さて、本日はアマゾン観光の目玉とも言うべき、「アマゾン川観光」!
ツアーを利用しようと思っていたのですが、夫の知り合いの方が観光船もやっているということで、一隻借り切りました。
わがままがきくので、ありがたいです。
アマゾンに住んではいても、アマゾン川観光はあまり出かけるものではありません。
前回行ったのは、娘のお友達一家が来たとき。
もう8年まえぐらい?
久しぶりなので、楽しみ。
セントロ、シバトン、セアザ等々の港に沿って、タンカーなどを見ながら川を下り、1時間ほどでなグロ河とソリモンエス河の合流点に到着。
おなじみの合流点です。
ここから水上レストランまでのあいだには、いるかが船と一緒に泳いでくれました。
感動!
水上レストランでは、おなじみのオオオニバス見学。
現在は乾期なので、葉っぱも小さいのだとか。
雨季になると2mにもなります。
葉っぱの間に何かいるのがわかりますか?
拡大してみましょう!
水中ぽにょ助じゃないですよ。
ワニさん。
本物のノラワニです!
ここで散策路に沿っていくと、大きな「スマウマ」がありました。
妹と娘は、芸術写真を撮るのに大忙しでした!
お昼をいただいて、出発!
次に立ち寄ったのは、「動物家族」の家。
朝ごはんを食べる「ナマケモノ」。
三つ指ナマケモノです。
女の子にだっこしているのは、赤ちゃん。
そのほかにも小さなワニや蛇もいました。
最後にわんこも登場。
この家族は、こうして観光客に動物を見せ、いくばくかのお礼をもらっています。
さて、最後は今回わたしが楽しみにしていたここ!
ネグロ河大橋!
の下をくぐるのよ!
どう?
圧巻でしょう?
船頭さんは、この橋脚の下のコンクリート部分に乗って写真を撮るのを勧めたけど、そこまで大胆にはなれませんでした。
こんなところで捕まったら、目も当てられないじゃない?
その後、セントロの風景を楽しみながら、港へと戻りました。
最後に、有名な水位表をパチリ。
今回のアマゾン川観光はコレにて終了。
妹には楽しんでもらえたかな?
ツアーを利用しようと思っていたのですが、夫の知り合いの方が観光船もやっているということで、一隻借り切りました。
わがままがきくので、ありがたいです。
アマゾンに住んではいても、アマゾン川観光はあまり出かけるものではありません。
前回行ったのは、娘のお友達一家が来たとき。
もう8年まえぐらい?
久しぶりなので、楽しみ。
セントロ、シバトン、セアザ等々の港に沿って、タンカーなどを見ながら川を下り、1時間ほどでなグロ河とソリモンエス河の合流点に到着。
おなじみの合流点です。
ここから水上レストランまでのあいだには、いるかが船と一緒に泳いでくれました。
感動!
水上レストランでは、おなじみのオオオニバス見学。
現在は乾期なので、葉っぱも小さいのだとか。
雨季になると2mにもなります。
葉っぱの間に何かいるのがわかりますか?
拡大してみましょう!
水中ぽにょ助じゃないですよ。
ワニさん。
本物のノラワニです!
ここで散策路に沿っていくと、大きな「スマウマ」がありました。
妹と娘は、芸術写真を撮るのに大忙しでした!
お昼をいただいて、出発!
次に立ち寄ったのは、「動物家族」の家。
朝ごはんを食べる「ナマケモノ」。
三つ指ナマケモノです。
女の子にだっこしているのは、赤ちゃん。
そのほかにも小さなワニや蛇もいました。
最後にわんこも登場。
この家族は、こうして観光客に動物を見せ、いくばくかのお礼をもらっています。
さて、最後は今回わたしが楽しみにしていたここ!
ネグロ河大橋!
の下をくぐるのよ!
どう?
圧巻でしょう?
船頭さんは、この橋脚の下のコンクリート部分に乗って写真を撮るのを勧めたけど、そこまで大胆にはなれませんでした。
こんなところで捕まったら、目も当てられないじゃない?
その後、セントロの風景を楽しみながら、港へと戻りました。
最後に、有名な水位表をパチリ。
今回のアマゾン川観光はコレにて終了。
妹には楽しんでもらえたかな?