パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

イエロ-ベリ-

2006年06月22日 21時02分47秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
ご近所の方から 苗をいただきました。
花が咲くまで3年かかり 気短かなワタシはヤキモキしておりました。

ら、ら、 今では、畑を生い茂るほど 一番大きくて場所をとってるものになりました。
近くがコンポストだったのも 影響大きいのでしょうね。

種も無いし、酸味も無く とても 食べやすい。

朝にカケスくんたちが 取り合いしてます。
彼らにばかり取られても悲しいので、朝にちょっぴり早起き。

そのまま食べるのがおいしい実です。
これ以上甘くもしたくないし、これ以上すっぱくもしたくない。
このま-んま。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日作ってきたパン

2006年06月21日 23時04分11秒 | パンづくり&お菓子&料理
パン教室を受講してまいりました。

すっごい参考になりました。
勉強するって、いつも新鮮でいいわ!

”ブルーベリー グラハムブレッド”

外側カリッ、中ふんわり。
ブルーベリーの季節となりました。
我が家的には今あおいから「なります」だね。
来月、うちのパン教室でも これやろっかな~♪

あ、去年やっちゃったグループは違うのやりましょうね~!

東京は、人いっぱいでした。
空は、少~し あった。
ではまた~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの植え場所

2006年06月20日 15時43分11秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
つづき。

・・・そして、驚いたことに、

植え替えたときは ポ-ルズヒマラヤンさんを物置隠しに のつもりが・・ 咲いたら ヴイオレッドさんでした。 
あれ?
じゃ 玄関ポストの後ろで咲くのは誰?

自分でやって驚いてど-する。

まあいいか。なんだか すがすがしく 咲いてくれてるじゃないですか。

世の中、描いたとおりには ならないものよね。

まずは みんな元気に育ったおくれ~


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サ゜・ジェネラスガ-デナ-

2006年06月20日 15時39分00秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
う~ん・・・確かに
アプリコットといえば そうだけど、

ピンクかも。

デッキの周りは、カクテル、レッドム-ン、ロイヤルサンセット、いつか里子にいらっしゃるバタ-スコッチ、あとは白を少し入れてペネロ-プ、 明るくしたかったの。

そこから コ-ネリアのアプリコットの入ったピンクでグラデ-ションつけて ラベンダ-カラ-コ-ナ-とバロンジロ-ドレインの赤を入れてやさしいピンクのコ-ナ-に。

 でも もう 地植えしちゃったものは、植え替えたくないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと仙台にも(我が家にも、か)バラの季節到来!!

2006年06月20日 09時15分16秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
ウッドデッキ完成記念に 思い切って大苗をば!!

と意気込んで メインになる香りのいいつるバラを!!!

買いに行ったんだよね。
それもバスで・・・

あっと!

つづきは パン教室のあとで またかきま-す!

パン教室、無事終了。今日もたのしかった~!
・・・では つづき。

夜な夜な本で調べて、 だいたい買おうとするものを決めて お給料袋持って買いに行きました。 でも、なかなかそう本のとおりに ないのよ。 で、見てもわからないので 店員さんに

”デッキに這わせる丈夫なつるバラ、色はアプリコットピンク。”

で お願いしたのです。 選んでいただいたのが コレ。

ピンクは自分のテ-マカラ-、好きな色でいわゆるラッキ-カラ-だと思ってる。でも あんまり おピンクすぎるのは、この先何年も咲いていただくには、かわいすぎて 恥ずかしいじゃないですか。 バラといえば ほとんどピンクだし。 ちょっと珍しくアプリコット系にしようと。パンの色にもイメ-ジ合ってるでしょ。

買ったはいいが、バスなので あとで取りに来るつもりでいた。・・・そこへメ-ルで現れたお友達に なんと
くん炭からバラの土、鉢も そしてワタシまで みんな積んでいただ
いたのは、・・・あれは秋でした。

 初めての大苗、大事に大事に 植え替え どこでちょん切って剪定したらいいのやら、なんだか中途半端な長さな気もしたけど。 大きくなって花を見たら、きっと地植えするであろう予定のところに置き、 毎日木酢をかけ、 水管理をし・・・”
”蕾が出来てから 色づくまで”、 ”色づいてから開くまで” の、なんとももどかしいこと。


で、咲いたのがコレ。

へ? 
これ、アプリコット、ピンク?

前に、小さい黄色のモッコウバラを二つ買って 3年経って咲いたのが 片方は白でした。


3年経ってから さすがに言えないかなあ、と。

バラの大苗は、どうしましょう。 
これ、ほんとにジェネラスガ-デナ-? 土のPHの関係? くん炭が効きすぎ?

「別の種類だったから 交換します」

って もし 言われても、このこにかけたワタシの月日はいったいどうなの・・・


キレイで香りもいい・・・
でも でも ワタシのイメ-ジではないです。

困ったな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダ-ピノキオ

2006年06月18日 08時17分28秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
そもそも、ハ-ブにハマったのも ラベンダ-に始まったのだったかしれない。

”ラベンダ-” という言葉のひびき。
ピンクでもなく 青でもない、ちょっと大人の色。
そして 香り。
まあるいちっこい蕾がぽこぽこかわいい。

それが北海道の丘一面に咲いてるという 広大な自然への憧れ。

そういえば、「北海道に嫁に行くから」 と言ってた頃があったな~。
・・・・・確かにここも、自然には囲まれてる、かな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Message from SkyMail

2006年06月18日 08時00分47秒 | Weblog
ケータイからテスト投稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Message from SkyMail

2006年06月17日 21時41分57秒 | Weblog
おおお!
ケータイ初投稿、やっとできたー!!
aとe間違ってただけだった~ハハッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツハゼ(やろっこはちまき)の花

2006年06月17日 21時34分37秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
ナツハゼ、山のブルーベリー・・・?
花はドウダンツツジのようなすずらん形。ブルーベリーはオフホワイトだけど、これは 何色っていうのかしら?

実の形が ”ヤロッコ”なんだよ~(^O^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの水挿し つづき

2006年06月17日 08時34分59秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
挿し芽する時のポイントのひとつとして、
節を二つ以上、用土(又は水)に付けること

根っこはその節の下から 生えてきます。
そしてそして こんなふうに、
切り口からも。

なので、切り口は 切れのいいカッタ-で切ること。

このぼこぼこが、やがて 長い根っこになりま-す。
どう?
おもしろいでしょ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の風邪

2006年06月17日 00時17分25秒 | Weblog
なんだかわからないので、結局 心配になり、病院に行く。39度の熱で ぷるぷる震えてる。

よくなったと思ったら、今度は私。

まさか、自分が風邪ひくとは ぜんぜん考えてなかったの。
やることいっぱいあるし。
風邪ひいてる暇ないってば。

だのに、ひいてしまった。
原因は いっぱいある。
まず 夜更かし、不規則な食生活(まあ これは去年おととしの反省があるので とにかく、”食べる”ことで健康維持することに気をつけているが)、・・・やっぱり、疲れ さね。

やだね、年取ると 疲れが すぐ抜けなくて。 というより、鍛え足りないんだと思う。
ついこないだまでは 朝ジョギングだの山登りだのしてたのにな。

あとは、夜寝る前に ★を見てる。当然、外に出る。寒いんだよね。
あ、こないだ そのまま 外のベンチ(自宅のだよ)でうたた寝しちゃったんだ。

そうか、あれはよくなかったな。

とにかく、今回の風邪は 微熱と咳。
微熱は妊婦になったつもりでいれば まあ、暑いかなくらいで慣れてきたけど。
咳はねぇ、即効性のマッズイお薬でだいぶおさまってきました。 一時は夜もかなり咳込んで辛かった。

咳って疲れるのね。

普段家に居る二人が交替で風邪。
免疫、足りないのかな???

風邪、あまくみちゃダメダメね。
さあ、明日も仕事だ ガンバロ- あ 今日か。
おやすみなさ-い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~

2006年06月16日 13時48分03秒 | パンづくり&お菓子&料理
けしの実つき。
 スチ-ムもかけたし。

焼きたてはんぶんこ。

・・・少し待って あら熱とれてから また一口。

「う~ん、おいし-!」

・・・この一声で、また 作りたくなっちゃうんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布取り

2006年06月16日 13時44分17秒 | パンづくり&お菓子&料理
梅雨こそ、パンづくりに ぴったりの季節。

湿度もあるし、ほどほどにあったかいし。

ホギャ-ホギゃ-って 泣いてるかな?

すやすやすや・・・眠ってるかな?

そろそろ起きてね~
いきますよ~

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センメル

2006年06月16日 13時40分07秒 | パンづくり&お菓子&料理
まんまるおへそ。 
つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し芽つづき

2006年06月15日 13時02分08秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
ペットボトルに水を入れただけ。

まあ、ポイントは 「やかたの水」、ですかね。
つまりは 水道水そのまま。

で、北側の灯油タンクの下に置いておきました。
剪定、3月だったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする