おとのくに♪♪

生徒さんのピアノレッスンで感じたこと、考えたこと、コンサートの感想などポツポツ綴っています。

Grand Piano Competition 2021 グランプリ

2021年05月09日 | コンサート情報
ロシアで開催されたグランド·ピアノ·コンペティション。

このコンクールは16歳以下の子供たちのものです。

順位をつけず、出場者全員が第1ラウンドでソロリサイタル、その次はすぐにファイナルでオーケストラとピアノコンチェルトが演奏できます。

参加者はまずは予備予選で、指定されている3つのカテゴリーで10~20分のプログラムを組み演奏します。

そこを通過すると第1ラウンドです。これが本選。

1.バロック~古典派の作品
2.ロマン派から21世紀の作品、自作の曲も可
3.19~21世紀のロシア人作曲家の作品
この3つを全て入れて20~30分のプログラムを組みます。

ファイナルはピアノコンチェルト。時間制限がマックスで20分。
時間を越える多楽章作品の場合は、第1楽章のみか、第2、3楽章と組み合わせは決められています。

順位はつけませんが、得点が高かった人たち5人にディプロマが与えられ、その中からグランプリが選ばれます。

前回は当時10歳のドヴガンちゃん。
マルチェンコ先生の動画でプレスクールの頃から知っていたお子さんでした。現在13歳ですが、魅力が更に増していて目が離せません。

さて、今回はグランプリは2人。

初めて知り、その音の美しさに惹かれたピョートル·アクーロフ14歳(Pyotr Akulov)。そして、前回も出場したセルゲイ·ダヴィチェンコ16歳(Sergei Davydchenko)。

セルゲイ君は前回聴いて気に入っていたので、また会えて嬉しかった上にグランプリ !
ピョートル君と共にステージ上で嬉しそうに顔をほころばせているその姿を見て、「おばさんも嬉しいよ」の気持ちになりました。

前回出場時に書いた当ブログの記事です。3年前のセルゲイ君をどうぞ。
Grand piano competition 2018 続き - 音の国 / OTO-NO-KUNI

セルゲイ君はいかにもロシア人という粘り気のある演奏。13歳の頃から腰の座りがどっしりとしていて、重心が安定しているので、腕が自由に使え、風格があります。ヴィルトゥオーゾの道を歩んで行きそうです。

ピョートル君は広いレパートリーで、世界で活躍するピアニストになる可能性を感じます。低音のクリアさはラザール・ベルマンを思い出させました。軽やかで華麗なので、年齢を増してどう成長していくか見守りたいです。

2人とも体格が良さそうなので、お腹がピアノにつっかえて弾きにくいなんてことになりませんように。

ステージ上の2人の笑顔。0'40"辺りから

これから2人の演奏にお目にかかることが増えると思うので、楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grand Piano Competition 2021 Finals 1日目

2021年05月04日 | コンサート情報
グランドピアノコンペティションのファイナル、ピアノコンチェルトをウェブで聴けます。

第1ラウンドのソロで14歳のPyotr Akulov君の音に惹かれました。
ピュートル君と読んで良いのでしょうか。ピョートル君とします。

全員それぞれ音が違います。
澄んだ音はピアノの音としてやはり魅力です。もうこれは持って生まれたものがあると思います。

ピアノのハンマーがどう弦を打ってくれるかは、探求の結果もありますが、元々その音を出す手や打鍵の感覚を持っていると私は思っています。

ピアニストの音は歌手の声。変えようのない声質(音質)です。

ピョートル君に注目!

Grand Piano Competition 2021: Finals (I/II)

Svetlanov Symphony Orchestra

medici.tv

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grand Piano Competition 2021

2021年05月03日 | コンサート情報
前回ドヴガンが優勝したグランドピアノコンペティションが開催中です。

久し振りにクツゾワちゃんの姿もあります。

前回13歳で出場したセルゲイ・ダヴィチェンコ君(Sergei Davydchenko)の姿もあります。


そして、イリーナ先生のお知り合いのイスラエルのタニア先生の生徒さんノアちゃんも出場しています。
華やかな音です。タニア先生はよくどの生徒さんにも現代曲を弾かせていますが、今回ノアちゃんも弾いています。

私はタニア先生の動画でガヴリーリンを知りました。
イスラエルにも! - 音の国 / OTO-NO-KUNI


[#GPC2021] Grand Piano Competition 2021 - 1st Round Day 1


[#GPC2021] Grand Piano Competition 2021 - 1st Round Day 2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノの椅子

2021年05月01日 | 重力奏法
今日、レッスンでスタッフの方から「この椅子試しに使ってみません?」と言われて使ったのがこちらの椅子。



イタリアのDISCACCIATI社の椅子だそうです。810ERGO

レバーで高さを調整するイスです。前に傾斜しているのが特徴です。
子供は体重が軽いので高さ調整は手伝う必要がありますが、大人の方には好評でした。

背中が伸びる、座り心地が良いと言っていました。

私も座って弾いてみました。

これまでレバーで調整する椅子はレンタルスタジオでお目にかかっていたのですが、演奏していると上下にわずかに動き、腰が痛くなっておりました。
しかし、音が柔らかくなり、椅子で変わるものだなと思っておりました。

この椅子は傾斜もしていますし、腰に来るかなと思いましたが意外にも大丈夫でした。
しっかりと座れて、重心を移動させてもピタッと安定します。

何より良いと思ったのは、身体が安定するためか、ピアノの音色が変えやすいことです。

いつも使っているレッスン室のピアノがこんなに音が変えられるとは思いませんでした。
そして、こんなに自分は音を変えることができたのかと、ちょっと自画自賛。

ピアノは椅子によっても音が変わる、と今回よくわかりました。

お値段は、¥66000(税込み)だそうです。

安くない・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする