宮下第1歩道橋を、恵比寿に向かって左側に下りる。
タバコを吸いに行こう、そう金王坂上へ。
宮益坂下の交差点を左に曲がって、宮益坂をすたすた上る、
途中、ラーメン大戦争があるけれど見向きもせずに。
金王坂上交差点を渡る。

金王坂上歩道橋
歩道橋の下に喫煙スペース。
こういう使い方もあるんだよね、歩道橋下にも。
この金王坂、読み方はこんのうざかである。
まかり間違ってもきんたまとさおと読んではいけない。
いや、まかり間違うことは絶対にないけれど。
ただ金王坂の王に点を打って、玉にしたい、
そんな妄想に取り付かれたことは1度や2度じゃない。
たぶん、世の男は全員じゃない?
悪いのは、金と王の組み合わせたヤツだ、けっしてオレじゃない。

青山方面
200mぐらい進めば、左にこどもの城、右に青学。
どっちも引っ込んでるから見えないけどね。

渋谷駅方面
上ってきた宮益坂が右手。うっそうと街路樹、渋谷って緑が多いんです。
左手が246号、この辺りでは青山通り。
渋谷に向かって下って行く、この坂道が金王坂。
正面に見えるのが、酒井法子が最初に留置された渋谷警察。
金王坂方面に下りると、セブンイレブンが開店していた。
50mぐらい歩く。

金王坂歩道橋
新しくなった金王坂上歩道橋と比べると、かなり汚いもとい、歴史がある。
渋谷1kmとあるけれど、ここ渋谷じゃね?わからん。

青山方面
金王坂上歩道橋のすぐ脇に
志賀昆虫
なんだ?行っておけばよかった。何を売ってるんだ?
歩道橋に上ってみないとわからないことっていっぱいある。

渋谷駅方面
十字架が見える、日本キリスト教団渋谷教会。
その手前、なんだか古ぼけたビル。

公団渋谷二丁目住宅
今ではURと名を変えた住宅都市整備公団である。
知らなかったなあ、こんなところに公団があったなんて。
しかし、人、住んでるのか?
つらつら金王坂を下る。

金王坂下歩道橋
屋根も付いてるし、アクリルの壁もある。
金王坂歩道橋3兄弟の中で一番キレイである。
246の向こう側のビルはシオノギ。
♪臭くなったらそりゃ屁です♪で有名な、いや、セデスかポポンSだ。
こちら側は渋谷クロスタワー。
最上階の32Fには坂井宏行氏のラ・ロシェルがあることで有名なビル。

渋谷駅方面
この先、青山通りは六本木通りと合流する。
ここが最悪の渋滞ポイント。
左側2車線にいないと246をそのまま進めない。
知らずに右車線にいると、駅前で明治通りを左折させられる。
新宿の文字が見えて、ヤバい、そう気付いたときはもう遅い。
誰も入れてくれない。
だから強引に中央車線に入ろうとする。
新宿方面に向かう車にクラクションを鳴らされたっておかまいなし。
でも六本木通りから赤になっても直進で突っ込むヤツが多いから、
中央車線だって進まないない、無茶苦茶になる。
交通法規なんてクソ食らえ!そんな交差点。
それが渋谷警察のすぐ脇にある。いい国だ、この国は。
タバコを吸いに行こう、そう金王坂上へ。
宮益坂下の交差点を左に曲がって、宮益坂をすたすた上る、
途中、ラーメン大戦争があるけれど見向きもせずに。
金王坂上交差点を渡る。

金王坂上歩道橋
歩道橋の下に喫煙スペース。
こういう使い方もあるんだよね、歩道橋下にも。
この金王坂、読み方はこんのうざかである。
まかり間違ってもきんたまとさおと読んではいけない。
いや、まかり間違うことは絶対にないけれど。
ただ金王坂の王に点を打って、玉にしたい、
そんな妄想に取り付かれたことは1度や2度じゃない。
たぶん、世の男は全員じゃない?
悪いのは、金と王の組み合わせたヤツだ、けっしてオレじゃない。

青山方面
200mぐらい進めば、左にこどもの城、右に青学。
どっちも引っ込んでるから見えないけどね。

渋谷駅方面
上ってきた宮益坂が右手。うっそうと街路樹、渋谷って緑が多いんです。
左手が246号、この辺りでは青山通り。
渋谷に向かって下って行く、この坂道が金王坂。
正面に見えるのが、酒井法子が最初に留置された渋谷警察。
金王坂方面に下りると、セブンイレブンが開店していた。
50mぐらい歩く。

金王坂歩道橋
新しくなった金王坂上歩道橋と比べると、かなり汚いもとい、歴史がある。
渋谷1kmとあるけれど、ここ渋谷じゃね?わからん。

青山方面
金王坂上歩道橋のすぐ脇に
志賀昆虫
なんだ?行っておけばよかった。何を売ってるんだ?
歩道橋に上ってみないとわからないことっていっぱいある。

渋谷駅方面
十字架が見える、日本キリスト教団渋谷教会。
その手前、なんだか古ぼけたビル。

公団渋谷二丁目住宅
今ではURと名を変えた住宅都市整備公団である。
知らなかったなあ、こんなところに公団があったなんて。
しかし、人、住んでるのか?
つらつら金王坂を下る。

金王坂下歩道橋
屋根も付いてるし、アクリルの壁もある。
金王坂歩道橋3兄弟の中で一番キレイである。
246の向こう側のビルはシオノギ。
♪臭くなったらそりゃ屁です♪で有名な、いや、セデスかポポンSだ。
こちら側は渋谷クロスタワー。
最上階の32Fには坂井宏行氏のラ・ロシェルがあることで有名なビル。

渋谷駅方面
この先、青山通りは六本木通りと合流する。
ここが最悪の渋滞ポイント。
左側2車線にいないと246をそのまま進めない。
知らずに右車線にいると、駅前で明治通りを左折させられる。
新宿の文字が見えて、ヤバい、そう気付いたときはもう遅い。
誰も入れてくれない。
だから強引に中央車線に入ろうとする。
新宿方面に向かう車にクラクションを鳴らされたっておかまいなし。
でも六本木通りから赤になっても直進で突っ込むヤツが多いから、
中央車線だって進まないない、無茶苦茶になる。
交通法規なんてクソ食らえ!そんな交差点。
それが渋谷警察のすぐ脇にある。いい国だ、この国は。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます