デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
 



ざっと、今年読んだ主な本や見た映画をふりかえろう。順不同。

・『インテリジェンス人間論』 佐藤優
図書館でふと題名に目が行っただけで読みはじめたが、はまった(笑)。今年の読書は「ローマ」に関する書き込みと、この人の本との出会いで方向付けられたかもしれない。特に印象的だったのは『ユダの福音書』の記事であった。

・『ユダの福音書』 ロドルフ・カッセル他編
上掲書の影響から勢いで。この福音書でのイエスはよく笑うが、その理由や解釈は個人的に最高。また信者をより思慮深くさせると思う。しかし、ある意味、今日の宗教にとっては受け入れは厳しいか…。

・『国家の罠-外務省のラスプーチンと呼ばれて-』 佐藤優
佐藤氏の有罪(執行猶予あり)は確定してしまったが、それでも私はこの本を一読することをおすすめしたい。

・『自壊する帝国』 佐藤優
ソ連で起こった革命を目の当たりにした佐藤氏ならではの本。本に描かれている世界は正直理解しがたい世界ではあるが、外交の世界は緻密さと臨機応変さで成り立っていることが分かる面白い本である。

・『ロシア 闇と魂の国家』 佐藤優・亀山郁夫
文学青年と実地人との対話みたいだった(笑)。しかしその内容は博覧強記に満ちていて、また物事を多面的に見れるきっかけのような対談である。この二人のタルコフスキー映画の感想は非常にためになった気がする。

・『ローマ人の物語(全15巻)』 塩野七生
今年もっとも印象に残った一作品を挙げよ、といわれたら何だかんだ言ってもこの作品だろう。近年、面白い世界史や古代史は散見されるが、塩野氏は国や歴史は人間が動かしているものであるという視点を忘れないし、あらゆる点でも個人の筆による通史のなかでは最高のものの一つではないか。しかし私などはかなり塩野氏なりの物言いの影響を受け、性格的によりシニックになったかも!?(笑)

・『ガリア戦記』 カエサル
上掲書の参考資料として読んだ。訳の文体がちょっと古めなので厳しかったが、これを読めば「ローマ人」もより面白く読める。

・『カラマーゾフの兄弟』 ドストエフスキー
3度目の読了だが、今回は亀山訳で読んだ。A・マンゾーニの『いいなづけ』の初読の印象を大事にしたいので、あえて今年読んだ小説のなかで最も印象に残った作品の一つとしておくが、それにしても読むたびに新たな発見がある作品であることは間違いない。おのれの生涯を客観的にかつ持病すらネタにしてしまったり、完璧な人間に見える人物に心酔せずちょっと泥を混ぜるリアルさを盛り込んでいたりと、今回も参りましたという感じである。

・『冷血』 カポーティ
ノンフィクション・ノベルの金字塔。描かれている二人の犯人のうちの一人にカポーティは素性の上での親近感を覚えているように思うが、やっぱりそういった動機付けがないと徹底して事件を検証したり書き続けることなどできないのだろうか…。

・『いいなづけ』 マンゾーニ
たった一つの作品で文学史にその名を永遠に刻むことに成功した作品といえるかもしれないが、内容はけっして一発屋ではない。長編なので一気に読める作品ではないが、小説の王道とさえいえることは間違いないだろう。それに音楽が主題で無いにもかかわらずこれほど音楽的な作品も珍しい。読めばきっと音楽を付けたくなるそんな作品である。

・『赤と黒』 スタンダール
 今からすると、必要以上に小技なアクションが散りばめられているかつ荒めの作品であると思う。印象に残る作品ではあるが、モームはなぜこの作品を「世界の十大小説」に採り上げたのだろう。

途中のままの本、フィールディング『トム・ジョーンズ』、佐野眞一『誰が本を殺すのか』、セリーヌ『夜の果てへの旅』。

見た映画

・『ノーカントリー』
・『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』
・『インサイダー
・『チェンジリング』
・『ハスラー』
・『エルミタージュ幻想』
・『会議は踊る』
・『サブウェイ123』
・『グラン・トリノ
・『おくりびと』
・『フレンジー』
・『女だけの都』

例年より見た本数は少ないが、辛口で濃密な名作が多かった気がしている。個人的にはC・イーストウッド監督の作品がよかったと思う。
 
来年も、すばらしい本や映画に出会えますように。

  ***

2009年も残すところわずかとなりましたが、本年も弊ブログをご愛顧いただき、心から御礼申し上げます。来年もみなさんにとって良い年になりますように。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





積雪量は地域によって異なるが、私のところはここ数年少ないといっていい。
しかし今度引っ越したところは坂がきついところの上だから、天気予報でこれから最低気温が0度以下になるといっていると、やはりタイヤ交換をしなければならないと思った。
というわけで↑がノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換しているときの模様である。タイヤ交換を手動で4本とも行なったのは何年ぶりだろうか…。
これからさらに寒くなるから、タイヤを替えて安心としたいところだが、昔と比べたら性能は向上したもののスタッドレスタイヤは万能ではない。運転には充分注意したいものだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





晴れてはいたが、しっとりと。






















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





またまた、しっとりと…。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨日に続き、しっとりした紅葉の画像。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年の数少ない機会に撮った、デジカメのテストを兼ねた写真。たまたま雨の翌日しか出かけられなかったこともあり、ほとんどの画像がしっとりしたものに。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


駅伝  


普段置かれないところにコーンが。

冬の風物詩ともいえる駅伝があると聞き、自転車を北上させた。先月のバスケットボールにつづく、生のスポーツ観戦である。


今年の駅伝観戦はここで(笑)。まだ人は少ない。



トップのランナーが来てからは沿道での応援が多くなる。



まさに疾走。とても速い。



折り返したランナーを私が待った場所はこちら(笑)。



上からはこんな感じ。



学生さんが降りてくることも。



人知れず(1)



種目は異なれど、心温まる光景だった。



人知れず(2)

晴れてはいたが、それにしても風の強い日だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今月はblogの更新がガクンと減ってしまっているなぁ(笑)。

先月末からいろいろとドタバタしているわけだが、このドタバタは引越したことが原因で発生したもので、目の前の問題として日常茶飯になりつつある。引越しは終ったものの、それからが細かなハードルが現れるのだ。
ただ、このハードルは意外と自分で設定しているものが多い気がするのである。例えばこれまであまり注意を払ってこなかった、電気・ガス・水道・通信の料金形態について、各々を見直すまさに仕分けは別にしなくていいものといえばそうなのだ(住所変更届け以外は)。
しかし、引越しをきっかけに、いわばリボ払いで10年近く利息を取られ続けられていても気づかなかったようなものを見つけ整理すると、やっぱり無駄にお金を払っているものはあった。(一番は電話の基本使用料である。引っ越した先でも同じ番号を継続使用すると言ってるのに、社内の回線切り替え工事費として2100円も追加で請求してくる。民営化してかなり経つのに、未だそれかと正直「信じられへん…」と思ってしまった。それに切り替え作業完了時間になったにもかかわらず、電話は通じなくて、「切り替え作業完了予定の遅れ」の事前通知なしに2時間近く電話が開通しなかった。「仕分けの筆頭」になったのは言うまでもない。)
そのなかに親戚や友人との付き合い上、契約したものでも、もともと彼らの本業とは全く関係の無い会社との提携上の「ノルマ営業」で紹介されたものが少なくなかった。具体的には「1ヶ月や半年でいいから」と言われて契約したものの、解除せずにそのままになってるマイラインとか(笑)。
とはいえ、ずっと付き合いのある電気屋さんとか、工務店さんとかとはこれからも懇意にさせていただくつもりである。今回の引越しでその方々のお力をお借りしたが、ずいぶん歳を重ねられたなぁとしみじみ思った。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


紅葉  


下鴨神社にて

引越しの関係で今年の紅葉を愛でに行くプランは水泡に帰したが、下鴨神社だけ30分ぐらいは紅葉を見に行けた。
それにしても新しいデジカメの機能は広角24mmその他、慣れるまでに時間がかかりそうである。しかし起動の速さといい操作性といい、たしかにいいカメラであることは分かる。早く慣れたいものだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





引越し作業が佳境に入った頃、疲れによる不注意で、デジタルカメラをズボンのポケットに入れたまま洗濯機で回してしまった。画像・動画が保存されているSDカードは無事だったが、本体は二度と電源が入らなくなった。
2006年3月末からの付き合いだったデジカメの最後の画像・動画は新居の蛇口に合う給水ホース継手を探すために蛇口をマクロ機能で撮ったもの、バンドのメンバーの家で演奏したときの宴会に来ておられたお客さんたち、そしてスタジオ練習で音の録音のために録画した動画であった。
動かなくなったデジカメを目の前にし、残念な気持ちが込み上げたのは確かだった。だが、新居でいろいろと必要になる家電製品やその他電気部品を見に家電店に行っているうちに、そのカメラのコーナーに立ち寄っていたこともあって、新しいデジカメ候補というやつを頭の片隅に置いていたのも事実なのである。
結局はデジカメが洗濯機で回って数日も経たない内に、ネットのショッピングサイトで新たなる相棒(デジカメ)を見つけ注文してしまった。人間薄情なようだが 新しいもののよさがわかってしまうのも真実、欲しくなってしまったのもこれまた真実。とどのつまりは私にデジカメの無い余暇や日常は考えられないのね(笑)。
というわけで、長々と書いたが、↑のカメラが新たなる相棒である。今度こそは帰宅してすぐにデジカメをポケットから取りだすクセをつけるぞ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ