2/17(日)
しっかりと計画してから実行する方だ
まずは実行して、後から調整する方だ
SPIでよく出てくる選択肢。
こんなものはどちらを選択しても問題はない。
プログラマ志望で後者を選択すると、
それはそれでちょっとマズいかもしれないけれど。
アタマに「どちらかと言えば」などが付いた場合に、
違った回答をすると、
嘘つき、一貫性がない、なんて判定され、
ご縁がなかったと言われることになる。
昨日、島村楽器でエレピを買った。
ちゃんと片付けて場所を作ってから
嫁さんはそう主張したけれど、
ヤツのちまちまとしたペースでは、
買うのは来年の2月ぐらいになってしまう。
だから、まずは買う。
それから、スペースを作ればいい。
SPI的に言えば完全に後者、
こればっかりは性格だからねえ。
いつも通りに起き上がる。
驚いた、米丸さん、まだ生きていた、
てか、インタビューもしっかりと、言葉も明瞭。
噺家って、アタマを異様に使うからか、すごいねえ、ホント。
戦隊モノが今日から新シリーズ。
獣電戦隊って、充電だよね、そもそも。
キョウリュウジャーって、アバレンジャーの焼き直し?
ちょっと困った感じだけれど、まあ仮面ライダーよりは。
題名のない音楽会はテーマが今イチなので、
テレビの前から離れる。
次の金曜に幅1,400mmのものがやってくる。
そのスペースを作らなければならない。
さて・・・
家を建てて13年、まったく模様替えをしていないので、
この際、一気にレイアウト変更をしよう、
そう決心して嫁さんのケツをひっぱたく。
ダイニングテーブルを動かし、
チェスト、テレビ、ソファと順々に。
当然、埃まみれの箇所もあるので、
掃除機をかけ、雑巾で拭き・・・
今までダイニングとリビングが連なっていたけれど、
独立したスペースになった感じ。
1,400mmの巨体は収めるスペースはできた。
まだまだ片付けなければならないのは確かだけれど、
あとはちまちまとやってくれい、そんな感じでキッチンへ。
米1合をさっと洗って、とぎ汁を鍋へ。
大根10cmを細かく角切りに。
とぎ汁に放り込んで、中火で煮る。
沸騰したら灰汁をひいて、ことことと。
ソースパンに水500ccを入れて、
固形ブイヨン2個を溶かし、
沸騰しないようにとろ火で保温する。
ニンニク1片をみじん切りにし、
ベーコンと椎茸1枚を角切りにする。
別の鍋にオリーブオイルをひいてニンニクを。
弱火で加熱し、香りをだしたら、ベーコンを。
椎茸も加えてしっかりと炒める。
水気を切った大根を放り込む。
コンソメを少し加え、黒コショウで香りを付ける。
大根にオリーブオイルが回ったら米を。
透明になるぐらいまでしっかりと炒める。
ブイヨンをひたひたになるまで加え、
弱火で煮る。
干上がってきたら、またブイヨンを加え・・・
これの繰り返し。
チェダーチーズを加えてコクをプラス。
刻んだ野沢菜、パルメザンチーズを加えて完成。
大根でリゾットなんて妙な感じなので、
野沢菜でさらにおかしなことに。
マズくはない、イヤ、ウマいんだけれど、
少しは計画的になろう、ホントに。
最新の画像[もっと見る]
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます