今日は、回転寿司新竹さんへ 大阪市内の弁天町、八尾市にお店があり、弁天町のお店がよくTVや雑誌等で採りあげられていますので2店舗しかないお店にしては有名なお店です 丁寧な仕事をされているのが印象的なお店です 今日は、八尾店さんへ行ってきました
「生ゲソ(ヤリイカ)(162)」ヤリイカの生下足です 結構ボリュームがありました 結構甘味もしっかりと感じました

「ミル貝(162)」パリッとした食感が凄く印象的だった新竹さんのミル貝 今日も注文したところ、この色は…黒ミル貝! 正直、少しがっかりしつついただきました しかし、身も大きく厚みもあり、旨味もしっかり♪ これはこれで凄く美味しくいただきました
「自家製鯖の棒ずし(216)」結構肉厚の脂ののった鯖を使ってくれています 凄くジューシーな感じの鯖で、白板昆布の存在感もしっかりとあり絶妙な感じに〆られていて美味な鯖でした♪ あらためて美味なものだと再確認♪ 弁天町のオーク店さんでは自家製焼さば寿司とメニューは異なりますが、どちらも美味なものです 鯖好きな方は是非に両方のお店に行って食べ比べてみてくださいね!

「はまちの梅しそ巻(108)」お店でさばいたネタを使うので、鯛が入っていたりもします 今日も半分くらい鯛でした 梅肉と大葉と共に巻いたものです 梅肉との相性も良く、あっさり夏向きなものだと思いました 今日も美味しくいただきました
「大えびサラダ巻(270)」にぎりで使ている大海老を切って使ってくれている様なのですが、あらためて「大えび(324)」の身の厚さを確認しました 海老の食感もしっかりです ツナ、玉子、胡瓜、レタスで巻いたもので、ツナの存在感も結構しっかりと感じました

「蛸マヨ(162)」蛸を細かく切ってマヨネーズ和えにしたシンプルなものです 蛸自身の旨味もしっかり感じられる美味なものです
「自家製ポテトサラダ(108)」お寿司でポテトサラダというのは… 多くの方がそう思うと思いますし、私もそう思っていました しかし、自家製されたこのポテトサラダが凄く良くできていますので興味のある方は是非に一度! ポテトサラダにまでこだわってくれているのは凄い! こだわっているからこそ、軍艦巻きのメニューとして扱ってくれているということでしょうか?

「自家製水菜の浅漬け(108)」酢飯との間に鰹節を挟んで、あっさり浅漬けにした水菜を乗せ海苔で巻いてくれています 浅漬けのお寿司もよくできていて、ついついお店に行くと注文してしまいます 大根の浅漬けもあります(オーク店さんでは、水菜はありませんが白菜があります)
やはり、自家製されたネタはどれもよくできていてレベルが高いと思います ちゃんと手間をかけて調理されているからこそのものだと思います
今日行った八尾店さんは小さなお店ですが、テーブル席6席とカウンター席があるお店です テーブル席がメインなので家族でお店に行く際にはこちらの方がいいと思います 無料駐車場もある郊外型のお店です ただ、オーク店さんよりはメニューは少ないですが、基本的なメニューは扱ってくれています
オーク店さんは弁天町駅前の巨大なビルオーク200にお店があります こちらも小さなカウンター中心のお店です ミニ丼があったり、揚げ、炙り、焼きのお寿司も充実しています メニューの種類は比較するとかなり多く感じます 駐車場は2,000以上で2時間無料のサービスがあります
興味のある方は、メニューは、オーク店さん、八尾店さんを見比べてみてください お好みの方に行ってみてくださいね!
「生ゲソ(ヤリイカ)(162)」ヤリイカの生下足です 結構ボリュームがありました 結構甘味もしっかりと感じました

「ミル貝(162)」パリッとした食感が凄く印象的だった新竹さんのミル貝 今日も注文したところ、この色は…黒ミル貝! 正直、少しがっかりしつついただきました しかし、身も大きく厚みもあり、旨味もしっかり♪ これはこれで凄く美味しくいただきました
「自家製鯖の棒ずし(216)」結構肉厚の脂ののった鯖を使ってくれています 凄くジューシーな感じの鯖で、白板昆布の存在感もしっかりとあり絶妙な感じに〆られていて美味な鯖でした♪ あらためて美味なものだと再確認♪ 弁天町のオーク店さんでは自家製焼さば寿司とメニューは異なりますが、どちらも美味なものです 鯖好きな方は是非に両方のお店に行って食べ比べてみてくださいね!

「はまちの梅しそ巻(108)」お店でさばいたネタを使うので、鯛が入っていたりもします 今日も半分くらい鯛でした 梅肉と大葉と共に巻いたものです 梅肉との相性も良く、あっさり夏向きなものだと思いました 今日も美味しくいただきました
「大えびサラダ巻(270)」にぎりで使ている大海老を切って使ってくれている様なのですが、あらためて「大えび(324)」の身の厚さを確認しました 海老の食感もしっかりです ツナ、玉子、胡瓜、レタスで巻いたもので、ツナの存在感も結構しっかりと感じました

「蛸マヨ(162)」蛸を細かく切ってマヨネーズ和えにしたシンプルなものです 蛸自身の旨味もしっかり感じられる美味なものです
「自家製ポテトサラダ(108)」お寿司でポテトサラダというのは… 多くの方がそう思うと思いますし、私もそう思っていました しかし、自家製されたこのポテトサラダが凄く良くできていますので興味のある方は是非に一度! ポテトサラダにまでこだわってくれているのは凄い! こだわっているからこそ、軍艦巻きのメニューとして扱ってくれているということでしょうか?

「自家製水菜の浅漬け(108)」酢飯との間に鰹節を挟んで、あっさり浅漬けにした水菜を乗せ海苔で巻いてくれています 浅漬けのお寿司もよくできていて、ついついお店に行くと注文してしまいます 大根の浅漬けもあります(オーク店さんでは、水菜はありませんが白菜があります)
やはり、自家製されたネタはどれもよくできていてレベルが高いと思います ちゃんと手間をかけて調理されているからこそのものだと思います
今日行った八尾店さんは小さなお店ですが、テーブル席6席とカウンター席があるお店です テーブル席がメインなので家族でお店に行く際にはこちらの方がいいと思います 無料駐車場もある郊外型のお店です ただ、オーク店さんよりはメニューは少ないですが、基本的なメニューは扱ってくれています
オーク店さんは弁天町駅前の巨大なビルオーク200にお店があります こちらも小さなカウンター中心のお店です ミニ丼があったり、揚げ、炙り、焼きのお寿司も充実しています メニューの種類は比較するとかなり多く感じます 駐車場は2,000以上で2時間無料のサービスがあります
興味のある方は、メニューは、オーク店さん、八尾店さんを見比べてみてください お好みの方に行ってみてくださいね!