メルハバー(トルコ語の挨拶)!
もう、書くのは、これしかありません。
あと4日に迫った、ホームステイ! トルコです!
今日、電話しましたよ~^^。
どこへ
ってもちろん トルコのホストファミリーへ^^。
ドキドキ。。。
でも、心の準備も追いつかないまま、
携帯から、あっという間につながってしまい。。。
もしもし って、なんて言うんだっけ?って焦りつつ。
メルハバー!~~~。。。
いつも、ヒッポで自己紹介をしている通り、言ってみました。
すると、なんと、通じた!^^!
「わかりました」って、言ってます。。。
え???
久々に聞く、いや、いつも聞いている日本語が、帰ってきました。
こうなったら、アウェーではなく、ホームに持ち込んだ試合のよう!
というか、、、”トルコ語使おう回路”が遮断され、
「ゆっくりならわかります。」って、ホストに甘えて、
全部、日本語で通しちゃいました^^;。
かの地は、雨が降っているとの事。
そう言えば、傘なんて、全然考えてなかった。
やはり、私が泊まるのは、学生寮のよう。
ベットあるの??ってことは、怖くて聞けませんでしたが、
なんとかなるんでしょうね、、、って、願っています。
寮ってことは・・・。
台所ってあるのかな?料理するのかな?
世界3大料理の1つのトルコ料理なのですが。。。
もしかして?
世界3大”珍”料理のパッキー料理 が、
日々の糧となるのでしょうか~~~^^;?
それじゃ、日本と変わりないってことかいな。
しかも、ホストのお姉さんたち3人は、うちの長男と同じ歳だし。
トルコ語では、”赤ちゃん”で”お母さん”という不思議な関係。
どんな、体験が待ち受けているか?
期待と不安の、こんな歳にになっての、大冒険です!^^!
ところで・・・。
例の火山爆発の件ですが、
幸運にも我々は、シンガポール経由ドバイ周りなので、セーフのようです。
これが、ヨーロッパ周りだったら大変だったらしい、ですね。
てなことで、何が待ち受けているか、コウゴキタイ !