デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
 



橘寺




昔の人も同じことを考えた
のだと改めて思ってしまう。





川原寺跡を望む








飛鳥寺や川原寺跡や橘寺を見て木造建築で長い間その土地に残り続けている建物は少ないことを残念に思ったのが正直なところだ。かといって世界に知られている聖地とされている場所のあらゆる宗教の大寺院や教会であっても歴史の変遷から「建て増し」になった状態の建築物になってしまった姿がよいのかといえばそれはそれで残念な姿に思えてしまう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




聖徳太子生誕の地の向かい側に大きな建物の跡があった


史跡 川原寺跡






このあたりで一日の疲れが出始めた・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




伝飛鳥板蓋宮跡へ







この画像ではどこ?という感じだったが


あー、歴史番組で見たことあるなと。



飛鳥板蓋宮だけでなく複数の宮が断続的に置かれていたという。よって今は飛鳥宮跡と名称が変更されているとのことだ。







水路?

大化の改新、いまでは乙巳の変と呼ばれることが多くなった事件の舞台でもあった飛鳥宮跡。日本という国のかたちおよび方向性を決定づけた歴史のターニングポイントとなった事件であるゆえ、ここを訪れる人は少なくない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




臺北車站  北入口2にて

この日は夕方に日本へ帰国する日だった。
早朝から二二八事件発生地へバスで行き、臺北車站までバスで戻ったとき、父子像とその台座の「愛父」の文字が目に入ったのだ。
李登輝さんの字なのかと思って、正直何気ない気持ちで撮ったのだが、こういった一枚がすごく貴重なことに思えてならない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
















鬼の雪隠・俎が古墳の石室を構成していたとは。
それにしてもエアコンの商品名になっている霧ヶ峰は地域名で恐ろしい伝説の舞台となっているとは知らなかった。尤もエアコンの商品名と鬼の雪隠・俎のある地域とは関係がないのかもしれない。

霧ヶ峰からの風景


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )