりと盛り付けたものです これだけ盛り付けてくれていると脂の濃厚さが凄いことになっています♪ 縁側好きな方にはたまらないものです♪ 是非に一度! 山葵をたっぷりとのせても、脂によってマヨネーズの様に辛味が中和される様にも感じました
「たこサラダ(100+税)」蛸の足の先のところをメインに使っていたのか? 吸盤のところも多く使ってくれていた様です 胡瓜と一緒に刻んで、マヨネーズで和えたものです 蛸の吸盤と胡瓜の食感も独特なものですね♪ おそらく、岸和田店さん独特なものだったと思いますが、こういうのも凄くお得なものかと思います 大起水産回転寿司さんでは、こういった端材を使った定番メニューではないメニューはお店ごとで自由に出しているようです

「活〆ぶり軍艦(100+税)」鰤の端材の軍艦巻きですね 腹のところが凄くたっぷりあったようで脂の甘味が凄くしっかりと感じました♪ もみじおろしと葱のトッピングです
「たこわさび(150+税)」蛸の端材、頭も使っていた様ですが、これに刻み山葵で和えたものです シンプルながら山葵好きにはたまらないものかと思います 山葵好きな方はさらに山葵を加えていただくのもありなのかも…

「イカオクラ(150+税)」大きめな烏賊を使ったものです 自家製なのでしょうか? 烏賊の甘味もしっかりで美味なものでした♪
関西で人気のお店だけに、低価格でも美味なお寿司も多いですが、お店ごとに一部メニューは異なりますし、端材を使ったメニュー等は店長ごとに任されている様です 今日は、岸和田店さんのこだわりのお寿司をいただきました♪
「貝汁(150+税→0)」会計時に人数分いただける、赤だし・貝汁・ソフトドリンク各種無料の券で今日もいただきました このサービスは常連客にも好評な様で、周囲を見ていても結構この割引券を使っているお客さんの比率が高いと思います

「えびサラダ(150+税)」海老とレタスを細かく刻んでマヨネーズ和えです レタスというのが大起水産回転寿司さんの特徴です 結構たっぷりと盛り付けられていました♪
「くじら赤身軍艦(200+税)」くじらの赤身の端材の様ですが、これをたっぷりと軍艦巻きに山盛りにしたものです 生姜と葱のトッピングです 脂はほとんど感じませんが、鯨独特の旨味がいいものですね♪ 私の様に貧血な方にもいい、ヘム鉄もあるそうで栄養的にもいいものですね♪

「かれいえんがわ軍艦(200+税)」にぎりの「かれいえんがわ」に使えなかった少し小さな縁側でしょうか? これを軍艦巻きでたっぷりと盛り付けたものです これだけ盛り付けてくれていると脂の濃厚さが凄いことになっています♪ 縁側好きな方にはたまらないものです♪ 是非に一度! 山葵をたっぷりとのせても、脂によってマヨネーズの様に辛味が中和される様にも感じました
「たこサラダ(100+税)」蛸の足の先のところをメインに使っていたのか? 吸盤のところも多く使ってくれていた様です 胡瓜と一緒に刻んで、マヨネーズで和えたものです 蛸の吸盤と胡瓜の食感も独特なものですね♪ おそらく、岸和田店さん独特なものだったと思いますが、こういうのも凄くお得なものかと思います 大起水産回転寿司さんでは、こういった端材を使った定番メニューではないメニューはお店ごとで自由に出しているようです

「活〆ぶり軍艦(100+税)」鰤の端材の軍艦巻きですね 腹のところが凄くたっぷりあったようで脂の甘味が凄くしっかりと感じました♪ もみじおろしと葱のトッピングです
「たこわさび(150+税)」蛸の端材、頭も使っていた様ですが、これに刻み山葵で和えたものです シンプルながら山葵好きにはたまらないものかと思います 山葵好きな方はさらに山葵を加えていただくのもありなのかも…

「イカオクラ(150+税)」大きめな烏賊を使ったものです 自家製なのでしょうか? 烏賊の甘味もしっかりで美味なものでした♪
関西で人気のお店だけに、低価格でも美味なお寿司も多いですが、お店ごとに一部メニューは異なりますし、端材を使ったメニュー等は店長ごとに任されている様です 今日は、岸和田店さんのこだわりのお寿司をいただきました♪