今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良県に6店舗あるスーパーおくやまさんの回転寿司店です お店に回転寿司の名前がありませんが、カウンター席のお寿司店、お座敷の席、回転寿司のお店が、一つの建物の中に入った様なお店です
「赤だし大 しじみ(210)」赤だしには、大、小があり、小は160円でした 写真では分かりにくいと思いますが、しじみがなんと15個入っていました 出汁もしっかりとした味で凄く美味なものでした 注文してから少し時間が経ってから出てきました 一杯ずつ温めなおしてから出してくれているのか熱々で出してくれていました
「昆布〆タイ(180)」「昆布じめ二種盛り タイ・平目」と書いてあったのに、うっかり「昆布〆タイ」と注文してしまいました 店員さんに「鯛だけでいいんですか?」と聞かれ、何のことかわからず「はい」と答えてから気付きました 一皿で鯛と平目の一貫ずつ盛り付けてくれているのを出してくれていた様です こういう一貫ずつという凄く気の利くのがあったのを店員さんが言ってくれたのに、勘違いしてしてしまいました メニューにない鯛2貫のをいただきました 鯛を軽く〆て、細く切ってくれた昆布のトッピングです 鯛の旨味を〆ることで引き出してくれていると思いました もうこのままでも十分美味なくらいのもので、醤油をかけても、1~2滴な方が美味しくいただけると思います
「大トロしめさば(180)」鯖の旨味がしっかりと感じられるものです 凄くいい具合に仕上がっています なかなかこれだけの〆鯖も無いと思います う~ん…旨い!
「さんま軽じめ(180)」さんまを軽く〆てくれていました 飾り包丁のところから見える血合いの色も凄く綺麗なピンク色でした 鮮度の良さは見た目にも分かります 軽く〆たことにより、秋刀魚の旨味が凝縮しているかのような?独特な旨味に驚きました! 秋刀魚もひと手間かけると、ここまで美味になるものなのかと驚きました 勿論、職人さんの腕によるものですが… 本当にこのお店は皆さん凄い腕をもっている方々が揃っていると思います
「はも湯引き(290)」鱧もお店で調理したのだと思います 丁寧に骨切りされたふっくらとした肉厚な身の鱧です 身の甘味が凄くしっかりと感じました これだけ甘味のしっかりと感じられる鱧もなかなかないと思います 梅肉との相性も凄く良かったと思います
「北海たこ タコイボ付き(350→290)」おすすめメニューを書いてあるボードに「タコイボ付き」と書かれていました 生の身に、湯引きした吸盤のところが添えられているものです メニューの写真では1つでしたが、お寿司の横に2つ添えられていました 吸盤のところの独特なパリッとした食感、生のところの食感と旨味、それぞれの異なる魅力がありますがその両方が味わえる一皿です
「湯たこ(180)」蛸の足の先の方を使っていたのか、やや細めでしたが、右側の一貫は2枚重ねにしてくれていました こういった細かいことにも職人さんもちゃんとこだわってくれていますね♪ これもお店で調理してくれたものだと思います 蛸の食感もしっかりですが、噛むごとに旨味がしっかりと感じます♪ 蛸もこだわってくれていると旨味がしっかり感じられます
「お魚ミックス(120)」ネタの端材を細かく刻んで軍艦巻きで山盛りにしたものです サーモン(厳密に言えばサーモンも白身ですが…)に色んなお店でさばいた白身をたっぷりと盛り付けてくれています これはお得なものだと思います そして、海苔の旨味が最後に来ます この海苔、旨味がしっかり感じられます♪
「いちじくの揚げ出し(380)」回転寿司がメインのお店では無いことから、カウンターで大人なお客さんがお酒を飲みつつ、お寿司や色々と単品のメニューを注文していたりします そんなメニューも回転寿司店のところにも置いてくれています さらに、手書きの季節限定のメニューなんてもあり、「いちじくの揚げ出し」がずっと気になっていましたので注文しました 写真左は取り皿です いちじくの皮を剥いて、切ってこれを揚げ出し豆腐の様にして、いい具合の出汁に漬けたものです 大根おろし、山葵、刻み葱のトッピングです ふわふわな噛まなくても溶けるような食感でほのかな甘味があり、驚くほど美味しく感じました これも凄くよくできていると思いました いちじくをこうやって調理するというのは私は知らなかったのですが、関西ではこういった調理法は知られていたそうです
奈良県に一店舗のみのお店ですが、職人さんの腕が凄い! この価格で、これだけこだわったお寿司を出しているのが本当に凄いと思います この会計で、2,010円というのも凄いと思いました
「赤だし大 しじみ(210)」赤だしには、大、小があり、小は160円でした 写真では分かりにくいと思いますが、しじみがなんと15個入っていました 出汁もしっかりとした味で凄く美味なものでした 注文してから少し時間が経ってから出てきました 一杯ずつ温めなおしてから出してくれているのか熱々で出してくれていました
「昆布〆タイ(180)」「昆布じめ二種盛り タイ・平目」と書いてあったのに、うっかり「昆布〆タイ」と注文してしまいました 店員さんに「鯛だけでいいんですか?」と聞かれ、何のことかわからず「はい」と答えてから気付きました 一皿で鯛と平目の一貫ずつ盛り付けてくれているのを出してくれていた様です こういう一貫ずつという凄く気の利くのがあったのを店員さんが言ってくれたのに、勘違いしてしてしまいました メニューにない鯛2貫のをいただきました 鯛を軽く〆て、細く切ってくれた昆布のトッピングです 鯛の旨味を〆ることで引き出してくれていると思いました もうこのままでも十分美味なくらいのもので、醤油をかけても、1~2滴な方が美味しくいただけると思います
「大トロしめさば(180)」鯖の旨味がしっかりと感じられるものです 凄くいい具合に仕上がっています なかなかこれだけの〆鯖も無いと思います う~ん…旨い!
「さんま軽じめ(180)」さんまを軽く〆てくれていました 飾り包丁のところから見える血合いの色も凄く綺麗なピンク色でした 鮮度の良さは見た目にも分かります 軽く〆たことにより、秋刀魚の旨味が凝縮しているかのような?独特な旨味に驚きました! 秋刀魚もひと手間かけると、ここまで美味になるものなのかと驚きました 勿論、職人さんの腕によるものですが… 本当にこのお店は皆さん凄い腕をもっている方々が揃っていると思います
「はも湯引き(290)」鱧もお店で調理したのだと思います 丁寧に骨切りされたふっくらとした肉厚な身の鱧です 身の甘味が凄くしっかりと感じました これだけ甘味のしっかりと感じられる鱧もなかなかないと思います 梅肉との相性も凄く良かったと思います
「北海たこ タコイボ付き(350→290)」おすすめメニューを書いてあるボードに「タコイボ付き」と書かれていました 生の身に、湯引きした吸盤のところが添えられているものです メニューの写真では1つでしたが、お寿司の横に2つ添えられていました 吸盤のところの独特なパリッとした食感、生のところの食感と旨味、それぞれの異なる魅力がありますがその両方が味わえる一皿です
「湯たこ(180)」蛸の足の先の方を使っていたのか、やや細めでしたが、右側の一貫は2枚重ねにしてくれていました こういった細かいことにも職人さんもちゃんとこだわってくれていますね♪ これもお店で調理してくれたものだと思います 蛸の食感もしっかりですが、噛むごとに旨味がしっかりと感じます♪ 蛸もこだわってくれていると旨味がしっかり感じられます
「お魚ミックス(120)」ネタの端材を細かく刻んで軍艦巻きで山盛りにしたものです サーモン(厳密に言えばサーモンも白身ですが…)に色んなお店でさばいた白身をたっぷりと盛り付けてくれています これはお得なものだと思います そして、海苔の旨味が最後に来ます この海苔、旨味がしっかり感じられます♪
「いちじくの揚げ出し(380)」回転寿司がメインのお店では無いことから、カウンターで大人なお客さんがお酒を飲みつつ、お寿司や色々と単品のメニューを注文していたりします そんなメニューも回転寿司店のところにも置いてくれています さらに、手書きの季節限定のメニューなんてもあり、「いちじくの揚げ出し」がずっと気になっていましたので注文しました 写真左は取り皿です いちじくの皮を剥いて、切ってこれを揚げ出し豆腐の様にして、いい具合の出汁に漬けたものです 大根おろし、山葵、刻み葱のトッピングです ふわふわな噛まなくても溶けるような食感でほのかな甘味があり、驚くほど美味しく感じました これも凄くよくできていると思いました いちじくをこうやって調理するというのは私は知らなかったのですが、関西ではこういった調理法は知られていたそうです
奈良県に一店舗のみのお店ですが、職人さんの腕が凄い! この価格で、これだけこだわったお寿司を出しているのが本当に凄いと思います この会計で、2,010円というのも凄いと思いました