ボクが職場の飲み会で飲んだくれている間に、貴章がブログを開設していたり、ネット上で千葉と河原がじゃれ合っていたり、今度は審判の目で「サッカー講座」講座が開設されたり、このプチ中断期間にもいろいろ動きのあるアルビレックスであります。そうそう、16日の柏戦は伝説の「ローソンサンクスデー」であります。あの熱いローソンマンの咆吼というか絶叫を1年ぶりに聞き、エネルギーをいただくのが楽しみです。
それから今晩というか明日の早朝3時半には、オシムジャパンオーストリア戦のテレビ中継も見なきゃいけません。貴章の出番はありますかね?午後2時からは五十公野でサテのゲームもあります。観戦をどうするかは今現在思案中の八百政夫妻です。
今日の画像は後援会誌「アシストプレス」の最新号です。
「アシストプレス」には6ページにわたって、ものすごく小さな文字(たぶんフォントサイズ4くらい?)で後援会員全員の名前が毎号掲載されています。これ、老眼の入ってきたボクとしては苦しいんですが、毎号メガネを外して「自宅のあるN市」と「単身赴任先のH郡」の名簿をチェックします。今回も「お~この人も後援会に入会したんだ!」という嬉しい名前を単身赴任先の方で発見しました。今度一緒に仕事をする機会がありますので、その時はアルビレックスの話題から打ち合わせが開始するのは必至です。
今号の表紙を飾るのはエジと松尾。ページをめくると2人のインタビューも掲載されています。ここでエジはともかく、松尾を特集するのが嬉しいですね。今季、練習生から参加し、今はスタメンのSBの位置をキープしている松尾選手。ケガで苦しみながらの今の位置、前に在籍していた2004年の中越地震後のFC東京戦でのゴール、2度目の在籍の今季にも新潟で起きてしまった中越沖地震。松尾選手にはいろんな思いや因縁をこの新潟に感じます。
サイドバックながら「チャンスがあったらゴールを狙いたい」っていうムードもプンプンする松尾選手のプレースタイルもいいですよね。柏戦、鹿島戦、浦和戦の3連戦も、大車輪の活躍を期待しています。
ガンバレ!松尾!