goo blog サービス終了のお知らせ 

パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

シュトレ-ンづくり お化粧版 2 溶かしバタ-

2006年12月10日 10時22分28秒 | パンづくり&お菓子&料理


まずは、下地でございます。
無事に焼けまして イ-ストさんも 殉職! お勤めごくろうさん!!

さて 一回目の下地は 化粧水。
地肌にしっとり浸み込んでいきますね。

2回目、やっと艶が出てきます。


そして裏っかわ。
全面 どこからも、美味しさを逃がしません!
逃がすもんですか。
コ-ティングして 熟成させるんだもん。
カンペキに封じ込めれば ずいぶんと持つんです。

てけてけと ユウがやってきて お手伝い。
丸椅子に正座は 危ないよ。

これ ば-ちゃんにもあげようね。


今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のザ・ジェネラスカ-デナ-

2006年12月10日 10時10分48秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
11/27
札に書いてあるお手入れに、

”春の花のため~~~”しか 書いてないので、
『 これは一季咲きなんだぁ!!! 地植えしちゃったよぉ 』 

とショックを受けていたのですが。

最近のカタログに 四季咲きとかいてあるのを 教えてもらい、
”あら? ちょっと望みあり!?” と半信半疑。

 でも、場所によるのかも。うちのは咲かないのかも。
返り咲きって書いてあっても、ちゃんと咲かなかったりするタイプ とかね。

やはり、年間通して育ててないのに 地植えしたのは 早かったか・・・。

でも、本当の本当の質は 3年たたないと わからない気がします。

 一年目は 根付くため、二年目は成長のため、やっと三年目で小さい花。

そこまできてから、植え替えたら また 始めからですよ。
・・・それが 去年と今年の我が家の庭。


で、で、
ユウの報告により 蕾の存在が明らかに!!

つづく


 今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする