回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2016-09-13 23:59:22 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎市内に3店舗ある人気店です 結構低価格で美味なものも多く、お寿司のお皿は4種類ですが、130円、195円皿だけで半分以上、281円皿を入れるとほとんど、一部の高級ネタだけが411円皿といった感じです 今日は、園田店さんに行ってきました

「生だこ(130)」生の蛸です、レモンスライスが添えられています 今日は、席にあるミル付きの容器に入ったアンデスの岩塩でいただきました こういうのもありだと思います

「つぶ貝(130)」結構肉厚なつぶ貝です これもお好みで岩塩でいただくのもありかと思います
「えび(195)」自家製にこだわってくれている海老です 身も厚く旨味もしっかり感じられます 丸徳さんに行くとついつい食べたくなってしまいます 海老好きな方は是非に!

「あじ(195)」鯵もいつも鮮度がいいのを揃えてくれています 本当にいつもきっちりと鮮度を管理してくれていることに感心します
「さば棒寿司(281)」お持ち帰りの「松前寿し(844)」と同じものの様です これもバランスのいい味に仕上がっていますしボリュームのあるもので凄く美味なものだと思います

「まぐろ中落ち(195)」オススメのお寿司を書いたホワイドボードに書いていました 鮪の中落ちを軍艦巻きに盛り付けたものです 甘味が感じられやはり中落ちは美味なものですね
「鯛皮(130)」いつもは握りの鯛皮ですが、さっきまで流れていたのが売れてしまった後に流れてきたのがこれです 細く刻んで軍艦巻きにたっぷりと盛り付けてくれていましたが、乗り切れずにあふれてしまっていました もみじおろし、葱のトッピングです お店のポン酢は柑橘の存在感が凄くしっかりなもので、鯛皮との相性も良く美味しくいただきました

「さんま(195)」丁寧に細かく飾り包丁を入れて結構大きくさばいてくれていました 脂もしっかりのっていましたし、鮮度もよかったようで凄く美味なものでした 先日、スーパーで買った秋刀魚と比較しても全然違うと思いました
「鉄火巻(281)」レーンを見ていると、普通に切った鉄火巻きと、この綺麗な花の様に丸く盛り付けたものが流れてきました 中心部に山葵もさりげなく盛り付けてくれていました つい、きれいに盛り付けてる~…と、お皿に手が伸びてしまいました 店員さんのいい意味の遊び心でしょうか? 子供さん、女性に嬉しい心配りだと思います

「自家製極旨わさび昆布煮(195)」定番メニューにない一品も低価格で時々流れていたりします 今日初めて見ましたのですが凄く気になってしまいお皿を取りました 昆布を甘く煮て胡麻も加えています わさび菜と一緒に盛り付けてくれています 結構厚い昆布も凄く柔らかく絶妙な甘さに仕上がっていて驚くほど美味しかったです どうやって調理をしているのだろう… 添えられていたレモンスライスを軽く搾っても相性がいいと思いました♪ お酒飲みたくなります…

お寿司は勿論、一品料理も凄くよくできているものも多く、それも低価格でいただくことができます お酒と一緒にいただくのもオススメします そういう意味では大人向けなお店とも言えますが、親子孫3世代で来ているお客さんも多いです サラダな軍艦巻きや、自家製デザートも充実していますし、いろんな世代の方も納得のお店だと思います 尼崎市のみというのはもったいないので、もっと出店して欲しいと期待しているお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~かっぱ寿司さん、39周年大感謝祭

2016-09-13 00:00:05 | 回転情報
かっぱ寿司さんでは、39周年大感謝祭を実施中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする