アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

謹賀新年

2020年01月01日 | 料理

明けましておめでとうございます。

2020年 無事に年が明けました。

ペケママ家は大晦日の夜は 紅白を見ながらだらだらと起きていたので、結局一晩中居間の電気が消えることなく 夜を明かしてしまいました。

朝はいつものように 犬散歩 野良餌配り、ほぼ通常日課でございます。

そんな中でも 唯一のわが家の元旦らしいことは...

おせち料理!!

これだけは はずせない。

日本の妹たちから写真が送られてくるので、軽くプレッシャーもあるしね。

今年は昨年夫が日本から持ち帰った市販品がたくさん残っていたので、ちょっと豪華になったわ。

まずは一の重

左側から...

伊達巻代わりの卵焼き

ー先日 雑誌で見てかわいらしかったので、真似してひょうたん型にしてみました。

 頭でっかちになっちゃったけどね。

かまぼこ

ラディッシュの甘酢漬け

ー今回は甘酢が上手にできたので、おいしくできました。

 上にのっているのは クコの実。

右側から...

虎屋の羊羹

ーお友達からの頂き物。一口サイズの物なので、わが家のミニ重箱にはぴったり。

 いつもごちそうさまです!

タコの甘酢漬け

ー甘酢がうまくいったこともあって、これも美味しくできました。

 素材のたこも 柔らくて臭みもなかったしね。

 薄くそぎ切りにしました。

ローストビーフ

ーごくごく小さなフィレ肉の塊に 塩コショウにんにくを揉みこみ、周りを焼き付け、ウオッカ

 をかけて蒸し焼きにしました。

二の重

煮物

ー里芋 人参 ゴボウ コンニャク シイタケ 大根

 味がしみておいしかった。

 人参は密かに花形になっているんだけど…見えなーい!!

昆布巻き

ー日本から持ってきた市販品。

 うなぎとアユがあったのですが、アユのほうはじゃりじゃりって 砂かなあ?異物感があって

 ちょっと...でした。

三の重はおなじみの栗おこわ

小皿は お重に入りきれなかった松前漬け。

ー今回はちょっと奮発して「トビコ」入り。

 プチプチ感がたまりません!!

お雑煮は夫作。

具だくさんでお腹いっぱい。

お出汁はアナゴと昆布のしっかり味で、塩味はほんのり。

おもちは 先日夫のゴルフ仲間さんから いただいたお土産おもち。

久しぶりの日本酒 おいしかった!!

 

おせち料理って 味だけでなく色合いを考えたり ボリュームのバランスを考えたり なかなかの曲者。

でも、そうして工夫したお料理をいただけるのが 新年の幸せなのかもしれませんね。

2020年 素敵な年になりますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする